SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

ZMR250 NAZE32 LED SONAR GPS

2017年01月31日 | 空物ラジコン ドローン
試行錯誤の結果こんな状態でLEDの配線を・・・


ゲームコントローラーの線材は丈夫だが皮膜が堅くて束ねるのが苦手
でシュリンク被せて纏めて半田付けすると楽、ディーマへの結線端子です


ソナーとGPS配線と動作テスト完了そうそうこちらは1KΩ入れてます!!
ソナーとGPSは10DOF REV6ではUSBから電源供給していたが6DOF REVはBEC供給
後は受信機とバロセンサーだが今日は疲れたのでここまで・・・
しかしこの状況だとハイトかなり絞れます、格好良くなるかも、空力的にGOO!!


がっ!!PCBフレームLED多数点灯しましたが何と後方前方
アチャーテールランプは赤だろう~!!と思うのだが多数の小型LEDはさすが交換厳しい・・・
飛行中間違える恐れあり、と言うか他のドローンも統一しないとやばそう

そして深夜なので圧電ブザーがうるさい!!受信機信号無ければピーピー(汗)

でやはりバロ組みました・・・が
BMP180をと基板には3Vの端子有り!ラッキー!でバタバタ配線したが全く認識しないNAZE!


毎度海外サイトでBMP 180の一部は、MS5611デバイスとして誤検出
set baro_hardware = 2
これCC3Dも同じなのでチェック!
同社BOSH上位互換のBMP280は消費電力押さえ小型化しただけなので同上!

もしやREV5なのでファームのバージョンダウン!?良く経験したけど・・・
最新1.14から1.13にバージョンダウンするとすんなりバロ認識!!(笑)
やはり!!以前のREVなのででしょうか!?


これで眠れる~~いや気が立ったようだ・・・ならば280が何処かに~~とか!我慢して寝よう・・・

ZMR250にNAZE32換装中

2017年01月30日 | 空物ラジコン ドローン
合間合間にコツコツと制作中
ECSの配線は短くするのが重量、ノイズ、電力損失押さえられるのだが・・・
何故か故障の時を考えてしまう性分なので単に面倒くさがりやかも(汗)


ちなみに6DOF/10DOFの意味はDegrees of Freedom=自由度
3次元つまり3Dゲームも同じく6DOF

フラコンに戻って・・・
6DOF制御の他10DOFはコンパス3軸とバロ(圧力)センサーで上下一軸で4DOFが追加になるので
低空専用ソナー(超音波)はバロセンサー上下同様なので10DOFかな!?いや補正軸でも+1DOFなので11DOF!

USBロジックアナライザ

2017年01月29日 | 空物ラジコン ドローン
到着!8ch24MhzでPC画面で波形をリアルタイムに計測できます
USBオシロスコープはまだ高価だしTTLレベルの矩形波信号の確認なので十分!!
8chで24Mhzのロジアナが数百円で手軽に入手出来る時代には激汗!!


テストはhc-sr04のエコーとトリガーの波形と言うかタイミング!?です物体が近づくとEchoのONtが短くなる


ググっているとSaleae Logicのソフトがそのまま使える!!(汗)

NAZE32 6DOF

2017年01月29日 | 空物ラジコン ドローン
到着!Ver5なのでPCBフレームのパターンとピタリ!!このまま取り付けてフレームをローハイトに
すると格好がななり良くなるし縦重心位置もペラに近くなるのだが・・・


USBソケが真後ろだがCC3D見たいに90°変更設定も出来ないので延長ケーブルで・・・
SDA/SCLは気圧センサーに使用予定、コンパスはヘッドフリー使わないので・・・

でZMR250への換装を劣化した頭で試行錯誤中・・・




X500 に NAZE32 10DOF を搭載

2017年01月28日 | 空物ラジコン ドローン
と言うか不調な状態で放置していたけどとにかくNAZE32を組んで見ました
がPC画面上では全て正常に動作、がベンチ台でテストするとモーターが急激にパワーが落ちたり
で以前と同じ状況、アンプは2個換えていたが・・・


そこでストックしていたSIMONKの30A ESCを探しだし・・・


コネクター半田付け(汗)


ばたばた完成!


アンプやフラコン設定しバッテリー繋いでスロットル上げると回転が異常にパワフルで
暫くしても各モーターパワーダウンしなかった

結局ESCが原因でした、F450と同じESCだがこちらは全く問題無かったのだ
と言うか一個が数百円の激安セットだったのでかもしれない(謎)

またジャンクBOXの部品が増えました、多分2個は問題ないのでF450の予備に・・・


そうそう安価なArduinoなどで使用するコネクターや一部3Pコネクターは端子・導線共にFe(鉄)製の
が有る(材料コストです)内蔵コンパスが誤動作しました、端子は真鍮または銅(リン青銅)で導線は銅がベストです
当方コンパスいきなり認識しなくなり壊れたかと思いました*要注意!

んでレイアウトは結局重心位置からメジャーなGPS配置か~~見た目より基本重視・・・(汗)