goo blog サービス終了のお知らせ 

創太んママの、おいしいもの「ハイ、どうぞ♪」

佐賀市在住の2児のママです。2013年12月15日、旦那様とパティスリーブレゾワをオープンしました♪

人参のロールケーキ

2007-09-30 09:33:31 | 洋菓子・野菜を使って

 

ちびっこママ集まれ~

人参のロールケーキ、出来ましたよ

創太んママも初めて作ってみたので

図りながらの作業で

出来上がりがドキドキでしたが

美味しく出来ました

ただ、創太んママ的には

中の巻いた人参グラッセは要らなかったかな~

クリームだけ巻くことををおすすめします。

おやつを食べながら野菜が摂れるって

ちびっこママにしたら助かります~。

オトク感あり

 

レシピ

       人参グラッセ

   人参(中)・・・・・・・・3本

   上白糖・・・・・・・・・・大さじ2

   水・・・・・・・・・・・・・鍋に入れたとき

              ひたひたになるくらい   

  

       野菜ジュースのカスタードクリーム

   牛乳・・・・・・・・・・・80

   野菜ジュース・・・・170

   上白糖・・・・・・・・・55

   薄力粉・・・・・・・・・20

   卵黄・・・・・・・・・・・60(Lサイズ約3個分)

   バター・・・・・・・・・・15

 

        サンドのクリーム

   野菜ジュースのカスタードクリーム・・・150

   生クリーム(47%)・・・・・・・・・・・・・・・・100

   ゼラチン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2,5

 

 この生地、ふわふわしっとりで、かなりのおすすめ

        人参のシフォンシート(30×30センチ)

   卵黄・・・・・・・・・・・・・・・・・50(Lサイズ約2,5個分)

   上白糖・・・・・・・・・・・・・・・20

   サラダ油・・・・・・・・・・・・・40

   野菜ジュース・・・・・・・・・100

   人参グラッセのピューレ・・・130

                   (野菜ジュース・・・40

                   人参グラッセ・・・100

                   をジューサーにかける)

   レモン汁・・・・・・・・・・・・・8

   薄力粉・・・・・・・・・・・・・・70

   B.P.・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3

   卵白・・・・・・・・・・・・・・・150

   上白糖・・・・・・・・・・・・・25

 

        まわりのクリーム

   生クリーム(47%)・・・130

   上白糖・・・・・・・・・・・・・10

   牛乳・・・・・・・・・・・・・・・20

 

 

  

人参グラッセは鍋に水と人参を入れて

柔らかくなるまで煮(創太んママは圧力鍋でしました)

上白糖を入れたら

更に水分がなくなるまで弱火で煮れば完成

ジューサーにかけピューレに

カスタードは普通の作り方で

牛乳に野菜ジュースが入っているだけです。

 

生地はシフォンケーキの要領で

 

卵黄、上白糖、サラダ油、野菜ジュースを混ぜる。

人参ピューレも混ぜる

 

薄力粉を振るいながら入れ混ぜる。

ピンと角が立つまで立てたメレンゲを3回に分けて入れる

 

1回目は泡だて器で馴染ませるように混ぜ、

ゴムベラで底もしっかり混ぜる(これ大事)。

2,3回目はゴムベラでメレンゲを壊さないように混ぜる

180℃で18分焼く 

  

中のサンドのクリームは

カスタードの一部を

溶かしたゼラチンに混ぜ、

それをカスタードに戻す。

そこへしっかり固めの生クリーム(左)を加えて出来上がり

巻いたら冷蔵庫で2時間ほど冷やす

 

やわらかめの生クリームを塗る。

フィルムをロールに沿わせるようにあて

生クリームをツルンと仕上げる

 

飾り用に絞ってカットする。

できました~

今回は牛乳で

お子様おやつセットです 

余った人参グラッセは

おろしてヨーグルトに混ぜておやつにしたり

パウンドケーキや、その他お菓子につかえます。

ハンバーグの付け合せとかにも

あったら便利 

あれ

今日こそ主役の創太社長は・・・ 

「ぼ、僕のおやつ~」

ダッシュしてます

いや、この速さは

ワープだあっ

 

にほんブログ村

何気なくランキングみてたら

ななんと家庭料理ランキング57位でした

皆さんの応援のおかげです

ありがとうございます


かぼちゃのぽってりモンブラン

2007-09-02 12:07:26 | 洋菓子・野菜を使って

少し前に

かぼちゃのモンブラン

を作ったものを紹介しようと思います

かぼちゃって女の人に特に人気ありますよね

創太んママもかなり好きで、

ほかにさつま芋、栗のホックリ系はよく作ります

好き過ぎで、慎ちゃんの口に行く前に

ほとんど食べちゃいますえへへ

みてみて~

おいしそうでしょ~

ほっくりぽってり

幸せになるわ~

生地は抹茶の生地。

次回はほうれん草の生地にしようと考えてます

そしたらまさに

今ブームの野菜スイーツ

周りの濃い黄色は

かぼちゃペーストを

カスタードクリームみたいに炊いたもの。

中の薄い黄色は

生クリーム&かぼちゃペースト。

まるの口金で地道に絞ったよ

そういう作業大好きよ~

4個しか作らなかったから、

一人1個ずつ

・・・母たちにもあげたので。

もっと作ればよかったな

もっと食べたかった~

にほんブログ村

ランキングに参加しています。
おいしそうと思っていただけたら、
クリックお願いします

ブログ、まだまだ始めたばかりです。

皆さん応援してね

 

 

 

         ほうれん草のシフォン生地(30×30センチ)

     卵黄・・・・・・・・・・・・・・・・・50

     砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・30

     サラダ油・・・・・・・・・・・・・60

     ほうれん草のピューレ・・120

     薄力粉・・・・・・・・・・・・・・70

     BP・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4

     卵白・・・・・・・・・・・・・・・160

     砂糖・・・・・・・・・・・・・・・40

             4~5個作るなら

               生地は余るので何かに使ってください。

          かぼちゃペースト(6個はとれるかな・・・)

     かぼちゃの蒸して裏ごししたもの・・・180

     卵黄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50

     砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60

     コンスターチ・・・・・・・・・・・・・・・20

     生クリーム(47%)・・・・・・・・・・50

     牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40

     バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25

     ラム酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

     たてた生クリーム・・・・・・・・・・100

 

 

          かぼちゃの生クリーム(4個分)

     生クリーム(47%)・・・・100

     砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・13

     牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・20

     かぼちゃの蒸して裏ごししたもの・・・60