goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京中心部・北」  その138  カメリア 東京大学伊藤国際学術研究センター 

2014-12-21 04:38:22 | 東京中心 北

このブログは 中年おじさんの散策 3の続編です。

 

20140513 東京中心北
東京都文京区本郷
東京大学伊藤国際学術研究センター
        カメリア
  東京大学赤門の隣で100年近くもの間、貴重図書を保管してきた煉瓦倉庫。歴史香る店内で、美食とともに語らい、グラスを傾け、来店すると新たな時を刻みます。
  学食のイメージが強い大学レストラン。そこは東大、フレンチ・イタリアンなど多くの落ち着いたレストランも併設されています。
東京大学伊藤国際学術研究センターは、フレンチレストラン。ランチ時等は混む(座席数が少ない)ので予約することをおすすめします。2000円弱で美味しい簡易コースが食べられます。

 

 

 

 

 

2014野毛通② 「椿」3人(3枚)で別メニュー。①揚げ出し②刺身③焼き魚

...東大「カメリア」・東京大学伊藤国際学術研究センター...椿山荘)」に向かってみた。 通常あまり混まないレストランも、どうも今日は学会があったようで混雑している。しばらく待ち入店してみた。消費税の改訂から初めて来たが、メニューが多少変わったら...
中年夫婦の外食 2014/12/03 06:20:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部・北」  その137  ジョサイア・コンドル像 東京大学 

2014-12-20 05:49:40 | 東京中心 北

このブログは 中年おじさんの散策 3の続編です。

 

20140513 東京中心北・ツツジ
東京都文京区本郷
東京大学本郷
ジョサイア・コンドル像
  ジョサイア・コンドルは、1852年にイギリス・ロンドンに住む銀行員の子として誕生。父の死後、建築家を志します。ロンドン大学などで建築学を学んだのち、1876年にイギリスの名建築家に因んだソーン賞を受賞したことをきっかけに、日本政府の招きを受けて明治10年(1877)に来日した。日本では工部大学校(現在の東大工学部建築学科)などで教鞭を執った後に建築事務所を開いて数多くの建築物を手がけました。手がけた作品の多くは解体・震災や空襲などによる損壊で失われたが、1891年竣工のニコライ堂や、三菱財閥の岩崎久弥本邸(現在は旧岩崎庭園内の建築物として現存)など、重要文化財になっている建築物を数多く手がけた。有名な鹿鳴館(1940年に解体)も代表的な作品。日本の建築学の発展に多くの足跡を残したジョサイア・コンドルは1893年に日本人女性と結婚、1914年には工学博士号を取得したが、1920年に脳溢血で世を去った。
 銅像は、没後2年の大正11年(1922)に、長年の功績を称えて製作が決定し、翌年除幕されました。製作は新海竹太郎で、東大内の銅像では比較的数が少ない台座付きの立像になっている。また台座には2体の邪鬼も描かれている。

 

 

像-106  古市公威像  東京大学本郷 

 

寿司政東口2号店、大盛り握り980円。やや雑であるが十分な量

...東大宮側は陰の雰囲気。ところがそんな街の中になかなかの寿司屋がある。それも平日・日曜にかかわらずランチを... 中年夫婦の外食 2014/04/13 04:04:00 ratuko00.exblog.jp 八起(高崎)。朝うどんセット......
中年夫婦の外食 2014/09/21 01:32:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部・北」  その136   古市公威像    東京大学 

2014-12-19 06:04:54 | 東京中心 北

このブログは 中年おじさんの散策 3の続編です。

 

20140513 東京中心北・ツツジ
東京都文京区本郷
東京大学本郷
      古市公威像
 古市公威(ふるいちこうい)は、幕末に姫路藩士の子として誕生し、開成学校(元は旧幕府学問所)を初めとして学業の道に進みました。20歳を過ぎて新政府派遣の海外留学生としてフランスに渡り、欧州の進んだ土木・工学を学んで帰国。内務省(建設省、国土交通省の前身)の技師として職務に就くかたわら、東大講師として教鞭を執りました。後に統合により東大工学部となる工科大学の初代学長に就任。日本の土木の技術・行政面の近代化に大きな足跡を残した。また日本初の工学博士でもあります。技師(土木工学技術者)は、技術・行政全般に通じ、兵ではなく将帥、指揮者でなければならない。将に将たる人であれ、と説いたことでも知られている。
 銅像は、長年の業績を称えて製作され、1937年に建立。堀進二製作の像は、杖を持ちソファーに腰をかけた姿を描いており、穏やかな表情が印象的な像です。正門を入って左、工学部11号館横に置かれています。建立:1937年・堀進二作

 

 

 

東大構内にあるフレンチレストランで食事。カメリア、ランチコース1500円。

...本郷)無いには、外部業者も参入するレストラン・喫茶も含めれば、20数カ所ある。良くマスコミで紹介される学食はごく一部。いろいろ楽しむ事ができる。  今回は、椿山荘が経営する「カメリア」。白山の椿山荘と同様の料理が提供さ...
中年夫婦の外食 2013/05/22 08:08:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部・北」  その135  三四郎池  東京大学 

2014-12-18 08:40:08 | 東京中心 北

このブログは 中年おじさんの散策 3の続編です。

 

20140513 東京中心北・菖蒲
東京都文京区本郷
東京大学三四郎池
  英語: The University of Tokyo)は、東京都文京区本郷七丁目3番1号に本部を置く日本の国立大学。1877年に設置され、大学の略称は東大(とうだい)という。
 東京大学は江戸幕府の昌平坂学問所や天文方、および種痘所の流れを汲みながらも、欧米諸国の諸制度に倣った、日本国内で初の近代的な大学として設立された。国内外から高い評価を受けており、大学評価の世界的指標の一つである、タイムズ・ハイアー・エデュケーションによる「世界大学ランキング 2013-2014」では、第23位、アジア第1位(同誌の世界大学名声ランキングでは第9位)となっているらしい。

 

 

 

 

散策 「東京中心部・北」  その134  東京大学本郷 

東大構内にあるフレンチレストランで食事。カメリア、ランチコース1500円。

...本郷)無いには、外部業者も参入するレストラン・喫茶も含めれば、20数カ所ある。良くマスコミで紹介される学食はごく一部。いろいろ楽しむ事ができる。  今回は、椿山荘が経営する「カメリア」。白山の椿山荘と同様の料理が提供さ...
中年夫婦の外食 2013/05/22 08:08:00

ratuko00.exblog.jp

 

2014野毛通② 「椿」3人(3枚)で別メニュー。①揚げ出し②刺身③焼き魚

...東大「カメリア」・東京大学伊藤国際学術研究センター...椿山荘)」に向かってみた。 通常あまり混まないレストランも、どうも今日は学会があったようで混雑している。しばらく待ち入店してみた。消費税の改訂から初めて来たが、メニューが多少変わったら...
中年夫婦の外食 2014/12/03 06:20:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部・北」  その134  東京大学本郷 

2014-12-16 07:47:32 | 東京中心 北

このブログは 中年おじさんの散策 3の続編です。

 

20140513 東京中心北
東京都文京区本郷
  東京大学本郷
  英語: The University of Tokyo)は、東京都文京区本郷七丁目3番1号に本部を置く日本の国立大学。1877年に設置され、大学の略称は東大(とうだい)という。
 東京大学は江戸幕府の昌平坂学問所や天文方、および種痘所の流れを汲みながらも、欧米諸国の諸制度に倣った、日本国内で初の近代的な大学として設立された。国内外から高い評価を受けており、大学評価の世界的指標の一つである、タイムズ・ハイアー・エデュケーションによる「世界大学ランキング 2013-2014」では、第23位、アジア第1位(同誌の世界大学名声ランキングでは第9位)となっているらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東大構内にあるフレンチレストランで食事。カメリア、ランチコース1500円。

...本郷)無いには、外部業者も参入するレストラン・喫茶も含めれば、20数カ所ある。良くマスコミで紹介される学食はごく一部。いろいろ楽しむ事ができる。  今回は、椿山荘が経営する「カメリア」。白山の椿山荘と同様の料理が提供さ...
中年夫婦の外食 2013/05/22 08:08:00

ratuko00.exblog.jp

 

2014野毛通② 「椿」3人(3枚)で別メニュー。①揚げ出し②刺身③焼き魚

...東大「カメリア」・東京大学伊藤国際学術研究センター...椿山荘)」に向かってみた。 通常あまり混まないレストランも、どうも今日は学会があったようで混雑している。しばらく待ち入店してみた。消費税の改訂から初めて来たが、メニューが多少変わったら...
中年夫婦の外食 2014/12/03 06:20:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする