gooのブログは 楽天ブログ・ライブドアーブログで新たに展開しています。
現在のブログは9月程度まで移行するつもりです。以前のブログを復活させています。
中年おじさんの散策① (以前の①同様、トピックスを載せていきます)
現在「七福神から」でサーを更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/sosam01d/
中年おじさんの散策② (以前の②同埼玉等を載せていきます)
現在「埼玉2025年を」更新しながら掲載
https://plaza.rakuten.co.jp/tosai00/
中年おじさんの散策③(以前の③同友首都圏等を載せていきます)
現在、「可児川(中華街)」を更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/mituki00/
わたしの花散策 https://plaza.rakuten.co.jp/tatuko01d/
現在、梅→菜の花→桜を掲載しています
中華街の魅力 https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/
とビックス・現在までのまとめを掲載しています。
中華街の魅力 part1 https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
店舗等り情報を掲載していきます。以前の記録も加筆しています。
今後ともよろしくお願いします。
goo意外のブログはそのまま行います。
中年夫婦の外食 https://ratuko00.exblog.jp/
山好きおじさんの部屋 https://sosam01d.exblog.jp/
中年夫婦の外食3 https://sosamu01dhide.livedoor.blog/
gooの移行データー非常にやりにくく苦慮していますが、9月程度でにはどうにかしたいと思っています。
味の店 錦 渋谷2号店 03-3400-6886
住所 東京都渋谷区渋谷2丁目22-14
春日ビル1F
交通手段 渋谷駅から191m
営業時間11:00~翌5:00
席数100席
個室 無
全面喫煙可
2次会は渋谷の中華料理店。「錦・渋谷二号店」
楽しく散策食事をする会 (旧老舗・有名店を巡るランチ散歩)番外編
ネットでカルチャー齋藤 アンジェパティオ
今日は昼のみの会。フレンチと酒を楽しんだ後、渋谷を案内。まだ16時前なので適当な居酒屋は開いていない。そうなれば向かうは、中華料理店等と思い、新旧の街の境を歩いているとヒカリエの南側の路地に開いている雰囲気の良い店を発見、入ってみることにした。
やはり、流行っている。こんな時間なのに店内は客であふれていた。支那麺・焼麺・餃子の文字昔ながらの中華料理店である。渋谷にはまだこういう「街中華」と言うスタイルの店は残って残っているが、近代化の波はこのよう那佇まいを維持できるのであろうか。
お腹もアルコールもみたって居るが、どうも寄り道したくなるのが悪い癖。同行してくれる(美)女も3名、何か楽しい雰囲気となる。つまみに躊躇しているので、私の話法で見繕う。「げそあげ」「揚げ茄子」を頼む。居酒屋と違ってビール等を頼んでも、お通しがないのがありがたい。またある程度注文すれば、一人一品とも言わないのがありがたい。
なぜかビールはすすむ。サッポロの黒ラベル大瓶が500円程度、ありがたい。最近BSテレビなどでも「街中華」の番組があるが、2次会にはよいのかもしれない。中華の揚げ物は、味がついているので、おいしい。ビールとの相性もなかなか良い。
揚げ茄子は、ソースが中華味。葱もインパクトを与えていた。やや酢も利いているのがなかなか良い。やはりこういう店は侮れない。確かもう一軒ほどこの近辺に、本店か支店があったと思う。30年ほど前にランチでよく利用したことを思い出す味だった。