中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京中心部北 351」 上野駅

2017-05-25 05:53:05 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20161202    東京北 ツリー
東京都台東区上野駅
              上野駅
  日本鉄道は、上野 - 熊谷間の開業に先立ち、1882年(明治15年)11月に寛永寺の子院跡約29,800坪(約98,512m2)を東京府より借り受け、上野駅の用地とした。1883年(明治16年)7月28日には同線の仮開業に伴い上野駅を開設し、同年8月より貨物、10月より郵便物の取り扱いを始めた。1884年(明治17年)6月28日には仮駅舎で開業式が行われ、1885年(明治18年)に煉瓦造りの237坪(約783m2)の本駅舎が竣工した。この初代駅舎は三村周が設計、毛利重輔が監督を行い、中央の平屋部分に出札広場とコンコース、両翼に待合室を設置したH型平面の構造で、当時の汐留駅や横浜駅を踏襲した形となっている。

 

 

 

 

カフェ&ダイニング アゼリア/第一ホテル両国 第2回 スカイツリーから横十間川(大横川「親水公園」)の旅①

...上野・肉の大山 ...両国の相撲部屋を巡るたび...肉の大山」で立ち飲み。...深川釜匠、「深川丼+深川めしセット」1850円。...上野介像)   本所松坂町公園 像-47  法乗院  深川えんま堂 シ... ...
中年夫婦の外食 2017/05/24 07:22:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策 「東京中心部北 35... | トップ | 散策 「東京中心部北 35... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京中心 北」カテゴリの最新記事