goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

11月17日~23日のトレーニング

2008年11月23日 | RUN<週報>
徐々に練習量を落とす。落としたほうがいい。無理しない。
わかっていても難しい(だろう)。適度に体を動かし、食べ過ぎないように。

17日 朝:Walking 4km  夜:Walking 4km
   姿勢維持と膝下を使わないような意識で。股関節・肩甲骨を動かすように。
   調整期間はどんなプランでやればいいのか?悩むところ。   8km
18日 福祉村にて 2日前のレース疲れがあって足はいい感じ!?なので、無理することなく、jog。
   ㌔8分ペース→㌔5分30秒ペーズで徐々にB-up 1,830mx5周  9km
19日 朝:Walking 6km
   今朝ウォーキング後、体重を計ったら61kg。秋口には59kgだったのに・・
20日 家の周りをjog ㌔6分前後x10周 (150m流し+150mjog)x2  11km
21日 Rest 完全休養。今週は休みすぎ?1勤1休。明日は少し長めに走ろうかな。
22日 白岡にて。今日は風が強い。こんな日にレースじゃなくて良かった・・・
   コーチが『それなりのペース』というのでこっちも困っちゃった(笑)
   ※アップ中にも『なんとなく向こうまで』の迷言あり。
   1.1kmコースを10周。
   ㌔4分50秒x3周-㌔4分45秒x2周-㌔4分40秒x2周-㌔4分35秒x2周-㌔4分30秒x1周
   先週走った人、来週走る人。みんなそれぞれのペースで調整。 13km
23日 清水戦開門までの時間を使って埼スタ公園ウォーキング。
   2時間半弱で7周、駅から埼スタまで1km       14km

今週の走行距離 61km


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎地鶏 じとっこ

2008年11月23日 | グルメ


大栄橋の袂(西口)交差点にある。17時から営業。


せせり焼き                   もも焼き(これがメイン!)


むねみ刺身                   鶏皮ポン酢


ホルモン3種焼き                チキン南蛮

宮崎をこんな身近で味わえるなんて。かなり便利。人気店のようで、直ぐに満席。予約も多数。俺らは開店に合わせていったから何の問題も無かったが。
飲み物3杯で11,400円/3名

じとっこ 大宮店


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
 『ご協力ありがとうございます。』m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も迷采配ゲルト 終戦・清水戦

2008年11月23日 | 浦和レッズ
大詰めを迎えたJリーグ。残り3戦、内容ともかく勝つことが大事。
低レベルな争いの今期、これだけ負けていても優勝争い。まだまだツキはある。

2008年11月23日(日) 第32節 @埼玉スタジアム
試合結果
浦和レッズ1-2(前半0-1)清水エスパルス
得点者:21分枝村(清水)、67分闘莉王、82分矢島(清水)
入場者数:54,709人


【現地観戦記】
スタメンを見て驚いた。ようやくエジミウソンの名前が消えた。そしてFWに達也・セル。でも坪井・阿部・闘莉王・啓太・萌。平川・相馬。だれがCBでボランチなのか。始まらないとわからない。

キックオフ後に愕然とした。
左SB平川。CB阿部・坪井。右SB萌。ボランチ闘莉王・啓太。
左サイドに相馬&平川。右サイドにセル・萌。1トップ達也。
どこか釈然としない。
いろいろと問題をかもした闘莉王がまたしてもボランチ。運動量豊富な萌が右SB。
不安は的中した。
①右SB萌の不適
 運動量も多く、守備も出来るが攻撃は出来ない。縦に抜けるスピードが無く、
 手詰まりとなる。
②左スペースなし
 清水は浦和の左サイド中心に攻めてきた。相馬まで下がらざるを得ない。それはまだしも
 平川が縦突破出来そうでも相馬が開いて待っているためにスペースが無い。
③ボランチ運動量
 闘莉王の攻撃力を活かしたいのかもしれないが、運動量が致命的に欠落しており、
 中盤の主導権を握られる。
④1トップの達也
 裏への抜け出しを得意とする彼にとって1トップは酷。裏へのパスは無く、ハイボールは
 競っても負ける。
監督とは何ぞや。選手個々のストロングポイントを活かしながら、全体最適を考えるのが仕事ではないのか?個々の特徴を消しながらサッカーやってどうする。
結局無駄な前半を、先制点を献上して終了。

後半もメンバー交代なし。置かれている立場がわかっているのか?勝たなければならない状況下、目立った動き無し。67分に追いつく直前までスタンドはブーイングで包まれていた。追いついてからの15分は圧倒的に攻勢に出たが、萌のパスミスからカウンターで失点してThe end.
失点してから交代枠を使う。動きが遅すぎる。しかも相馬OUT、山田IN。そのまま山田左。山田の左が不適合なのは数試合前にわかっている。(その試合では山田と平川が入れ替わることを進言して事無きを得たが)
そして達也OUT、エジミウソンIN。達也はまだ動けたし、相手DFが嫌がっていたのに。
結局交代枠を使い切ることなく終了。逆転優勝はほぼ絶望的な敗戦となった。

監督の迷采配に呼応するように闘莉王もまた不出来。パスミス連発、運動量少なく前に絡めず、回りに指示は出すが自分は動かない。王様のようだ。わがままな。しかも裸の。だれも付いてこないよ。チームプレートは何ぞや。得点取ればよいものではない。

今日は噂のフィンケ氏が視察した。噂どおりなら、このチームを早く立て直して欲しい。どこまで壊す気だフロント&監督。
選手構成も含めて大手術希望。




にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サポは朝早くから・・

2008年11月23日 | 浦和レッズ

朝6時半の浦和美園駅

今日のキックオフは13時。キックオフ6時間前の当日抽選に向けて多量のサポーターが終結。朝焼け&朝日のまぶしいこの時間に。
リーグ戦しか残されていないだけに、最後まで戦い抜いて欲しい。


その抽選結果は「800番」。どちらかと言えば負け組。
前日抽選が土曜日だったのでそちらに大多数が流れたようで当日抽選並びは少なめ。


埼スタ2002公園に咲く菊。開門までの2時間半でウォーキング。


にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする