弁慶の野鳥日記

主に野鳥撮影ですが、時々風景や花も。画像エリア超過のため野鳥日記から弁慶の野鳥日記に引越ました。引き続きご支援下さい。

ワーィ、パンダ鴨だ!

2020-02-18 20:01:10 | 日記

2月18日(火) 晴れ
(コンデジ軽量機材での野鳥撮影 第3弾)


先日の遠征で第一地点で仕入れた情報でどうやらパンダ鴨がいると言う事で、行って見る事にする。
駐車場が変なところにあって車を下りたところでは池が見当たらない。
いち早く現地のカメラマンと渡りを付けた友人が、待っているところに足を引きずって駆けつけてみると「いたいたパンダが」。
正式にはミコアイサと言う鳥でパンダにそっくりだ。他人のブログでは良く見かけた鳥で珍しくは無いが、正直を言うと弁慶は初見初撮りのミコアイサだった。
「普通はもっと沖の方にいてこんなに近くではめったに撮れないよ」と友人が言っていたが、今日はラッキーだった。
しかしこのミコアイサ、良く潜るミコアイサでコンデジでやっとピントが合ったと思うとすぐに潜ってしまう。メスもいたが、探し当てるともう潜っていなくなってしまい、撮影には苦労した。

 

何と神秘的な鳥だ。

 

 

 メスもいたのかと思ってシャッターを切ったが、どうも違うかものようだ。

 

 

 間違ってこんなに大きく撮ってしまった。

 

 

後ろ姿も綺麗だ。

 

 

ピントが合った時にはもう潜っている。

 

 

模様がはっきり見える。

 

 

 

 

この辺が一番いいかな。

 

 

 

 

メスも追いかけたがとうとう画面には入っていなかった。撮れたのはしぶきだけだった。
慌ててズームを引かずにシャッターを切ってしまった画面ばかりが連写されていた。
まあオスが撮れていたからいい事にしよう。

 

 

                                         撮影機材   Panasonic DMC-FZ150                             

                                           オリンパス テレコン1,7倍   

 

  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よく潜るミコアイサでしたね (実習生)
2020-02-18 21:48:55
ミコアイサに会えて良かった!
弁慶さんは「巫女」さんは初撮りでしたか。
ここには最初から来る予定でしたが、前のフィールドで情報を頂いたのが
ありがたかったですね。
それにしてもあんなに頻繁に水中に潜られてはこのカメラでピントを合わせるのは
大変でしたね。 やっぱり一眼が必要かな?
でもこれは重いしねぇ・・・
まぁ、これだけ撮れていれば上等かな?(私たちにしてみれば・・・)
コンデジですから。 (弁慶)
2020-02-19 18:44:45
実習生さんコメントありがとうございます。
巫女さんは初撮りでした。
コンデジで初撮りでこれだけ撮れればまあまですね。
と言って逃げるのは卑怯かな。
綺麗なミコアイサ、潜る前にもう少し撮りたかった。
そう言う時にはやっぱり一眼かな。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。