弁慶の野鳥日記

主に野鳥撮影ですが、時々風景や花も。画像エリア超過のため野鳥日記から弁慶の野鳥日記に引越ました。引き続きご支援下さい。

ベニマシコを今季最接近撮影・・・のはずが。

2015-04-01 07:00:00 | 日記
 4月1日(水) 曇り

 早くも4月に突入。

 3月中の写真が整理できていない。

 風が強くまだ寒かった日の撮影だが、今までにない絶好の場所で綺麗なオスのベニマシコを見た。
 ファインダーを覗いた時のあの感動が忘れられない。
 最高の傑作が撮れたとほくそ笑んで帰って来てPCに落としてみたら・・・・・。
 バックのボサボサが汚すぎてベニマシコが引き立たない。
 こんなはずではなかったが、やはり日差しが強すぎたのと、バックがいわゆる「抜けていなかった」ためにつまらない写真になってしまった。
 こう言う時は撮影位置を変えるか、明るいレンズを使用してボケを大きくするしかないだろう。
 300mm単焦点を使えばもう少し綺麗に撮れたかも知れないと悔やまれる。
 しかしチャンスはわずかな時間だけ、撮れただけで良かったと思わなければ。
 



 真っ赤なベニマシコがすぐ近くに。






 もう大分赤くなっている。






 本当はもっと赤かったかもしれないが、けばけばしいので少しコントラスを落とした。






 小さな川を挟んでいるので安心しているらしい。鳥って頭いいな。






 こうしてみるとまだエサはあるんだね。






 真正面から見ているよ。






 網の目に入ったベニ君。






 メスも赤くなっている? もしかしたら若オス?






 これは可愛いから多分メスだと思う。






 バックが青(緑)くてもやっぱり難しい。






 何だかんだ行っても今季はこんなに近くで撮れたのは珍しく、今までの遠い・高いに比べれば一番いい方だろう。
 もしかしたら今季最後のベニマシコ撮影になるかも知れない。




                                   撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7DマークⅡ
                                              レンズ:タムロン SP150-600mmf5-6.3



  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。