Spica’s Log

ゲームRagnarokOnlineのプレイ日記です(Mimir)

Lv164になりました

2014-07-31 | モンク
暑いですねぇ…。
もうすっかり夏バテです。
エアコンもずっと付けっぱなしなので、電気代がどうなることやら。

昨日のROは2号でニーズに行って、1号はレベルを上げてしまおうとGHMDに行ってました。

95%まで上がっていたので1階北エリアでレベルアップ。

Lv164です。

実験的にLukを上げてきましたが、これぐらいまで数値が上がってくると意外に効果がありますね。

呪われないってわけにはいきませんが、呪われにくいしかかった呪いもすぐに解けます。

あとちょっとでレベルカンストできますが、問題は明るすぎる黄色オーラですねぇ…。

気付かなかった

2014-07-30 | プリースト
昨日のROは修羅1号でニーズヘッグの巣に行く日でした。

そしたら影肩ゲット!

通算6個目です。
これが出るとホントに報われた気分になりますね。

そして昨日は3rdABのレベル上げでビョンウンゴ病院に。

1階で普通に狩っていたのですが、ふと2階へのWPをくぐってみました。

そしたら2階って普通に狩れるんですね。

すっかり勘違いしていたんですが、普通の狩場は1階で、2階はビョンウンゴ討伐用の専用マップだと思っていたんですよ。

ちょっとこのABで狩ってみたんですが、被ダメが痛くてMEの威力も不足気味でアッサリ倒されていまいました。

これってもしかして経験値が高い?

ということで1stABにチェンジ。

こっちは普通に狩れるし、効率もなかかな良い感じです。

もしかしたら、やっと1stABのレギュラー狩場を見つけられたかもしれません。
しばらく通ってみようと思います。

ちょこちょこといろいろ

2014-07-29 | ハンター
昨日はなんとなく気が向いて、いろんなキャラで行動してみました。

とりあえずはレンジャーでバリオフォレスト。

サクサクっと経験値を稼げてレベルアップ。


Lv115/41です。

装備SSを撮り忘れてました。

AGIやDEX、そしてLUKも伸ばしたいのですが、とりあえずMHPを増やさないと不安なんですよね。
なので今回はVITをアップ。

でも、バリオフォレストはすぐ飽きちゃって…。
経験値は稼げるのですが、面白さはイマイチですねぇ。

レンジャーは行き先に迷ってしまったので、今度は3rdABでビョンウンゴ病院へ。

…狩り中のSSを撮り忘れてました…。

こちらもサクサクっとレベルが上って、Lv116/42になりました。

こっちはINTをアップ。

ポートマラヤはアイテムで移動できるのが便利ですね。

このままレンジャーかABのレベル上げをするのも良かったんですが、ちょっと挑戦めいたこともしてみたいなぁ…と。

考えてみれば将来的にレンジャーは大型クロスボウが必要になるんですが、露店ではけっこう高いので自力で作れないものかと調べてみました。
なんでも生体3~4階のモブが落とすアイテムが必要ということで。

生体3階は今までまともに挑戦したことがないので、Lv163の修羅で行ってみることにしました。
入ってから単体のモブを探して身弾連打でなんとか倒せるのですが、爆裂されるとキツい…というか倒されてしまいます。

あと、相性の悪いモブもいますねぇ…。

けっこう慎重に行動していたんですが、カトリーヌ=ケイロン(HiWiz)の魔法であえなくダウン。

初撃はなんとか耐え切ったんですけどね。
追撃でやられちゃいました。

でも、思ったよりは狩りになるので、しばらく通ってみようかと思います。

原点回帰

2014-07-28 | モンク
昨日はギルメンの修羅がLv130になったのでGHMD初挑戦の引率をしてみました。

初挑戦で初クリアを目指したのですが、説明しながら進めていたので時間が厳しくて、残念ながら時間切れ。

今回Lv130の修羅を見ていて思ったのですが、やっぱりGHMDは難しいダンジョンですよね。
私はすっかり慣れてしまっていたので、その難しさを忘れていたようです。

初挑戦なら完全クリアを目指すのではなくて、1階を確実にクリアできるようにレクチャーすべきでした。
時間を気にして1階は通過することを優先しちゃいましたからねぇ…。

ギルメンからしてみたら、振り回されてるような印象になってしまったかもしれません。

考えてみれば、どうなれば次のステージに進めるのかの説明も不十分だったような。

なので、改めて書いておきます。

GHMDは1時間制限のインスタンスダンジョンで、GH騎士団のマップを崩壊前に戻したもの。

1階は西から東・北という順番で進みます。

どのマップも一定数のモブを倒すと次に進むためのイベントが発生します。

北では「誘いの魔眼」というボスが出現するので、それを倒せば1階はクリアです。

2階はやはり西→東→北と進みますが、1階のように一定数を倒したらイベント発生ではなくて、モブを倒した場合に抽選でフロアボスのロイヤルナイトが出現します。
そのロイヤルナイトを倒せば次のステージに進めるというわけです。

ロイヤルナイトは湧き場所が4ヶ所あって、そのどれかになるので探す必要はありますが、位置は固定なので慣れれば探すのは難しくありません。

結果的には西と東のロイヤルナイトを倒せば最終ステージに進めるというわけです。

最終ステージでは小芝居の後に出現するラスボス「アムダライス」との戦いになります。

アムダライスを倒せば、1階にある隠し部屋のガラスケースからアイテムを大量に得ることができるので、それがこのGHMDの最終目的です。

GHMDはLv130から160手前ぐらいまでのレベルアップにも充分な経験値が得られますし、金銭効率は収集品だけでも1回あたり500k~1.2Mzぐらいまで得られます。
そして最大の目的の時間の結晶と凝固された魔力というアイテムが相場にもよりますが200k前後で売れるので、収集品と合わせて1回で3Mzぐらいは稼げることになります。

クリアできるようになると、ホントにここだけでレベル上げとお金稼ぎが両立できてしまうので、飽きるまではここだけでいいかなぁ…とか思っちゃうぐらいです。

と、まぁこんな感じの場所なので、ギルメンもめげずに挑戦してほしいと思ってます。

高Lv1次職集会に参加しました

2014-07-27 | 1次職集会
昨日は7月の最終土曜日。
毎月恒例の高レベル1次職集会が行われました。

今回の遠足は、にゃらん島のインスタンスダンジョン。

普段のソロと違って、かなり楽しめました。

詳しくはこちら↓に書きましたので、よろしかったらご覧ください。
Mimir永遠1次職のたまり場:イベント記録

下準備?!

2014-07-25 | モンク
今週は出勤日が4日しかなかったのにすっごく疲れましたー。
週末はゆっくり過ごそうと思います。
…毎週同じこと言ってる気もしますが…。

ギルメンの修羅育成計画もだいぶ進んで、あとちょっとでGHMDに行けるLv130になりそうな雰囲気になってきました。

こうなってくると、GHMDに苦手意識を持たれないためにも引率の準備はしっかりしておきたいものです。

まず、難関なのは1階東ですが、これは残影で飛ばなくちゃならない場所とか、死体トラップとかを覚えてもらうしかありません。
死体トラップ1体分ぐらいの虫なら、私が倒してしまえば問題ないんですけどね。

そして1階のボス「誘いの魔眼」については柱の影で待機してもらうという手もあるんですが、それではつまらないので一緒に天羅してもらいましょう。

ギルメンにはいつも私が立ってるヒメルメズの真ん前で攻撃してもらうとして、私はちょうどその反対側から天羅するのが良さそうです。

昨日はその位置でやってみました。

この場所ですね。

そして2階のボス「アムダライス」については、さすがに初挑戦のLv130修羅では歯がたたないと思うので、私が湧き位置の→で攻撃して、ギルメンには階下のフロアで見学してもらおうかな…と。

そうすれば魔力や凝固ももらえるのでOKだと思うのです。

たぶん道中では倒されまくる可能性が高いと思いますが、そこは私がなんとかサポートして初挑戦・初クリアを達成したいと思います。

ネタ切れです

2014-07-24 | その他
昨日もMacBookProをいじっていてROはニーズとGHMDぐらいしか行ってません。

というわけで、ホントにネタ切れです。

サマスペらしきイベントのインスタンスダンジョンで宝箱狙いというのもいいんですが、初日に出た装備が微妙すぎて再挑戦するきが起きないというか。

まぁ、ここ2~3日の仕事がしんどくて疲れ気味なのも影響してるのかもしれません。
明日からは余裕ができるので楽しみ方を考えてみます。

とりあえずMacBookPro

2014-07-23 | その他
昨日からサマスペっぽいのが始まりましたね。
今回はマラソンはないみたいです。
イベントのインスタンスダンジョンに入ってみましたが、初見だとイマイチよくわかりませんでした。

なので昨日はMacBookProの設定をちょっと詰めていました。

やりたいのはMacOS上で仮想PCを動かしてROを動かせるようにということなので、VMWare Fusion 6をインストールしてWindows8.1環境を構築しました。
土曜日の段階ではBootCampにWindows8.1をインストールして、それをVMWare Fusionで認識させたんですが、それだとBootCampとVMWare Fusionの両方で同じものは使えないみたいです。

幸いにもライセンスは複数あるので、BootCampのWindows8.1はそのまま残して、VMWare Fusionには新たにWindows8.1をインストールしました。

最初はVMWare Fusionの初期設定のまま解像度をRetinaディスプレイに合わせて設定したのですが、それだとROがちっちゃいんですよねぇ。

そこでVMWare Fusionの設定でRetinaディスプレイの解像度に合わせるというのを無効にして、解像度を1366x768に設定。
ROの解像度も1366x768にして全画面表示にしてみました。

普段使ってるPCのRO解像度(1650x1050)よりは狭いですが、文字やキャラの大きさもちょうど良くなって良い感じです。

ログインして軽く動かしてみましたが、PCでのVMWare Player上のWindows8.1より軽く動けるような気がします。
さすがはMacOSのMavericksに最適化してるとVMWare側が言うだけはありますね。

とりあえずこれでお盆に帰省してもROを続けられそうです。

うーん

2014-07-22 | モンク
昨日は修羅2号を中心にGHMD行ったりホラーおもちゃに行ったり。

3Rまでは10分ぐらいで終わらせられますが、問題はセリーヌ・キミ。

全然倒せる気がしないんですよねぇ…。

まぁ、キリエとエクスピがあればそれほどの難敵ではないと思うんですが、なんとかソロで倒してみたくて。

武器を工夫したり、回復剤に散財してみたりと経費はかけてますが、最近はちょっとあきらめ気味です。

なんかいいアイディアが浮かんだらまた頑張ってみようかなと思います。