goo blog サービス終了のお知らせ 

RA LIFE

今日一日を過ごせることに感謝。リウマチの暮らし日記です。

精神科へ

2017-07-14 06:50:00 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

関節リウマチでの血液検査と
手帳スケッチを見てもらいました

朝夕に飲んでいるレボトミンを
夕食後2錠 
まとめて飲むことになりました

夕食後のレボトミン1錠で
睡眠薬では感じられない
ふらふらとしたものがあります

もうふらふらしてきたし
寝る準備して
睡眠薬でも飲もうかー。てな具合

診察時には朝の分を飲んでいたので
その日の夕食後に1錠飲んで

翌日から まとめ飲み

「体調がおかしかったら元に戻して」

「調整してね」


精神科に行ったのは今週の月曜日
薬の効き具合を探っていました


何てことなさそう・・・


まとめ飲みした当日は
身体がぐらっとしてヨタヨタでしたが
強烈にくる眠気も今のところなく

ふつーに寝て ふつーに起きる

リウマチやらなんやらで
倦怠感や熱っぽさがあって
寝込んだりする日もあるので
フラットな体調が分からないですけれど

まとめ飲みでも問題ないかな

どうなっちゃっているのかな
知らない間に薬に慣れたのかな

よく分からないことが多いわ。でもよかった。


精神科へ 薬の変更

2017-06-27 06:24:13 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

どうでした?と聞かれ
いつものように前回から今回までの
あれやこれやを話して

「三重苦だね」と言われ 

 えっ・・?

「ヘレンケラーだね」と言われ

 えぇっ?

 それほどの人じゃないと思いながら


関節リウマチでの血液検査の用紙を
先生に見てもらいました

毎食後に飲んでいるセロクエルを続けると
検査数値から糖尿病になる危険性があるそうで

先生がけっこう悩みながら考えていて

「セロクエルをやめてレボトミンを朝晩ね」

「眠気がくる薬だからね」

 

睡眠薬のサイレースと一緒に
眠気がでるリフレックスを寝る前に飲んで
本来のお薬の効能+睡眠薬の補助として使っていて

レボトミンを夕食後に飲むことで
早く眠くして 過食を防ぐためにもいいそうで

 朝晩ですよね?

「うん。眠くなるからね」

(朝も眠くなるのかぁ・・)

 

診察の最後に

「あなた四重苦だね」

 三重苦って言ったじゃん!
 増えているよぉー!

「数えてみたら そんなものでしょう」

 うぅー。数えたくないやと思いながら


元気にね。いろいろ見つけて楽しくね。と
先生から励ましの言葉を頂いて診察室を出ました。


昨晩からレボトミンを飲んでいます。すごい眠気です
朝起きて部屋を歩くとふらふらします
身体が動きにくいような重い感覚 ぼーっとしています
先ほど朝の薬を飲んだので また効いてくるかも
レボトミン服用経過は
もう少し様子をみて書いていきたいです。


精神科へ

2017-06-13 06:13:47 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

ふつうのごはん
お米 魚 肉 野菜 果物 などなど・・

普通のごはんが食べられるようになって
2年ほど経ちました

でもやっぱ最近
食べるの怖いなと感じることがあります

その怖さはどこから来ているのか
その不安 ピリっとした緊張感

自分の勇気で断ち切ることを
先生と話し合って教えてもらいました

諸々の感情を受け流せるほど
出来た人間じゃありません

不安な気持ちになったら
空を見たり風景を見たりするのもいいねと
先生が言ってくださって

「そういえば・・」

「あなたの好きなこと あるでしょう?」

 はい。いっぱい。

「そんなことを考えるのもいいよ」


食事は楽しいものだと実感できるように
家族と一緒にお話しをしたり
リラックスして食事をするようにと言われ

(たこ焼きパーティ楽しかったね)と・・

診察室で一緒にいる旦那さんに言われて

先生からは「関西だと、そんなのかぁ!」


いろいろ話して30分の診察を終えました

 

メキシカンナチョス サルサ添え
目の前の旦那さんの定食も
少しずつもらって食べました


精神科へ

2017-05-23 05:59:39 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

昨年からスケッチを始めたことを
先生に話していて
診察時間内に余裕のあるときは
描いたノートを見てもらっています

丁寧に見てくださるのでドキドキですが

へたくそな絵でも
ここが(描くの)難しいんだねぇ
そう言われるから
緊張しますが見せることができます


先生との診察でいろいろお話ししてから
睡眠のことを聞かれました
夜はよく眠れている
午前中に眠気が出てきて
寝てしまうことがあるって言ったけれど

よく眠れているということで

「そう。それはよかったねぇ」

 えぇー。眠いのだけどなぁ・・


診察室を出て待ち合いで座って
処方箋を待っているときに
お薬手帳を何気に開いて見ていると

お薬の飲み合わせについての注意で
クラリスとディナゲストの併用で
人によってまれに
眠気・めまい・ふらつき・体がだるいなど

症状が出ることがまれにあります。と・・・

内科と婦人科の薬で眠気とは。なんてこった

お薬をたくさん飲んでいるので
併用の注意事項を気にしていたら
大事なときに大事な薬が飲めないから

一度読んだら頭の隅っこに押しやっているんで
気にしていたら気がおかしくなっちゃうわ

ベゲタミンを飲んでいても不眠だった数年前

いまはサイレースで眠れていて

眠れないより
眠っちゃうのよねーの方がいいみたい

 

抹茶わらび餅ソフト
黒蜜をかけて頂いて温かい緑茶を飲みました


精神科へ

2017-05-10 13:44:38 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

2週間ほどで体重が2キロ減って

過食しない日もあって

今回は落ち着いて先生と話せました

前回の診察から良くなったり
明るくなったときでも

どうしてそうなったのかを
先生が聞いてくださるので

ありがたいです

やりたいこと
やっていること
これからの願望とか

思っていることを話しました

ここ1~2年ほどで
「ずいぶん前向きになったね」と言われて

昔は笑顔で先生と話すことなんて
なかったのにねーと・・


関節リウマチの病状を聞かれたので
手首の装具を外して説明

日常の些細なことも話し合ったりして

40分の診察を終えました

 

お豆の温かいサラダを食べました


精神科へ

2017-04-07 07:44:26 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

先生と話すことを考えていて
診察室に入って

話すよりも先に
言いたいこと、思っていることで
泣いてしまいました
パニックになったので

ホリゾンの筋肉注射を打ってもらい
先生と少しずつ お話ししました

先生は言うのが苦しいのなら
話さなくていいよ。と
言って下さったのですが

どーしても
聞いてもらいたいことがあって

がんばりました

 

診察が終わって
旦那さんが頼んだ
定食のサラダを食べたけれど
半分しか食べられなかったよ。

 


精神科へ

2017-03-18 16:30:03 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

疲れています

病気で疲れているのもあるのだけど

高望みの気持ちだけで
がんばりが追いついていないことに
疲れています


「誰かの影響力が残っているんじゃない」


先生と話していて、そう言われて


どこかでいつも意識しているかも
認められないと
でも、その人の上を行くと
きっと怒られるのだろうなとも・・・


こんな風な生き方は


「あなたの生き方じゃないですよ」

「他の人が望んでいる生き方していますよ」

「それはあなたの人生じゃありませんよ」


あー。そうだったのか・・
まだまだ残っているんだ
離れても連絡取っていなくても


わたしは、わたしになりたいな


でもずっと望まれた自分を演じてきたから

わたしってものがよく分からないよ

分かっていたつもりだったけれど

「それは違うよ。あなたじゃないよ」

そう言われたものだから


自由にやっているつもりでも

誰かの期待を意識しているんだな


過食は落ち着いている日や
少量の日が出てきました
でもやっぱ食べちゃうのよね

 

診察後のファミレスにて
ほどよい甘さなのに、泣けてくるよ。


精神科へ

2017-03-03 08:10:22 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

前回からどうでしたか?と聞かれ

2月に通院8回。オペもして

「疲れちゃった・・・」

先生と2月のことや
過食のことを話していて

「趣味が過食でもいいんじゃないの」

と言われびっくりしました

そういえば前回も
診察室に入って先生と顔を合わせたら

「過食してもいいんじゃない」

そう言われたなぁ。


ゆっくり構えていけたら・・いいなぁ

以前より過食は落ち着いてきている

普通の食事でも食べられないときがある

先生からは
量は少なくてもいいから1日3回食べるように

そうアドバイスを頂いて

今朝は納豆ごはんを食べました。


精神科へ。過食の記録

2017-02-17 07:56:03 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

昨年10月から書いている
過食記録ノート

過食衝動をガマンした時間を記録

最近、甘いものを過食しない日が
ほんのたまーに、あったりして


「なんで過食するのだろう・・」

ノートを始めて最初に沸いた疑問です

いろいろなことを考えたり
気付いたり、それを先生と話していました

先生と話すときも
どう説明すればいいのか言葉が見つからない
そう前置きして話し始めたので

ここでもうまく書けないですが

この状況じゃ過食しちゃうよね
・・と自分で過食することを決めつけている

そんなところがあるのかなって思った

たった一回でもいいから
過食しないか、ちょい過食ぐらいで
うまくいったときに

またうまくいきますようにと
ちょっとがんばるときに
おまじないのように

過食しなくても過ごせるの
過食しなくても眠れるの

そう自分に言い聞かせているときに
過食するって、過食してしまうって
自分で思い込んでいる部分があるのかな


こんなことを先生と話していました


小さな頃の記憶。覚えていないものでも
大人になってとても影響してくると
先生に言われました

過食じゃなく拒食のときも

摂食障害などがなく
普通の大人に見える思える人でも

それを自覚している人も
自覚していない人もいると


対人関係が苦手で
自分の世界で生きているわたしに

先生は世の中には色々な人がいると
診察のお話しの中で教えてくれます


わたしはいま41才だけど
子供のように生きている感じがします

でもまだ足りないような気がします

何が足りないのか
何をしてみたいのか
何がしてみたかったことなのか

叶えたいことを考えていきます。


精神科へ

2017-02-03 07:56:38 | ココロとカラダ

精神科に行ってきました

体調のこととか
心配事が重なって
疲れていました

やたらと寝ている
午前寝を入れて11時間ぐらい
起きている時間は短く
落ち着かなくて
そわそわ。なんかイライラ

先生と話していて
イライラの原因を指摘されて

ぱぁーっと。明るくなった

一生懸命 やったろうやないかいっ。

それで眠気のことだけど
睡眠薬の効きすぎではなく
他の薬でも眠気が出るので
いま飲んでいる薬の中で
減らすならセロクエルだけど

イライラが出るかもね

と言われましたので

このまま飲もうかな

通院のため
朝5時や6時に目覚ましかけて
さっと起きられたので

日常に支障はないかなと判断

今朝は9時間ほど寝たよ。