goo blog サービス終了のお知らせ 

染物屋生活

神奈川県の住宅地(でも片田舎)の染物屋日記と、電気代が月1500円(原発反対なので)の節約生活を紹介「染め吉」と言います

私の周りに散らばる、この頃の本

2018-08-19 00:00:07 | 日々の政治・哲学
感想はまたこんど。本の題名だけ載せておく。

「傘寿まり子7」おざわゆき

「商店街はなぜ滅びるのか」新雅史

「テラ・インコグニダ、5」紫堂恭子

「トルコで私も考えた・ジェネレーションズ」高橋由佳利

「阪神大震災を詠む」朝日新聞歌壇俳壇編

「ヤマザキパンはなぜカビないか」渡辺雄二

「神様の住所」九螺ささら

「これってホント⁉誤解だらけの、沖縄基地」沖縄タイムス編集部

「民俗選挙のゆくえ津軽選挙vs甲州選挙」杉本仁

「下り坂をそろそろと下る」平田オリザ

「プリンセスメゾン2」池辺葵
沖縄の、石垣島で昔々、買った、「シリシリする」道具。台湾製みたいだ。大根おろしより、おおきい穴が、あいている。

この道具で、野菜をおろして、細かくする。人参、大根、ゴーヤ、セロリ、きゅうりなど。ドレッシングをもみこんで、食べる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。