パワスポ巡りのあとは串カツで昼食。
ほんとは新世界あたりに行けたらって言ってたのだけど
諸事情で天王寺ミオ内『串カツ でんがな』さんで。
串カツのほかにどて焼きや肉吸いうどんも食べて大満足。
さて、時刻は15時半すぎ。
梅田から17時発のバスで帰宅するJUNさん
お土産を買うのですこし早めに梅田へ向かう、という。
私の新幹線は20時新大阪。
当初、JUNさんをお見送りしたあと
梅田で時間をつぶすつもりでしたが
まだ外も明るいしここは天王寺。
「やっぱりハルカスの展望台に上がって行こうかな」
次いつ大阪に来るかわからないし
大阪に来ても天王寺に寄れるかわからないし
お天気に恵まれるかわからないし。
JUNさんが快く了承してくれて
前日果たせなかったハルカスに上りました。
最初行く予定にしていた四天王寺。
上から見てもすっきり良さげなお寺さん。
天王寺公園。
大阪市美術館の建物がよさげだったんですよ~。
また来たい。
通天閣。
戎橋ドン・キホーテの観覧車。巨大なえべっさん付き。
高い建物の定番ガラス床。
そして、見えました! 京セラドーム。
あ~、でもビルがかかってる~、残念。
住吉大社までは阪堺電車(路面電車)で行きました。
たぶんこれかな?
この、ロケットみたいなタワーは何かしら。
長居スタジアム。
昨日のお宿は都ホテル15階。とても眺めが良かったけど、
さすがにハルカスからは はるか下(ダジャレ)。
天王寺駅に映るハルカスの影。
これは なみはやドームかな? 違う?
これは、はずせませんね、大阪城。
以前、ハルカスに上った会社の人に
「大阪の街を全然知らないと
『あ、あそこが見えてる』みたいなのがないから
『高いな』っていう以外何もなくてつまらないですよ」
って言われてたのだけど、
上がってみたら私は意外と大阪の街を知ってました。
そして高層ビルが林立する梅田からは距離があるせいか
さえぎるものがなくて爽快感ありました。
スカイツリーより楽しかったかもなあ。
500円払うとさらに上のヘリポートに上がれるというので
もちろん上がりました(オープンエアだし)。
こちらはガイドがつくので、
「山が途切れた向こうに広がる白い町並みが京都ですよ」とか
「瀬戸大橋が見えてますよ」
とか
「太陽の塔が見えてますよ」
黒いビルの真上って言ったから多分これだと思うんだけど望遠鏡がないとなんとも
とか、教えてくれて、これまた楽しかった。
これにて大阪旅終了。
JUNさんが私のわがままを全部受け止めてくれて
やりたかったこと全部できました。
あらためて、ほんとにありがとうございました。
また、遊びましょう!