

太陽光エネルギーを電池に貯めて、光をつけるスタンドを買った!
「イケアでまた売っていたよ」と、友達が教えてくれたのた。
2011年の夏に、最初のスタンドを買った。そのあと、イケアではずっと「売り切れですからありません、作る予定はありません」と言い続けていたのだ。
やった!
友人に二つ買ってもらった。あとから自分で行って、十個ぐらい買ってきた
手回し懐中電灯とか、充電式の電池、電池に充電するキカイ
も売っていた。
なかなかやるじゃん、イケア!
いま、周りの人に売っている。消費税込みで2500円である。
ついでに省エネの話
太陽光エネルギーでなく、ガスの話。
サツマイモをふかした。一本の芋を三つに切って、蒸し器に入れる。
水を入れる。
タイマーを25分にして、ガスの火を付けた。
タイマーが鳴ったら火を止めて20分まつ。
ちゃんと芋はふけている(中まで蒸せている)。
魚柄仁之助だったら、タイマー15分で、発泡スチロール箱に入れるんじゃないだろうか。
私も発泡スチロール箱に入れることが多い。今日は鍋が大きかったので、箱に入れなかった。
魚柄仁之助は、ガスも無駄にならないように、すごく気をつけて料理をするそうだ。
料理を習いに行った人が言っていた。
