もう一ヵ所見たい窯があった、ここはマップには載っていない所です、
散策路を歩いていると陶器の土管が並べられていた、
ちょいと常滑の土管坂を思い出してしまいました、
ところ、どころに遊び心があります、
この様な所を毎日散歩するのも楽しいのではと。
かわいいやろ~
見たかった丸又窯に、現在は使われていない、県指定の史跡となっている、
日本の六古窯(ろっこうよう)
平安から鎌倉時代に始まった窯
瀬戸、常滑、丹波、備前、信楽を指します、
良質の器を安く効率よく生産し各地に販路を拡大して産業として根付いたものが六古窯です。
ネットより
つづく