山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

ポリスタキア ベラが咲いています。

2020-06-05 21:00:25 | 日記
2020年6月5日(金)天気は☀️
今日も気温が高くて暑い1日になりました。
昼間の最高気温は29℃近くまで上がりました🥵
夜になっても25℃位の気温になっています。
ただ足柄平野は風が良く通ります。
夕方になると、海から吹いて来た風が山にぶつかって必ず風が吹きます。
カラッと乾いた風が足柄平野を吹き抜けて行きます。
暑かった昼間の熱気を冷ましてくれます。
岐阜県の多治見市では34℃‼️
まだ6月なのに猛暑を超えて酷暑並の気温になっています。
今からこんなに暑かったら、7月や8月はどうなってしまうんだろう⁉️
今年の猛暑酷暑が心配になります。
今日は平日だけど仕事はお休み😁
久し振りに国際園芸さんにブラっと遊びに行って来ました。

温室の中のレイアウトも変更して一新。

久し振りの国際園芸さんの訪問。
今日はランの苗は買わずに園芸資材を買いました。
石さん先生ランの診察もありがとうございました。
美味しい枇杷(ビワ)もありがとうございました。
みずみずしくて本当に美味しかったです。
まだまだ未知の部分も多々あるランの世界。
育て方や管理方法等、手探りで試行錯誤する事も多いです。
我が家の小さな一坪温室の中も、暑さに負けずに色々なランの花が次から次へと咲いています。
ポリスタキア ベラ
Polystachya bella

細かい説明は無しです。
ざっと大雑把に写真を載せて置きます。

昨年は全く咲きませんでした‼️
石さん先生に聞いたら、もしかしたら陽射しが足りないのかも?
と言う事で、今年は置場所を変えて育てていたら花が咲きました。
全部で3花茎咲いています。
2cmの小さな花です。
原産国はアフリカのウガンダ辺りらしいです。

花が逆さまに咲いている様な雰囲気でしょ。
リップの部分がクルッと巻き上がっています。
ベロッと舌を出している様に見えます。

甘い香りがあります。
ちょっと独特な香りかな?

他にも色々咲いています。
マキシラリア コクシネア。
Maxillaria coccinea'Angel' SBM/JOGA
今年も小さくて鮮やかな朱色の花がイッパイ咲きました。



デンドロビウムハマナレイクドリーム。

クジャクサボテンの花。
今年も迫力満点で咲きました。


黄色いハイビスカスの花。

ゴールドフレーム ハニーサックル

夜になると気品のある香りを放ちます。
ヤマユリの香りに似ている気がします。

今夜は早く寝ようかな✨
皆さん今日も一日お疲れ様でした。
あ~あ、ちょっと眠くなって来た😌🌃💤










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルレアンカラーのカトレア マキシマが咲いています。

2020-06-03 06:33:19 | 日記
2020年6月3日(水)⛅
6月に入りました☔
外はすっかり明るくなっています。
日の出もずいぶん早くなって来ました。
午前4時頃には外も白々と薄明かるくなり始めます🌄
今日のお天気は☀️の予報が出ています。
2階の部屋から見える外の風景は、白く薄い雲が低く垂れ込めて初夏の足柄平野を包み込んで広がっています。
水分をタップリ含んだ空気が足柄平野を漂っています。
昨日は仕事から帰って来て扇風機を稼働。
夜になっても昼間の熱気が残っていて、湿度も高いのでジメジメと蒸し暑い感じ。
今朝も、昨夜の気温が下がらずに20℃位あります。
生き物が活発に活動する季節。
植物、動物、命ある全ての生命が一生懸命、その与えられた役割を果たそうと元気に生きています。
植物の花が咲くと言う行為も、次の世代に子孫を残すと重要な役割を持っています。
我が家の小さな温室の中もランの花が一生懸命咲いています。
淡い薄紫色のカトレア マキシマが咲いています。

C.maxima coerulea×sib
('Alexandra×Hectar'SM/JOGA)
和歌山県のラン屋さんから買いました。
 花の大きさ(ヨコ10.5cmタテ13.5cm)
バルブの高さ17cm
葉の長さ23cm
花茎の長さ18cm
現在は3号プラスチック鉢にバークチップを使って植えてあります。
白い鉢は撮影時、安定用に使った鉢になります。

ジメジメと鬱陶しい季節を吹き飛ばしてくれる様な、パッと鮮やかな淡い薄紫色のカトレアが咲いています。

これ、本当に良い色彩です。
青でも無い紫色でも無い曖昧な色彩なのに、何故か凄く心を引かれるセルレアンカラーに癒されます。
大好きな大好きなセルレアンカラーに癒されます。
見れば見る程深みのある色彩だと思います。
見ていて飽きない色合いです。
今年は全部で5輪咲いています。

このマキシマは香りも素晴らしいです。
とても良い香りがあります。
マキシマ特有の香りです。
本当に良い香りがあります。
温室の中で、花に鼻を近付けてクンクンしている自分が居ます😋

あ~あ、洋らん展が無いから物足りないな😭
本当にそう思う今日この頃。
何だか不完全燃焼なモヤモヤした気持ちの日々が続いています。
このマキシマもフレグランス部門に出品展示して見たかったな。
やっぱりあの時間に浸りたい。
ただただ無心になってランの花を眺めているあの時間が好き。
やっぱりランは良いな好きなんだな。
理屈抜きでランが好き植物が好き。 
今日も気温が上がって厳しい暑さになる予報が出ています。
皆さん熱中症に気を付けて一日過ごしください☀️🌱
まだまだ新型コロナウイルス感染症の自粛生活が続きます。
何かと不便な生活が続きます。
ラン屋さんの温室にも遊びに行きたいけど、今は気軽にちょっとは何だか気が引けてしまうそんな気持ち。
今この状況の中、日々過ごしているラン屋さんの心情もお察し致します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする