log( )CFU たいすうきんすう

バイオ・微生物実験好きな管理人による、研究仕事、日常、実験技術や理科系ネタのブログ

ダイオキシンを細菌が分解

2005-03-27 12:55:01 | バイオレメディエーション



ダイオキシン汚染、複数微生物で浄化 三井造船開発 (朝日新聞) - goo ニュース

三井造船は、ダイオキシン類の汚染土壌を浄化する新システムを開発したと発表した。性質の違う複数の微生物を組み合わせることで、効率的で低コストのダイオキシン類分解が可能になったという。2~3年後の実用化を目指す。
 専用の処理容器の中に、ダイオキシン類から塩素を分離する微生物と低塩素化した後に分解する微生物を混ぜ、そこに汚染土壌を入れて無害処理する。実験では、土壌100キロの汚染度を70日で半分以下に下げた。比較的広範囲で低濃度の汚染土壌を数カ月~半年で処理するのに向いているという。
 単独の微生物を用いる従来の方法では分解できるダイオキシン類が限られたが、新システムでは「土壌中のすべてのダイオキシン類を無害化できる」としている。炉などによる加熱方式に比べてエネルギー消費量が少なく、1立方メートルあたり5万円以下と半分程度のコストになると試算している。
※三井造船のリリース記事はこちら

昨日の塩素処理が駄目だよ的な記事に関連して、今日はこんな記事を発見。
ダイオキシンと言うのは、まぁ言ってみればポリ塩化ジベンゾダイオキシンという色々な塩素化合物の総称なわけです。
発がん性という意味ではトリハロメタンと同じく毒性のある塩素化合物。

今回の三井造船さんの開発は、土壌中のダイオキシンを細菌が分解するシステム、土壌のバイオレメディエーションです。
これまで研究段階では様々なバイオレメディエーションが開発されてきていますが、もう少しで物になりそうというところで踏みとどまっているものが多い中、三井造船さんの頑張りはすごいですね。
10年ほど前から盛んになってきたバイオレメディエーション、ようやく広く世の中に普及する時が来ています。
これまで環境を汚してきた人間。
人間の力で環境を元に戻していく責任があります。
日本はもう少しこういう点を考えて、研究開発費の賛助、人材の確保・育成をしていくべきではないかな、と思います。
今のままでは研究開発は遅々としてしまいます。

日本はかつて工業大国として発展し、そのつけとして大気汚染、土壌汚染、海洋汚染、生態系の悪化を引き起こしてきました。
元に戻すための責任を背負うと言う意識が、日本に浸透してないのでは?と疑問です。

自然科学人気ブログ
ポチっとなで管理人は比例的に頑張ります。