Spica’s Log

ゲームRagnarokOnlineのプレイ日記です(Mimir)

師匠、ただいま!

2009-01-31 | シーフ系
いやな雨が降ってますねぇ。
これぐらい長い時間降り続くと、私の住んでいる地域で昔はすぐ洪水になったらしいです。
今は川の整備が進んで大丈夫らしいですけどね。

ラグナの方は、相変わらずアサクロのレベル上げです。
調印マップもすっかり慣れてきて、すぐにレベルアップできました。


Lv67/33です。

※ディアボロスブーツは、どうしても欲しくて借金して買いました。(ノ∀`)

すると、レベルアップとJOB補正アップの影響でFleeが218になってるじゃないですか。

…これは…。

まだ早いかなぁ…と思いつつ、帰ってきましたスリッパ師匠の元へ。

無形特化(ダブルフェイタル ビホルダージュル)に火付与をしたのですが、けっこう良いダメージが出ています。

心配していたデーモンパンクもなんとかなりました。

付与してる関係上、持ち替えができないので、なかなか当たりませんけどね。(ノ∀`)
このへんが十七系特化の辛いところです。

そして、あっという間にレベルアップ!

転生とはいえ、レベル60台でスリッパ師匠の経験値は破格なので、ガンガン上がりますね。

Lv68/34です。

暗闇防止の目隠しまですると、もう萌えとか、かわいいとか、そういう要素からどんどん離れていきます。w

それにしても、このレベルでスリッパ師匠の元に帰ってこれるとは思いませんでした。
予想以上に被ダメが少ないので、調印よりも楽なぐらいです。
Fleeはギリギリなので、囲まれるとヤバイですけどね。

強さ的には、転生前のLv80台の頃とそう変わらない感じがします。

ただ、最大の欠点は素STRが1なので、すぐ重量90%を超えてしまうことです。
基本的は、付与の30分間だけ持てばいいので、回復剤やハエの量を調整すればなんとかなりそうですけどね。

何はともあれ古巣に戻ってきたので、スリッパ師匠、またしばらくお世話になります。

定番には定番の理由が

2009-01-30 | シーフ系
昨日は仕事で帰宅が遅めになったのですが、仕事中にちょっとシミュってみた結果(ぉ 調印マップが良さそうだったので、早速行ってみました。

動物特化と植物特化を持って、いざ挑戦。

なんか楽に倒せますね。

経験値効率も上々なようで、サクサクと%が上がっていきます。
定番人気狩り場は、やっぱり定番になる訳がわかりますね。

そしてレベルアップ。

狩りを始める時間が遅かったので、レベルアップまでは無理かなと思ってましたが、意外にあっさりと上げることができました。

Lv66/31です。

STR補正とAGI補正が増えたのがうれしいですね。

また、調印の攻撃が速いせいか、LUCKY!表示が出まくるのも面白いです。
もうちょっとレベルが上がって狩り場が広がるまでは、このマップにこもることに決めました。

アサの安住の地も決まったので、そろそろ他のキャラもやりたいですね。
特に、ずっとレベルの上がってないハイプリをなんとかしないと…。

お気に入り狩り場

2009-01-29 | シーフ系
サッカー日本代表がバーレーンに負けたようですねぇ。
テレビ放送もなかったので、試合があること自体忘れてました…。
次は勝ってほしいものです。

さて、ラグナの方はアサクロのレベル上げ。
お気に入り狩り場がなかなか見つからないので、狩り場情報をいろいろ調べているんですが、なかなか良いところがないですねぇ。
まぁ、レベルが足りてないだけなんですけどね。

なので、とりあえずはカタコンでレベルアップ。

今持っている武器では不死特化がいちばん強いので、カタコンが良いようなのですが、ずっと通い続けたい狩り場という感じにはなりません。
回復剤を大量に使うので、赤字狩りですし…。(ノ∀`)

あまりやる気も起こらないまま、ちょっとだけレベルが上がり、Lv65/28になりました。

考えてみると、アサがLv97になったあたりから突っ走ってきたので、転生・転職してほっとした反動が出ているのかもしれません。

そろそろ別キャラで気分転換したほうがいいかもしれませんね。

アサクロLv64/26に

2009-01-28 | シーフ系
転職したアサクロでの狩りを紹介します。

転職直後はシーフのラストスパートで通っていたモスコダンジョン1層でJOB上げをしました。
カタール修練10→カタール研究5と上げていきましたが、どんどん威力が上がっていくのが楽しいですね。
楽しい楽しい~っとSS撮り忘れてました。(ノ∀`)

すると、えすにあプリさんがアサクロを見てみたいからカタコンあたりに行かない?とお誘いが。
不死特化を装備して行ってみました。

この不死特化がなかなか強くて、いいダメージが出ます。
支援があるとカタコンでは温く感じるぐらいでした。

ちなみに不死特化はこれです。

+7爆炎のカタールに不死十七系(ゴブリンアーチャー)を3枚さしたもので、アスペルシオいらずですよ。w

その後、カタコンにはソロでも行ってみました。

攻撃力は問題ないのですが、防御がAGIだけなのと、イミューンを装備できないので被ダメが痛いです。
さらにSTRが1で回復剤をあまり持てないという状態。
まぁ、レベルが上がってFleeや完全回避が上がってくれば楽になると信じましょう。

エンチャントポイズンが取れたので、今度は西兄貴村に行ってみました。

作った人特化ではまだクリ率不足な感じですが、そこは手数で勝負。

結果、Lv64/26になりました。

ステだけを見ると完全なネタですが、カタ修練+カタ研究や特化武器のおかげで、なかなか良いダメージを出せています。

素STRが1のままでどこまで行けるかわかりませんが、とりあえずはこのまま頑張ってみます。

アサクロになりました

2009-01-27 | シーフ系
今朝起きてすぐにブログを書いて投稿したのに、gooブログがメンテで文章が消えてしまいました。
メンテがあるなら、投稿画面に注意書きを表示しやがれってんです。

そんなわけで、出勤してからこれを書いてるわけですが…。(オイ
土日にけっこう頑張ったので、赤シーフも転職レベルにかなり近づきました。
どう考えてもJOB50は必要ないので、JOB44転職を目標に最後のレベル上げ。

+7トリプルケミカルメスのおかげで、レスに対しては4桁ダメも出ますよ。

そして念願のJOB44にアップ!

転職可能になったのですが…。

実はここでベースレベルが61、素AGIが98なんですよ。
もう1レベル上げれば素AGI99を達成できると思うと、どうしてもシーフの素AGI99の速さを見てみたくなったので、結局こうなりました。

ついでにJOBも1個上がって45に。

しかし、転職レベルが近づくと、1次職姿に愛着が湧いてきてしまって、転職するのが惜しくなってくるんですよねぇ。
特にこのシーフの場合、赤いジャケットと風邪の道標のデザインがバッチリ合っていて、このままずっとシーフで…なんて、本気で考えたりしました。

でもやっぱりアサクロを目指していたわけですから、サクッと転職します。

おお!カッコイイ!

事前に買いそろえておいた装備を装着して、こんな感じに。

見習いクリアサクロの誕生です。

用意した武器は、人特化・動物特化・無形特化・植物特化・不死特化。
そして、まだ武器には差してませんが、悪魔特化のカードも準備済みです。
もちろん汎用のTCJもあります。
おかげで財布はスッカラカンですが…。

この後、JOB上げの旅に出たわけですが、詳しいことはまた後日報告します。

付与はいいですね

2009-01-26 | シーフ系
この土日はすっかりラグナ漬けになってしまいました。
転職も近いと思うと頑張っちゃうんですよね。

モスコビア1層が転職までの最終狩り場となりそうなのですが、シミュってみると氷ダンジョンのシロマも付与付きで同じような効率を出せそうな感じ。
早速セージと共に行ってみました。

顔がずっとオーク化してることを除けば、なかなか良い感じで狩れます。
ちなみに武器は+7トリプルビホルダーグラディウスに風付与です。

ただ、しばらく狩っているとなんとなくJOBの上がりが悪いような気が…。
調べてみると、シロマってウッドゴブリンに比べてJOB経験値が低いんですね。

やっぱりモスコビアの方がいいかな…ということで、セージもクエストをこなして付与付きでモスコダンジョンに戻ることにしました。

さらにこんな武器を作っちゃいましたよ。

+7トリプルケミカルメスです。

…転職したら使わなくなるのに、何やってるんだろう…自分。

これに火付与してみるとかなり強いです。

メスはレベル4武器な上にDEXがほとんどないのでダメージがぶれまくりますが、それでも最大でダブルアタック700近く行きますから、ウッドゴブリンを倒す時間がかなり短縮されました。

レスにはときどきダブルアタックで1000を超えますよ。

付与付きとはいえ、STR初期値でこのダメージはなかなか楽しいです。

そしてこれは思わず笑ってしまったワンシーン。

攻撃を受けたレスに対して、近くにいたウッドゴブリンたちがいっせいにヒールを詠唱。
…いや、おじいちゃんたち、間に合ってませんから…。

だんだんとモスコビアダンジョンの雰囲気にも慣れてきて、楽しくなってきました。
転職まで楽しんで頑張れそうです。

転職までの最終狩り場?

2009-01-25 | シーフ系
休日なのに平日と同じ時間に目が覚めてしまう体内時計に乾杯。(ノ∀`)
ブログ投稿が終わったらまた寝ます…。

風邪ぎみの体調なので、家に引きこもることに決めた土曜日。
やることもないので、ラグナで赤シーフのレベル上げです。

ポルセリオ狩りでレベルがひとつ上がる頃にはまた眠くなるので、レベルアップ!~~~睡眠……起きて狩り…レベルアップ!~~~睡眠……。
というのを繰り返していました。

夜になって体調もだいぶ良くなってきたので、狩り場のレベルアップを考えて、いろいろシミュってみると、どうもウッドゴブリンが良さそうな感じです。
クエストはアサ時代に終わらせているので、さっそく行ってみました。

倒すのに少々時間はかかりますが、けっこう行けます。

しかし、ウッドゴブリンはノンアクですが、群れてるところで叩き始めると、周りのウッドゴブリンがいっせいにヒールをしてくるので、なるべく1匹だけのところを狙わないといけません。
攻撃力がもっとあれば問題ないんですけどね。
まぁそれは転職してからのお楽しみということで…。

このマップで頑張った結果、経験値効率が300k/hぐらい出ました。
今のレベルだと、1時間に1レベル上がる感じです。

モリガンセットを装備できるLv60での転職を目指しているので、たぶん転職までこのマップで頑張ることになりそうです。

住めば都?

2009-01-24 | シーフ系
今週の中盤からひいたっぽい風邪が、あまり良くなりません。
熱がどーんと上がったりはしてないので、インフルエンザの可能性はないと思うのですが、微熱状態が続いてる感じで、なんだかふらふらです。
昨日も帰宅してから露店を出して、すっかり寝てしまいました。

23時を過ぎてから目を覚まして、のんびりと赤シーフのレベル上げを開始。
アインベフ↓のマップでポルセリオを狩るわけですが、このマップって所々に凝った作りの場所がありますね。

ここなんかは、もしこの先にワープポイントがあったらそのままプロ西にでも出てしまいそうな雰囲気です。

実はアインブロックの街を含め、周辺の狩り場はあまり好きではなかったのですが、こんな風にいろんな工夫(?)がされてると、なんとなく親近感が湧いてきます。
住めば都ということなんでしょうか。…ちょっと違う気もしますが…。

そんなこんなで、Lv49/34まで上げることができました。

もうしばらくこのマップがちょうどいいみたいですね。

この週末は体調を整えることを重視して、ラグナはのんびりやることにします。

鉄の街へ

2009-01-23 | シーフ系
どうも風邪をひいたっぽいです。
なんだかよくわからない体調の悪さで、会社でも仕事はさっぱり進まず…。
気温がころころ変わるので、体がついて行けてないみたいですねぇ。

帰宅してからは、おとなしくしていようと思ったのですが、とりあえず赤シーフで行動してみました。
狩り場情報を調べたり、シミュレータで計算したりしてみると、どうやら今のレベルではポルセリオを狩ってるのがいちばん効率がいいようなので、アインブロック→アインベフに。
アインベフ↓のマップでこつこつとポルセリオを狩ることにしました。

確かに簡単に倒せて、経験値も良い感じで上がっていきます。

Lv46/32まで頑張りました。

Fleeだけならもっと上位の狩り場を狙えそうですが、攻撃力がないんですよね。

ポルセリオ狩りは飽きやすいですが、せっかくアインベフでセーブしたので、もうしばらく頑張ってみます。

でもやっぱり風邪っぴきの体調では集中力が続かないので、狩りはここまでにして、露店を出して横になりました。
今朝もあまり調子はよくないですが、休めないんですよねぇ…。
これ以上悪くしないように気をつけます。

右往左往

2009-01-22 | シーフ系
ギャングスカーフがほしいなぁ…なんて思っていたら、5thアニバーサリーパッケージのダウンロード販売が始まりましたね。
ガンホーオンラインショップ「5thアニバーサリーパッケージ」
さっそく買っちゃいました。

そしてギャングスカーフを装備…っと思ったら、装備レベル60なんですね…。
まだまだ先の話でした。(ノ∀`)

こうなったら、買っておいたポルセリオカードを差す鎧を用意するぞ~!
ということでいろいろ悩んだ結果、重量が軽くてクジの影響で安くなってるシーフクロースに差すことに決めました。
ポルセリオカード差しの鎧は基本的にソロ用になると思うので、防御力はあんまり関係ないとは言っても、せめて+6はほしいなぁ…と、ホルグレンの元へ。
 :
ホルグレンのばかぁ~~~!
 :
ホルグレンは信用できない。こうなったらモロクの魔人だ!
 :
アラガムのばかぁ~~~!

結局、シーフクロース4枚をたたき壊してしまいました。(つд`)

それでもATK+25の効果は是非ともほしいところなので、+4で妥協しました。

今度は狩り場探しです。
Fleeだけはやたら高いので、行けそうな狩り場は多いのですが、攻撃力が低すぎるんですよね。
結果的に選んだ狩り場はサンドマンマップです。
ちょっと時間はかかりますが、サクサクと経験値を稼げました。

ポルセリオ差し鎧はなかなか良い装備ですね。

Lv43/30まで上がりました。

シフクロ精錬の失敗続きで、お財布係のBSの所持金がかなり寂しいことになってしまったので、頑張って稼げるようにならないといけません。

でも、赤シーフ生活もなかなか楽しいので、あせらず頑張っていきます。