SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

AH-D1100

2019年07月06日 | 激安オーディオ
現在2台所有のAH-D1100で使用中のものも点検!
こちらもイヤーパッドは加水分解し他社のイヤーパッドに交換していましたが
イヤーホールの布が分厚く高音が出にくくなり映画用にしていました少々高価だったので
改善はしないままでしたがそろそろ今回マイクロメッシュに交換




高音が出るようになりました、というかこのイヤーパッド素材は薄く柔らかいのに加水分解しません・・・


ふとAH-D1100の他社ヘッドパッドを~~PR-HD10に・・・
わ~っ!付きました・・・BOSEの特定ヘッドフォンも同じでした、PR-HD10にはイヤーパッドのフランジ少々加工すると完全に使えますね~


PR-HD10のイヤーパッドはベタベタしていたので皮膜はがしました、爪で軽くぽろぽろ~~心の涙もぽろぽろ~
さらに加水分解した純正AH-D1100イヤーパッドのフランジ比較すると同じ感じです




で~かなり前アマゾンで気にしていたAH-D1100用パッド、オリジナルと変わらないらしい
ただしPR-HD10は前後クッション厚は非対称なのだ~やはり素直に純正ですかね~?

Panasonic RP-HD10

2019年07月06日 | 激安オーディオ
今日もジメジメな一日でした~でふと以前加水分解したRP-HD10を思い出し点検!
今回は箱にシリカゲル入れて保管していたので大丈夫かと!思いきややはりボロボロ・・・
これリコールにならないの~~!!

となると自作開始!!
2枚を縫い合わせ~




表向けて~


ただし外円と内円の差があり蛇腹状態(汗)


4ピースに切り出し製作、本当手縫いが早くなって来ました~


表縫いはレトロな感じですがまあ良いか~


イヤーパッドも前回RP-HD10 同様~~何かな~?交換しても毎年梅雨に3000円って~無理・・・
また加水分解しにくいお気に入り合皮で製作しなくてはなりません・・・




しかし音は激良いのです~マジ聴きには今のところこれなのですよ~