goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

旭川到着

2008年11月08日 | 旅行・ぶらぶら

旭川駅

札幌から特急で80分。一眠りするとあっという間。
昨晩の雪がまだ残る。
ラーメン食べたかったけど、スープカリーから2時間強ではさすがに入らない。

明日改めて。

このままホテルに直行、おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急 スーパーカムイ

2008年11月08日 | 旅行・ぶらぶら
札幌→旭川は特急『スーパーカムイ47号』で向かう。
特急料金・指定席料金込み 4,480円



19時30分発 20時50分着。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープカレー hirihiri (2号店)

2008年11月08日 | カレー
ブログタイトルなのに久しぶりの登場、カレー。
札幌発の一時期ブームだった『スープカレー』。

札幌駅から西へと伸びる鉄道高架下を歩いていくとhirihiri2号店がある。


チキンベジタヴォー 1,200円 辛さ4番

さらっとしたスープになったカレー。スパイス感はたっぷり。
パサつき加減のごはんをスープに浸しながら食べ、最後はスープの中に入れて。
4番の辛さでしっかりと汗をかいた。

hirihiri


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな方向性? 札幌戦

2008年11月08日 | 浦和レッズ
最下位に沈むチームに取りこぼしは出来ない。
優勝はさておき、来年のACL出場権確保は最低でも。

2008年11月8日(土) 第31節 @札幌ドーム
試合結果
コンサドーレ札幌1-2(前半1-1)浦和レッズ
得点者:13分ダヴィ(札幌)、27分田中達也、54分エジミウソン
入場者数:28,901人

【現地観戦記】
スタメン見て驚いた。セル、リーグ戦初先発。
キックオフ後にフォーメーション見てさらに驚いた。4バック。
4-5-1フォーメーションをキックオフからとは。
DFは左から相馬・阿部・坪井・平川
MFは底に闘莉王・啓太。中央ポンテ、左に達也、右にセル。
FWは1トップでエジ。攻撃時には3トップ気味に。
達也が追い、奪って裏のスペースを狙う。右のセルに預けて1対1。平の上がりを促す。守備時には中盤の5人でプレスを。積極的な試合の入り。最下位相手とはいえ、まずまずの立ち上がり。

レッズDFの裏を狙ったロングパス。1本のパスで簡単に失点。3バックに慣れすぎた弊害か?でもこれでリズムを崩すようなことは無かった。

ポンテのミドルシュートがポストにはね返されるも、達也が詰めて同点。

後半には闘莉王から相手DF裏へのパスにエジが飛び出して勝ち越し。

もっと決めるべきところがあったが、結果として勝ったことは良し。
でも得失点差を考えると大勝が必要だった。

相手は降格決定、ホームでも引いてくるチームだけにボールを楽にまわすことが出来ていた。これをG大阪相手に出来るか?この試合だけのフォーメーションだったのか?今後の方向性を見守りたい。(ゲルトの解任は既定路線になってしまっているが)
最後まで闘おう。

次は天皇杯5回戦。代表に4人、出場停止1人。さてどんなメンバーを組むのか。



2対1での逆転勝利。辛勝。




にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌ドーム

2008年11月08日 | 旅行・ぶらぶら
ようやく本旅行の目的。(食べるのも十分目的なのだが)
J2降格が決まっているだけに次の札幌遠征はいつになることやら。
そういった意味でも札幌ドームでのサッカーを楽しみたい。


札幌ドームへ向かう人たち。



選手アップ時間でのドーム内の雰囲気。やっぱり野球場。
以前ここに来たときは野球のシーズンオフでもあり、人工芝も剥がされた無機質な空間だった。



フロントへの変革を要求する行動の中、今回は静観?
いやいやスタメンに変化が見られたこともありいつもどおりのサポート。


◆おまけ

2004年2月8日訪問時。シーズンオフで人工芝も剥がされている。
この写真の左奥上部が今回のサッカー観戦の席。1塁ベンチの上のほうだったことがわかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊ヶ丘公園

2008年11月08日 | 旅行・ぶらぶら
札幌ドーム近くにあり、かの有名なクラーク博士の像が立つ。


「Boys Be Ambitious」
向こうに札幌ドーム。


羊ヶ丘の羊。以前来た時は雪で放牧されていなかったので、初めて見た。
まさかジンギスカン用?

地下鉄福住駅(地下鉄東豊線の終点)からバスで約10分。
公園に入る時に1人500円の入場券要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌どら

2008年11月08日 | スイーツ・お菓子
らーめんてつやに行く際に市電をすすきのから乗った。
その駅前にあった店。なんか妙に引かれた。


どら焼きで16種類。200~250円。
生クリームを使用したもの多数。


塩キャラメルナッツ(上)と生どらマロン(下) いずれも250円

小振りだから2~3個は食べれそうだが。ここはぐっと我慢。


にほんブログ村 グルメブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん てつや

2008年11月08日 | ラーメン
この日の朝昼食はらーめん。
市電西線6条駅から徒歩。

11時オープンながら10時30分頃に到着。当然暖簾もまだ出てない。
しかもそれなりに有名な店なはずだが誰一人来ない。
東京じゃ確実にオープン前から並ぶよね。

で、ようやく11時。


正油らーめん 780円(外税)


三代目 和風とんこつ正油らーめん 880円(外税)
※昼・夜各20杯の限定メニュー

札幌のラーメン屋ながら正油がおすすめとのことで夫婦揃って正油。
バージョン違いがあったので比較。三代目の方は節系のスープが強いというか
節が降りかけてあることも大きな違い。
で、和風のさっぱりした感じに仕上げてある。
普通の正油もこってり過ぎず、さっぱり過ぎず。ほどよい濃さがスープを全部飲み干させた。

◆らーめんてつや
  南7条本店
  札幌市中央区南7条西12丁目2-19
  TEL:011-563-0005
  営業時間 11:00~翌2:00
  休業日 水曜日
  席数 12席

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市内ジョグ

2008年11月08日 | RUN<トレーニング>
今月末のレースに向けて、食べて太ってばかり入られない。
朝、市内のジョギング。気温2度。

ホテル→すすきの→大通公園→


円山公園。この敷地には北海道神宮のほか陸上競技場と野球場がある。
昨晩ちらついた雪がうっすらと積もっている。


坂を上っていくと左手に動物園。そして右手に陸上競技場と野球場。
プロ野球の開催もたまにされる球場。


宮様(秩父宮様)スキージャンプ大会開催発祥の地。(荒井山スキー場)
昔、宮様を迎えてスキージャンプを見せ、その後この地で大会を開いた記念碑。
奥にそのジャンプ台が見えるがかなり小さい。
このあたりは道も急勾配になってくる。


大倉山ジャンプ競技場。札幌オリンピックで使用。
前日の雪のおかげで雰囲気のある写真に。

大通公園から見えていたので結構近いかと思ったが、8kmくらい。しかも上り。


この大倉山ジャンプ競技場から札幌市内を望む。
天気予報に反し、薄日が差す。やっぱり僕らの旅行は(比較的)天気に恵まれる。
ありがたい!

ジャンプ競技場→(坂道を一気に下る。雪が残っており結構危ない)→北海道神宮


鳥居。手ぶらだったのでスルー。

→札幌市街地へ→ホテル       1時間45分で15km


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする