goo blog サービス終了のお知らせ 

RA LIFE

今日一日を過ごせることに感謝。リウマチの暮らし日記です。

精神科へ

2017-01-20 07:39:25 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました


元気に暮らしているので
連絡しないで欲しい

・・と親族に言いたい


40分の診察時間の大半を
このことに費やしたよ
まぁ、このことが
精神疾患の元凶みたいな節も
あるんだけどね

だから
時々先生と話しているのだけど

今は安定しつつある
自分の暮らしの中で
いろいろ見つめたいことがあるんだ

それで気付いたことなんかを
先生と話し合っているんだ

 

久しぶりに
コンビニおにぎり食べました。


精神科とリンパ節炎で耳鼻科

2016-12-28 07:10:45 | ココロとカラダ

病院はしごです

精神科に行ってきました
年末年始の薬の調整で
違う先生に処方だけしてもらいました

来月中旬まで主治医に会えないけれど
常々の診察で言われていること
がんばってみるよ

受け付けの看護師さんに年末の挨拶を済ませて
電車に乗って地元の病院。耳鼻科へ

1週間ほど前から
また右側の首のリンパ節が腫れていて

精神科に行く朝に起きたら痛みが出て
家族に相談して一緒に行ってもらうことに 

熱は36.8度。ほぼ平熱
喉を診てもらい、きれいな状態

トラネキサム酸カプセル(トランサミン)
アセトアミノフェン(カロナール)

毎食後。年末年始なので7日分の処方

ありがたい。助かるわ。

 

はしご通院を終えてファミレス
喉が平気なので何でも食べられるの
タコサラダ。サルサソースをかけました
向かいでピザを切ってもらっています


精神科へ

2016-12-15 06:44:21 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

先生に言われて書いている
過食ガマンした時間&がんばったなど
褒め言葉が満載のノート

リウマチなどで身体がしんどい時は
もうやだよーって過食することがあります

それ以外は過食という感覚ではなく
ガマンしたご褒美という感覚になってきました

やっぱ食べていることには変わりはないけれど

あぁぁー。また過食・・・
というマイナスな方向ではなく

ガマンしたもんね。そのご褒美だもんね
過食自体に対する気持ちがラクになりました

食べる量も少ない日がちらほら出てきて

でもやっぱ食べちゃう。そこが過食なのね

それに
いつまでこんなのが続くのかな
普通に戻りたいけれど
過食から拒食にまたなっちゃうのかな

こういう不安はあります

拒食のときも同じだったよ
いつまでとか、過食になるのかなって

でもまぁ不安は仕方ない

とりあえず今は
約7年ぶりかな
ご飯、野菜、お肉、果物、その他いろいろ
食べられるようになったことがうれしいな

過去の過食症は
特定のものしか食べられない症状だったから

ありがたいです。食べられること

自分で作ったもの。家族が作ってくれたもの
外食で食べるもの。家族の分を一口もらうの

食べられることっていいな

 

診察を終えてファミレスランチ


精神科へ

2016-11-18 07:14:06 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

朝から下痢と腹痛が続く
診察のことを思って
緊張していたのだろうな

過食記録ノート
ガマンした時間を書いて
がんばった。よくやった。すごい

なんか・・ほめ日記みたいだけど

過食後の落ち込み・憂鬱・後悔
そういうのが軽くなりました

過食時以外の日中なんかも
あーわたしは今は普通に食べているけれど
夜になったら過食しちゃうんだよねー。あぁ。

そんな気持ちが少しずつ消えてきました

常にどこかに過食してしまう自分を意識していて
こういうのがなくなってきました

気持ちがラクになりました

過食→ 自己嫌悪→ それがストレス→ 過食

このループから抜け出せた感じがして

過食の量も減ってきました
たまに大量の過食をすることもあります
まぁ。すごい後悔ですわ。気分悪いし

夕ご飯を少しがんばって
すこし多めに食べるようにしています
家での食事は緊張しないし 食後の心配もない

それで
ごはん、ちょびっとで、お腹空いて甘いもの

これも「過食を少しガマン」と組み合わせて
食後すぐに過食することがなくなってきました

まだまだ、これからだけど
徐々に回復へ。いつか普通に。なるためには

あとは
こういう摂食障害を起こした原因の人間関係について
先生と話し合っていました

 

診察後ファミレス休憩
お腹が落ち着いてきたのでパスタを食べました


精神科へ 過食記録ノート

2016-11-10 06:21:14 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

過食をガマンした時間を書くノート

何をして過ごしたらガマンできたか

それは自分のことを知るきっかけになりますが

あー。自分が嫌い。胃もたれのまま寝る。とか
過食後の「やだなー」の記録

そういうのは要らないそうです


先生からは「過食していいよ」
「ガマンして、その後食べてもいいよ」
「過食した自分を責めないように」

過食OK その後責めない
過食衝動を少しの時間でもガマン

そのガマンした時間だけを書いて
がんばった。よくやった。
少しガマンできた自分を褒めること

そのようなノートにしていくようにと。


それと、ウツウツな時期の過ごし方について

わたしは幼少期などの記憶というか
映画のワンシーンのように蘇ってくる光景があり

秋がひどいです。朝起きたらまだ外が暗い
夕方になると早い時間から空が暗くなってくる
めったにないですが
お豆腐屋さんの「ぴー。ふぉー。」みたいな音を聞くと
もう自分の全てを閉じて 殻にこもりたくなります

なので朝起きたら電気つける。いきなり明るい
夕方はブラインドとじて電気をつける
夕刻の外の光景を見ないようにする
外のガヤガヤで気分が落ちるので
家にいるときはイヤホンで音楽を聴いています

まぁこれでウツウツになる時期をしのいでいます

そんなことを先生に話していました

こういうしのぎ方って逃げなんじゃないか・・?

そう思っていて先生に話しました

「逃げじゃないよ。対処だよ」
「誰もが自分なりの対処をしているよ」

これがわたしの対処の仕方だけどいいですか?

「もちろん。そうやって過ごして」


逃げじゃないのね。対処なのね。よかった・・。

 

診察を終えてファミレスモーニング

 

店内に居続けてランチ

 

診察時の緊張が残っていて
ホリゾン・セレネースを飲んだけれど
効かなくて追加で飲んで それで長居しました。


精神科へ

2016-10-21 07:47:30 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

朝起きて自宅で
先生に伝えることや話すこと
考えていたら緊張で身体がぶるぶる
手汗のままPCメールチェックなど

病院に行く前の喫茶店で
ホリゾンとセレネースを飲みました

診察開始
先生から今一番困っていることを聞かれ

過食と過食に伴う食費です・・・

過食したいときに
何か飲み物を飲んだりガムを噛んだり

そういうのをしてきたけれど

今回から始めるのは過食行動をガマンして
とりあえずしのぐみたいな飲食もなしで
それを小さなノートに記録するように

5分でもガマンできたら
それだけでもがんばったことだから

あのー・・
ガマンしたあとの過食って
ガマンしたご褒美って感覚で食べちゃうけど
それでもいいのですか?

いいよ。まずはガマンすること
ガマンした時間
そのときの気持ち状況などノートに書いてみて

さっそく家に帰り
夜の過食を書いてみたら
小さなノート 1ページ埋まる
どんだけ葛藤してんだよ。ふぅー。

その一方で
あいかわらず あと一口が食べられない
食事を全部食べるのが怖い

こういうのがあるのだけど

食事での怖いことがあったから
それが影響しているのかなと
先生に話して
引き続き 過食と一緒に
そういうことも考えていくようにと

あと最近はかなり減ってきましたが
食べ物が腐って見える
これもあります

先生は摂食障害をメインで診てきた方で
摂食障害の方が入院する病院勤務など
様々な医療経験がある先生なので

試行錯誤であれこれと
アドバイスを頂いたり
親身に話しを聞いてくれます

だからわたしも
あっちがダメならこっち
ふと止まったり
過去に出来ずにいたことを挑戦したり

まだまだ方法はある
なにか解決できるものがある
いつかきっと今よりいい状態になれると
そうなるんだ。そうなれるんだ

今の自分が不安定でも、なんとかなると
こういうのだけは楽観的なの

 

診察を終えてのモーニングです


精神科へ。あと一口が食べられない

2016-10-07 08:53:32 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

表情が明るいので
「元気そうだね」と言われ
気持ちは元気ですがリウマチでしんどく
先生にステロイドの副作用や
ステロイドによるメンタルの変化があるか
これも副作用のひとつだけど
いろいろ聞かれたので答えていました
わたしから話したのもあるっちゃある

それから・・・
先生から子供の頃の気持ちや
周りの人に対する思いなど
思い出したり考えたりする必要があると
まだまだ隠れているものがあるからと

そう言われていますので
当時の思い出したことや
今の時点で考えられること

そんなことを話していました
この作業はまだまだ続きそうです

過去のことなんていいじゃん
そう思うこともあるかもしれませんが
7才の出来事以降10年間
記憶障害があり 断片的な記憶しかなく
33才で拒食症になったのをきっかけに
摂食障害やPTSDなど様々なことが起こり

何故大人になった今なの?という問いに
過去の辛い出来事にフタがされていて
大人になって対峙できるときまで封印されている
過去が過去になっていないから
いま辛いんだよ。そう教えてもらいました
今の主治医に出会った当時のことです

今回の診察で話しているときに
これは現在の状況ですが

お腹が空いていても自分が食べられる量が分からない
食べられる量なのに 全部食べるのが怖い
だから一口残してしまうことがある

何故残すのかについて先生と話していて
半分近く残すこともあるけれど
一口残すっていうのは「何かのおまじないだね」
そう言われました。何か自分の中にあるのだと思う

先生と話していて、それ以上出てこなかったので
「次回の診察までに、そこを考えてきてね」

答え出るか分からないけれど宿題は好きなの

 

診察を終えてファミレス休憩
いつものアサイーヨーグルト

 

抹茶わらびもちソフト
黒蜜をかけて緑茶も頂きました


精神科へ

2016-09-15 12:18:36 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

診察開始時間から
次の患者さんがいなかったので
45分の診察。カウンセリング

ふとした時に
あー。こんな自分がいたんだぁと気付く

ずっと以前に
先生から伝えられていたものだったり
このままじゃ生き辛いよと
アドバイスされたものもあるかと思うけど

指摘されるのと自分で気付くのは
すごく違う。分かったときの感覚が


おぅっ! なんてこった

あー。 だよねー

うわぁぁぁーー・・(自己嫌悪)


そんな気付いたことを先生と話していました

それと本態性振戦かもってことも

季節の変わり目に心身のバランス崩すことも

まさに今です
収まりつつあった過食が再発
そわそわするし 
睡眠薬飲んでお布団に入っても
さぁ寝るぞとなったら眠れない


先生は季節の変わり目に体調を崩す人は多く
雨が降る前に気分が落ち込む人もいると

そうなんだ・・・

雨が降る前は関節が痛くなって
ナーバスになりますけど


えー。いつのことだったかな
毎食後のセロクエルを朝晩に
減らせそうなら やってみるといいよと
言われていましたが

慢性的な緊張のこともあって
薬は減らさないほうがいい
このまま飲み続けるように

ずぅーっと続けている自律訓練法は
具合の悪い時期は増やすようにと
アドバイスを頂きました

なんだかいまいちだけど
お料理するのが気分転換になるので
元気なときに ぼちぼち作っています

 

ぎりぎり間に合った
ファミレスモーニング

 

お昼ごはんにエンガワわさび巻
今朝サーモンアボカドを食べました


精神科へ

2016-09-01 06:29:00 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

主治医と会うのは約1ヶ月ぶり
その間 わたしは日々の暮らしを
丁寧じゃないけれど
毎日 出来ること 出来ないこと
家族といろいろ話したり

その中で気付いたこと

わたしの言動・思考
自分の気持ちだけだと思っていました

でも人の影響を大きく受けていると
そんなことに気がつきました
まだ精神的な束縛というか呪縛というか
誰かの影響だったり

それに気付けただけでも大きいよと
先生は言ってくれました

先生からは今の暮らしを大切にして
色んなものに触れたり知識を得たり
そうして充実させていくよう
アドバイスを頂きました

久しぶりの診察は40分
半分以上カウンセリングみたいな感じです

 

診察を終えてモーニングです


精神科へ

2016-08-05 06:06:18 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

先生のアドバイスと配慮
家族の協力のおかげで
落ち着いた暮らしが出来ています

つい最近の過去のように
実害がある暮らしだと
なんか辛いものがありました

過去を過去と思えなかったのは
過去にあった出来事だけじゃなく
その延長が続いていたからでした

それがなくなって
ずいぶん気持ちも落ち着きましたし
過去に対する思いも
前向きなものに変わってきました

そんなお話しを先生としていました

今の暮らしが大切だし
今の暮らしがあったら
それだけで充分なんだと感じています

毎日好きなこと楽しいことをしています

先生からも楽しいことをいっぱい見つけて
充実した毎日を過ごすようにね
そうアドバイスを頂きました

この記事を書いていて思い出したのは
前回の診察でセロクエルを減らしてみること

すっかり忘れていました。薬の減量

秋頃にしようかな
でも秋はメンタル沈む時期だし
冬かなぁ。ずいぶん先だなぁ

夏場は体力のこともあるので
出先で蒸し暑く 
そこからパニックになったりします

薬を減らすことは
先生から言われたのではなく
わたしが減らしてみたいと言い出したので
急がずゆっくり始めてみたいと思います

 

診察を終えてモーニング
席に置かれた新聞を読んでみたり

 

懐かしいなぁ。ウォーリー

 

カピジョナさんがいました
小さい。難しい。お目目つぶれそう