お隣の上福岡にある「條辺うどん」ですが、既にかなり有名ですから改めて記載するほどのことではないんですけれど、
読売ジャイアンツの中継ぎ投手(今で言えば「セットアッパー」的役割)だった條辺剛さん。
プロ野球引退後、ここにうどん屋開業です。
高松のうどん屋にて修行を積んだとか。
奥さんの実家が埼玉県?のようでこの地に開業。なんどかTVで取り上げられたのを見た覚えがあります。

上福岡駅から徒歩3分もかかりません。
暖簾の「條辺」の文字は長嶋茂雄氏が左手で色紙に書いたものを染め抜いたようです。
実際にその色紙は店内に飾られております。(漢字・ひらがなの2枚がありました)

頼んだのは「とろたまぶっかけうどん(温)」1玉で480円。
2玉・3玉と1玉増えるごとに50円UPです。
天ぷらはかぼちゃといかにしました。大好きなさつまいも天はありませんでした。残念。
形式はセルフなので、自分の好みのてんぷらを取り、うどんを頼む形。丸亀製麺とおんなじですね。
男性には1玉ではボリューム不足と思います。2玉推奨。3玉でも十分食べ切れると思いますよ。
次回は少し暑くなってくる5月辺りに冷たいタイプのうどんを食べに行ってみようかな。
◆條辺うどん
ご訪問の記念に ”ポチッ” とお願いいたします。
↓
にほんブログ村
『ご協力ありがとうございます。』
読売ジャイアンツの中継ぎ投手(今で言えば「セットアッパー」的役割)だった條辺剛さん。
プロ野球引退後、ここにうどん屋開業です。
高松のうどん屋にて修行を積んだとか。
奥さんの実家が埼玉県?のようでこの地に開業。なんどかTVで取り上げられたのを見た覚えがあります。

上福岡駅から徒歩3分もかかりません。
暖簾の「條辺」の文字は長嶋茂雄氏が左手で色紙に書いたものを染め抜いたようです。
実際にその色紙は店内に飾られております。(漢字・ひらがなの2枚がありました)

頼んだのは「とろたまぶっかけうどん(温)」1玉で480円。
2玉・3玉と1玉増えるごとに50円UPです。
天ぷらはかぼちゃといかにしました。大好きなさつまいも天はありませんでした。残念。
形式はセルフなので、自分の好みのてんぷらを取り、うどんを頼む形。丸亀製麺とおんなじですね。
男性には1玉ではボリューム不足と思います。2玉推奨。3玉でも十分食べ切れると思いますよ。
次回は少し暑くなってくる5月辺りに冷たいタイプのうどんを食べに行ってみようかな。
◆條辺うどん
ご訪問の記念に ”ポチッ” とお願いいたします。
↓

『ご協力ありがとうございます。』
