SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

Panasonic RP-HD10 #2

2019年07月09日 | 激安オーディオ
2台目のRP-HD10も加水分解しヘッドパッド自作、イヤーパッドはさすがベタベタも加水分解していたので
パゲパゲの方が良いですね~(汗)思えば乾燥剤やオリジナルの箱、ポーチなどに保管するより室内放置の方が
加水分解しないようです、埃などが気になるなら科学変化しない通気性の良いナイロンメッシュのケースに入れると良いかも?

加水分解したボロボロでも内側の皮膜は剥いでいないので普通に聞けます
がふと思えば風邪引いて鼻が詰まったときの音にも聞こえます、ならばOPAMP試聴用の改々ヘッドフォンと数回交互に聞くと普通の聴覚帯域域
当方の方耳16.**Khzで比べると改々S/Pヘッドフォンの方がワイドレンジに聞き取れました
ドライバーはかなり工夫されているのが逆にイコライジング強くなったのでしょう


たとえばCMの変な歌(インパクト)で何度も聴かされているといつの間にか口ずさんでいたりするのと同じで
悪い音でも動物的本能による慣れで聞いていくうち音を記憶学習し正常な音として認識する擬似再生能力は
普通に知られていますけどと同じ感じはオーディオ製品でも歴史を繰り返しています
味覚、嗅覚、目にも同じ能力が有りますね、味で言えば化学調味料、香水でいえば猫のウンチ、目で言えば網膜障害し見えない部分は脳が擬似再生して見える
そしてぶつかる~~とか

当方気にしていた意見で気がついたのは「音の違いが判らない」本当そうなのですよ!
聞いているハードが一つだけあればそれだけで平均的な音なので沢山の曲聴き分け出来るし楽しめます
「良いもの探し」VS「良かった探し」関係なのです

ただ人生3/2が技術者一択人生、回路図と指先だけで飯食ってきた人間なので納得いくまで拘るのは仕事病かも知れません
とはいえ映像関係が主でした・・・(汗)

なにを言っているのか判らない状況になっています
曖昧な時代になっているので致し方ないのでしょう・・・普通に考えては駄目な時代・・・