SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

自作PHANTOM2号 #8

2019年07月03日 | 空物ラジコン ドローン
1号と共有したいのでジンバルマウント製作しました
オリジナルの寸法はかって切り出し


圧着接着し穴あけ


取り付け!3mmねじはちょっと大げさなので2.5mmに変更


ジンバル取り付け完了~これですべて完成しましたがカメラのWIFIと2.4MhzRCバンドの干渉を確認しなくては
なりません、受信機はやはり旧バンド72Mのほうがよいかな~?


今日は縫い物したくない・・・

で~ふと横から眺めると~
ヘリも飛行機も振動によるトラブルはつき物ですが振動を完全に無くすことは今までの動力構造ではできませんが
マニアたちは究極の振動防止策を試行錯誤していました
ブラシレスモーターKV回転/電圧から判りますがドローンは直接ブラシレスモーター駆動のみですが
ペラバランス以外にモーター自体の振動要因はアウターバランス、スラストクリアランスなど確認も必要ですね~

それでも複数モーターの共振も発生、とか話が長くなりましたが単にこのジンバル構造は重心位置から重いコントローラーが後方に
位置しているので高い周期の振動が低い振動を誘発するわけです、前回野外空撮でこの振動をゲルスペーサーで改善
したものの少々気がかりでした、が今回この部位に目がいった次第です、このジンバル使用されたネット動画同様の改善になるそうですね
毎度室内テストは明日~~