SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

タミヤ 1/16 キングタイガー(TigerⅡ)のコマンダー #5

2022年11月29日 | 地上ラジコン プラモ
ワイヤレスヘッドフォンのままだったのでそろそろワイヤード化しようと・・・
ふと見ると腕の側面部品が欠品していたのでパテで修正していたが角度により厚さに違和感!
再度パテで肉盛りしリューターで修正

さらに顔をクラフトナイフで修正しシャドウいれてリアル化


納得できるようにデケタ~ とういかワイヤード化はまたの機会にとなりました・・・

タミヤ 1/16 西ドイツ ゲパルト対空戦車 #111

2022年11月25日 | 地上ラジコン プラモ
今日は天気よいので庭で撮影しようかと思ったが砲塔の回転が時々ガクガク不調!
走行は殆どさせていないがリアル動作調整やらで走行以外のアクションはかなり使い込んでいました
砲塔駆動ユニットは以前なめたギヤの位置を変え修理していたが今回は駄目そう・・・
ダブルレイヤーギヤ(2重歯車)はモーターピニオン省いて7枚で減速、駆動
シャフトと同軸に設置されている鉄板+真鍮ギヤ「以後鉄板ギヤ!」
その手前の鉄板ギヤの真鍮部分が前回位置補正で2重になめています
同じ歯数の真鍮ピニオンが有れば加工しカシメで再生可能でも有ります・・・

が~念のためにとかなり以前にアリで購入していた爆数のプラギヤで交換修理


同サイズを発見!

軸アナが小さいので2.5mmのキリで拡張

ただ高ギヤ比減速によりかなりトルクかかるギヤなのでそのまた手前の同じ鉄板ギヤと
入れ替えその部分に今回加工したプラギヤを使用
写真はモーターピニオンギヤがないので下に脱落した形になります

砲塔回転ユニットの修理完了!
中華タンクの走行ユニットみたいにスチールやアルミ削り出しなら耐久性あるでしょうが
何分ウン十年前のリモコンタンクなので致し方ないですね~
部品なくなり壊れたときは中華部品のギヤダウンユニット使ったリアル砲塔回転スピードに
するでしょう、その時は受信機やバッテリーを専用に配置し完全い砲塔独立させ実車のようにクルクル高速回転~
実は現在使用しているのと同じ受信機はすでに確保していました(笑)

最後に現状の砲塔からの本体への複数の配線が太くなっているのでセットするときの不具合で回転時に
引っかかる場合も有るのも原因
トルクセーバーとなるピアノ線のU字型のバネがセーバーとなっているが
かなり硬いので中央部分を少々広げてみました
単純な構造だけど効果ありますね~昔カーラジコンのサーボセイバーとして
ピアノ線の中央をV字にし高価だったサーボを保護していました
後から標準部品のサーボセーバー付属になりました、ラジコン飛行機はすでに常識でしたね~

追加していた射撃発煙ユニットで直径10mmとなる配線とスペースかなり食っています
細い大電力線材は有るけどこれまた大変な作業になります

まあ一旦修理完了、プラギヤなので少し音が静かになったような・・・


タミヤ 1/16 西ドイツ ゲパルト対空戦車 #110

2022年11月24日 | 地上ラジコン プラモ
Youtubeを見ているとウクライナに寄与したドイツのゲパルト動画を見ていましたが
ふと凸凹走行時のシーンで前後が車体傾いても砲身が常に水平状態
やはりラジコン化したゲパルトもスタビライザーを装備しなくてはとスタビライザー化決行
Finally! Ukraine uses German Gepard to destroy Russian drone

T-REX450以前の初期モデルを手にしたALIGNのT-REX400のラダー用
450からは各機体はFUTABA GY401なので余ってファンフライ機のエルロンにこっそり仕込んで
流行り始めのファンフライ演技でクラブ員驚かさせたりしていたのを思い出します(汗)
いまは普通に1軸どころか3軸とか普通に有りますからね~
で~感度リモート側のコントロールはゲパルトは現在FF8で受信機6CH改8CHフルで使用しているので
感度はマニュアル固定しジャイロとサーボ張り合わせ動作確認すると
傾斜を繰り返すとブラシレスジンバル見たいに動作します

ゲパルトは現在超肥満で2541gとなっていますが急発進、急停止時に車体が傾斜しシャクルのは実車みたいにリアルです

ジオラマではないので迷彩も無く軽いウエザリングのみ

で~久しぶりの内部・・・スパゲッティ配線のままです(汗)
ESC5個、サーボ3個、ブラシレスモーター一個、ブラシモーター4個
配線 

そしてジャイロ配線完了しテストすると・・・ジャイロのキャリブランプ点灯完了!
が~砲身が動かない・・・プロポで操作すると砲身が上下大きくバタバタ勝手に動き出しました!
そういえば以前中華ミニサーボ焼けたので中華高トルクメタルギヤサーボに交換していたのを
思い出し確認するとデジタルサーボでした(汗)
このジャイロはデジタルサーボに対応していないのでした・・・
FUTABA GY401ならデジタル対応しているけど新品の予備2個はかなり前にヤフオク売却済み
ヘリ7機のどれかをつぶそうか?と思うが何分ラジコンタンクにそこまでは・・・
というかノーマルの丈夫なサーボにかえれば良いだけ・・・


結局、配線を綺麗に束ねて保護材貼り付けて戻しました(汗)

そういえばパラボラのリアル駆動は当方自慢の力作でした

あと砲塔回転スピードも以下1/20 タイヨー タイガーⅠクラスならゲパルトもリアルになります
本当はタイガーⅠ砲塔スピード360度回転するのに1分かかるのです、時計の秒針なら解りやすいかも!

VS TANK M1A2 ABRAMS

2022年11月12日 | 地上ラジコン プラモ
アメリカ軍現行のメジャーなMBTのラジコンタンクです
複合装甲板に以前お話した装甲板内部に空洞を備え被弾時の燃焼ガスを内部への流入防止!
ハニカム構造、鉄より強いカーボン繊維樹脂素材やら新しい構造素材を多用されていますね~
まあ個人的に近代タンクに至ってはやはりドイツの世界最強レオパルドの方が好きですが
有線テレビでM1A2の特集を見ていますがリサイクルに優れており各地で再生できるエコ戦車でもあるのです
とか前置きが長くなりましたが
毎度のメルカリでゲット! 
送信機の電池液漏れからネジが固着との事でしたが精密ドライバーですぐに回せました(汗)
バッテリー接点も青錆び位で磨けば問題ないレベルでした


欠品は本体アンテナ2本の内一本欠品、重機関銃たぶんM2ブローニング欠品
そうそうM2ブローニングはWW2以前から自衛隊の最新最新10式にも使用
代替えも色々あったが結局いまだ最高耐久高性能のM2となっています
M1A2のオプションでM2にリモート装置や外部光学補助により車内から操作できるのもあります
また余談・・・M2なので毎度他のM2を粘土レジンコピーでカバー!

塗装は無垢プラの上からウエザリング塗装なのでリアル感は落ちます
砲身角のみ固定だが他はフルオペ、サウンドはエンジン音、機銃音、砲弾発射音、リコイルあり

ふとKYOSHO の10式のキャタピラが似ていると思いきや同じ部品に様な

もともとVS-TANKは東京マルイ、KYOSHO、タイヨー、ハイテックほか多数販売店メーカーの卸元
リアル塗装技術も高く国内メーカ用にハイディテール仕様のカスタムも請け負っています
ほか戦時中の風景ディスプレイやフィギュア、タンク完成品は現在も販売
メーカーは違いますがすべてVS-TANK社 VS-TANK社facebook



写真右 操作で走行系は可変式!デジタルプロポーショナルでした!

1/24 タンクが増えているような・・・
まあ1/16だと保管場所はかなり厳しい状況なのでこのスケールならまだ何とか収まりつきそうな感じです

VS TANK製M4シャーマンのアンテナとM2ブローニングが同じメーカーなのでもしや?
アンテナはピタリ同じでM2重機関銃のマウント穴も僅かな誤差だが共有できました
同じメーカーだ共有性が高いですからね~
シャーマンとタイガー1の塗装とディテールはプラモ並だが今回のM1A2はサスもなくディテールも低いので量販仕様
かと思います、しかしコントローラーはかなり良いでした


タミヤ 1/16 キングタイガー(TigerⅡ)のコマンダー #4

2022年11月09日 | 地上ラジコン プラモ
4号突撃砲にドライバーが加わりました

遠近的に見ると正面位置からでは小さく見えないのです、小柄なドライバーと
いうことでよさそう!
そうそう最後のデカールもそろそろ・・・

また夜な夜なリアル修正します

パンツァーヘッドフォンを装着、まだワイヤード化していないのでブルートゥース状態(笑)

夕暮れクルー達が冗談を話している情景・・・とか空想すると、また楽しいです
正に男の子バージョンの人形さんごっこですけど・・・