木蓮の「7つの言葉」を探す日記

小説、PSO&PSU、アニメ(ぼく地球/エスカフローネ)、UVERworld、IT関連を木蓮の日記形式で書いています。

新年明けまして、おめでとうございます。

2013-01-06 00:38:20 | 日記
皆様、新年明けまして、おめでとうございます。
昨年から、ずいぶんご無沙汰していました^^

ブログをしばらく書いていないとずっと書くことができなくなりますね。

最近の私の近況として、
まず12月に情報処理技術者試験(ITストラテジスト)の合格発表があって、
見事合格していました△△△(去年一番の良い出来事だったかも^^)
合格はすごく嬉しいけれども、超ぎりぎり合格なので、微妙なんです。
今度きっちり反省会しよう!!

それと、11月、12月とも、お仕事の方は死のロード、というか、
人手が足りなくて、土曜日出勤、プライベートでもダンスパーティやら、
飲み会やら、忘年会やらで、ほっとんど家にいる時間なし▼▼▼

年末も30日までお仕事、2日から仕事始めと、なんとまぁ▼
親しい人が聞いたら、「大丈夫?」と心配され続けでした。。。
精神的に病むなんて仕事しませんから、大丈夫です^^;
今のお仕事は好きでやってるとこもあるんですよね。趣味みたいな。
それでも楽しいと思える時間10%で、しんどいなと思う時間は50%ぐらいだけどw

今年の新年はUSJのカウントダウンイベントで過ごしました○◎
こんなさみぅい時期に夜空が見える吹きさらし状態のイベントに出かけるのもいいものですよw
イベントにはタレントの武田真治さんが来ていて、サックス演奏披露してくれましたよ!
一緒に出演してたムネヒロさんって誰?ってずっと思ってたけど、
「めちゃイケでずっと共演してました、ぼくにとって妹みたいな存在です!」
って言ってたので、なんとなくーは想像できましたね☆

お正月になってから買ったもの、結構色々と買ったかも^^

・Bluetoothスマホ対応無線イヤホン
・プロジェクトマネジメント知識体系ガイド第4版
・Final Fantasy13-2
・文庫本収納袋 25冊入り*7個
・衣類 色々
・会社用バッグ

全部31日に買いました^^;もうちょっと服をゆっくり見れる時間がほしいな・・・。

Bluetoothの無線イヤホンは便利かも。
私の家から最寄り駅まで歩いて15分ぐらいあるのですけど、
その間に英会話の勉強できたらいいなってずっと思ってたしね。
まずは聞くとこから入ろうと思う。いやいや今年は本気で英会話できるようになりたいし。

去年頑張ったおかけで、年末のボーナスは多かったんだよね。過去最高だったり△△△
社内からリーダ格の先輩が全員いなくなった上で、お仕事してたので、
残った人が負担かかりすぎてるんだよね。みんなよく頑張ったよ~^^
余裕ができたらほんとに海外旅行に行くと決めてるから、本気ですよ!!

今年はまたいろいろと目標を立てたので、それはまた別の記事に書くことにして、
今度、近いうちに、宝塚歌劇を見に行くことになりました!!
eimさんのブログにかなり影響されてるなぁ、と思う^^;
eimさんの記事はなんというか魅力を伝えるの上手いと思う。見てみたいと思うもんね。

見れなかった銀河英雄伝説がすっごい残念だったのもあり、
親しい人に話したら、「じゃ、行く?!」みたいな話になったので、行ってきますw

でも、2月以降かな。お仕事落ち着いてから。
その時期はどんな演目があるんだろう。調べときますね!

ではでは、今日はこの辺で。
今日の記事はほとんど私の近況でした☆

平成25年度プロジェクトマネージャ試験に向けて

2012-11-05 23:43:23 | お仕事関係
こんばんは。木蓮です。

来年度のプロジェクトマネージャ試験に向けて、
前年度の反省とこれからの勉強方針を立てたいと思います。

第一に、私がプロジェクトマネージャ試験を受ける目的は??

1)グローバルレベルで実践されているプロジェクトマネジメント技法の習得
  →前回の試験勉強では、PMBOKを全然読んでいなかった。
  →SEC BOOKのサイトではものすごく参考になる著作が
   ただで読める。これはすべて読んでおいても損はないと思う。

2)トータルマネジメントの考え方
  →マネジメントは大事だけど、マネジメントだけでは、品質は上がらない。
   ITストラテジストの情報戦略の策定~運用・保守までトータルに考えられて、
   初めてみんなに価値が生まれる情報システムが作れると私は思っている。

3)試験に合格すること。
  →これは結構重要なこと。資格を持っていても実効的な効果はない。
   けれども人間心理には効果がある。心理的な影響ってどんな人にもあるから。
   説得力の違い。


第二に、ではどのように資格勉強を進めていくか。

上の3つの順番で目的を考えていくと、午後Ⅱが一番重要な試験になると思う。
そこは一番時間を取りたいと思う。
でも、去年私が不合格になったのは、午後Ⅰ。

試験に合格しないと、効果は、薄い。
それは賛否両方あるでしょうけど。

私の場合、効果は、薄い。

午後Ⅰで不合格になった理由を明確にしなければいけない。

次の目標設定は。

2012-11-04 23:31:38 | 日記
皆様、こんにちは。木蓮です。


昨日のブログにもありましたように、次の目標設定をそろそろしようかと思います。

今年は、春にプロジェクトマネージャ試験、秋にITストラテジスト試験と
資格勉強にかなり力を入れて頑張った。

プロジェクトマネージャ試験の結果は不合格(午後Ⅰ)、
ITストラテジストはまだ合格発表はまだだけど、きびしいと思う。
目に見える結果を見ると、収穫は少なかった。

でも、この二つの試験は私のお仕事に対する見方を劇的に変えてくれた。
論文試験はほんと疲れるけど、記述式の試験と違って、自分の主張、
具体的で、体系的な知識がないと突破できない試験だと分かった。

自分のこれまでの仕事経験をまとめると同時に、
これから先のキャリアである、情報戦略を立てるITストラテジストの立場、
大規模プロジェクトのプロジェクトマネージャの立場に立って、
世間一般で通用する主張をまとめ上げなければいけない。

今のお仕事を続けても、たぶんこれらのキャリアにはつけないと思うし、
とても貴重な経験だと思う。

だから、来年もう1年は、資格勉強をすることに決めた。
プロジェクトマネージャ試験、ITストラテジスト試験、
両方ともまだまだ勉強すべきことは残っている。
過去問は全部やってしまったけど、次にこの試験を受けるときは、
また違った見方ができるようになっていると思うから。

春の情報処理技術者試験は、『プロジェクトマネージャ試験』。
秋も情報処理技術者試験を受けます。

ほっと一息ついてます。

2012-11-03 23:02:55 | 日記
皆様、こんばんは。木蓮です。

最近はいかがお過ごしですか??
大阪は今日はとっても冷え込んで、コートが必須になりつつあります^^;
平日はずーと、お部屋の中でお仕事なので、世間がこんなに冷え込んでいることが
分かりませんでしたけど、一週間ですごく気温が変わったような気がします。

それに加えて、もう11月に入っていて、クリスマスツリーも街中に出てきましたね♪
このころはとっても楽しいことが起きそうな時期でとても好きです。

私の方は、お仕事の方もすっかり落ち着いてきました。
それでも試験までそのほかのこと全部ほったらかしにしてたせいで、
ダンスでは、クリスマスパーティに向けてお家帰ってからとか、めっちゃ練習してます!

何度一人で練習しても、やっぱりお相手と組まないとうまくいきませんね。
何回も回ってるとリズムが狂ってしまって、分からなくなるんです。
なので、毎日デモのCD聞いて、脳内イメージ毎日しています!!

それと・・・秋に引っ越しを考えていたんですけど、
クリスマスパーティやら、飲み会とか勉強会とか、、
(試験終わってからなら何でも付き合うから!と、そのしのぎの約束してしまったんですよ。。)
いろいろ重なって、土日身動きとれないので、来年5月に延期することに。

試験終わってから2週間。
ゆっくり休養もできたので、次に進み始める準備をします。

終戦記念日。(正確には昨日ですが・・・)

2012-10-22 12:37:58 | お仕事関係
皆様こんにちわ、木蓮です。

昨日平成24年度秋季の情報処理技術者試験が実施され、
無事私も受験勉強、終戦記念を迎えました^^;

私は、ブログでも書いていましたように、
ITストラテジスト試験を受験してきました。

結果はというと、午前Ⅱは大丈夫だと思いますけど(まだ未採点)
午後Ⅰが一番あぶなくて、午後Ⅱはとりあえず勉強した分は発揮できたと思います。

午後Ⅰは、問題の時間配分に失敗して、2問目は急いで解いたせいか、
解答が粗いような気がしてなりません・・・。

要は実力不足ですね;;論文書ききった後に、痛切に感じましたよ。。



ともあれ、情報処理技術者試験が終わったあとは、
いっつも背中に羽が生えたような解放感があって、
いつもこの受験後1週間は気分がすっきりして、次に何をしようかな~って
考えるのが楽しい時期です♪

ブログとか、池田晶子の会とか、ダンスとか、ほったらかしにしてたことを
再開させようかと考えています^^;

後、ITストラテジストの勉強内容も来年(?)、または次に受験される方の
参考になるようにブログで残したいと思います。

ではでは、今週も良い1週間になりますように♪

メンタルを鍛えること。

2012-09-17 23:56:35 | お仕事関係
こんばんは。木蓮です。
すみません、平日はお仕事が遅くなるのと、
休日は1ヵ月後に迫ったITストラテジストの勉強をしていて、
ブログ更新がご無沙汰でした^^

最近感じたトピックです。

ずばりメンタルのケアってすごく大事です!

体の調子を保つ事は、適度な運動をしたり、睡眠不足にならないようにしたり、
食生活をコントロールしたりと実践しているのですが、
メンタル面については、その場の雰囲気で~♪という考え方ですので、
全くケアについて考えていませんでした。

ですけど、最近お仕事終わってからというものすっごい疲れやすくなったというか、
以前と比べて体の調子がおかしいので、その原因を調べてみたら、
やっぱりお仕事の内容が、すごく神経を使う内容が多くなってきた事が原因じゃないかと
考えました。

システム導入後の保守案件が2件、システム導入後の問い合わせ窓口2件、
この4件は私がリーダ的な役目です。
メインの開発案件1件。これは途中参加でPG担当ですが、納期と新規の技術要素が多くて、
何をするにも試行錯誤の状態ですし、メンバの中で私が一番経験長いですし、
リーダは部長なので、細かい実装方針は私が立てないといけないものが多く、
負荷は結構高くなってきています。

色々とごちゃごちゃありますけど、量的には私には十分こなせる量なんですね。
なんでしんどいのかというと、対顧客相手のお仕事と、経験の浅いメンバのフォローと
その場での的確な判断が大事なポジションで、そこに過度に気を配りすぎているような
感じがしますね。

帰り道とか、お家に帰ってからとか、お仕事の段取り考えてますし、
ここはバシッと切り替えしないといけないですね。

お仕事は突き詰めるとキリが無いですし、ちゃんと自分の最低限の目標値を設定して、
どこかでストップをかけないと体調崩しそうですし。

最近旅行行くのも減ってきたし、その辺も良くないですね。
今日はそんなこんなの雑談でした^^;



気付いたら口ずさんでいる歌特集~♪

2012-07-30 22:43:00 | 日記
皆様こんばんは。木蓮です。

今月は色々あってブログ更新できていませんが、
私が最近ほっとしたときに口ずさんでいる歌とか、
気になる歌を記録しておきます。

皆様も好きな歌教えてくださいね。




歌っている方、とてもお上手ですね♪
歌詞をなぞっていると、すごい詩的ですね、この歌詞。
作詞は・・・高橋真梨子さん本人か!!







高橋真梨子寄りなのは、ダンスの先生の歌の影響ですね^^;
間違いなくいい歌!



うーん、並べてみるとオレンヂが一番口ずさんでることが判明w
こんな曲で踊れるなんて幸せですね~♪

人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。

2012-07-10 21:51:32 | 本関係
「本気でお金を稼ぎたいと思うなら、経営学を学ぶよりまず心理学を学びましょう。」


   


皆様、こんばんは。木蓮です。このカバーデザインを見たら、本好きにはたまらなく
棚に並んだたくさんの本の中でつい目がいってしまうと思います。
本を買うときの判断基準って、皆様はどのように考えますか?
私の場合、ビジネス書なら目次、小説なら最初の1小節目で魅力を感じるかどうか
で決めています。あと、カバーデザインも大事ですね。カバーデザイン・見た目は
内容以上に一番最初に印象に残りますから。恋人で言うなら容姿は気になりますか?
という質問だと思います

目次でいうなら、例えば次のような章句。
 ・エグゼクティブはベストセラーを読んでいる
 ・買って家に帰る前にカフェで読む
 ・仲良くなりたい人のおススメ本は積極的に読む
 ・本にかけたお金とその人の年収は比例する

著者の千田琢哉さんは、大学4年間の間で1000万円分1万冊以上も本を読んだことがある
と書いているほどの読書家だそうです。私は到底及ばないほどの読書量ですけど、
書いていること、伝えたいことが心に染みるように伝わってきます。
今の私が読むべき本なんだなと、この本との出合いに感謝してます。
著者の方も経営コンサルタントということで、将来の目標人物のように眺めますが、
コンサルタントの方は例外なく、勤勉で読書家であるという著者の主張には、
私の今の読書量の少なさに対して脱帽の念を感じずにはおれません。

遅々として読書が進まない本。

2012-07-08 22:13:40 | 本関係
皆様、こんばんは。木蓮です。

全国各地、暑いですね。空気がじめじめしてて、外を歩くとほんとすぐ汗がでます。
午前中はそうでもないんですけどね。はやく梅雨明けして欲しいけど、
そしたら夏が本気出して、節電対策のお陰でもっと悲惨な状況になるのが怖い。

実は7月は私の誕生日月で、この歳になってもまだ両親からお誕生日祝いもらってたりするのですけど、
毎回何が欲しいというのもなんか照れくさくて、
シリーズ物(文学全集)を1巻づつ買ってもらっていたりします。

マルセル・プルースト
『失われた時を求めて』鈴木道彦・訳
 *4巻 花咲く乙女たちのかげに Ⅱ
 *5巻 ゲルマンとの方へ    Ⅰ


これが表題にもある通り、遅々として読書が進みません^^;
まだ1巻の最初なんですけど・・・。

「あんた、それ読んでないだけじゃないの?」

みんなからそう言われますが、
そうじゃないんですよ。読んでます。
寝る前に5分ぐらい読むだけなんですけど、
毎回1、2ページぐらいしか読めてませんね。

読んでいるうちに飽きるとか、ただ単に寝落ちするとか、じゃないです。
例えると、木々の梢の細部まで描き込まれた風景画や、一度見たら忘れられないような印象をもった人物画を
何枚も連続で休む間もなく見せられている感覚です。

字面だけを追っていくと、作者の手垢が残っているじゃないかと思うような単語の精緻な配置という印象を受けます。
(翻訳された方も相当な苦労してますよね、絶対)
ジェイムズ・ジョイスのユリシーズと並んで、色々と賞賛されている理由が分かります。

そんな伝説の文学作品を、私たちの世代が読むとどうでしょう。
増税だとか、就職難とか、ゆとり教育・学力低下とか、少子高齢化とかの問題を抱えた私達が実用的な目で見た文学作品。

「暇人じゃないと読まないよ、こんなの。もっと改行増やして」
「何が言いたいのかまったく分からん」
「これ何?中学生の読書感想文?」

何人かにこの本読んでもらった結果。これ正解。みんな正直さんです^^
私も激しく同意します。

ITストラテジストの勉強をしていてふと思うんです。
ITを活用して将来の社会をより快適に、先進的な世の中に変えていこうとしている現在21世紀があります。
でもその2世紀ぐらい前の19世紀には、
文学と宗教で、自分たちの将来の社会を明るく希望のあるものに変えていこうとしていた時代があったということ。
私の好きなドストエフスキーの著作に溢れる探究心・決められた枠から超越しようとする想像力は、
現代っ子の感性にも必ず届きます。

そんな時代の最後の延長線上とでも思えるような、
20世紀の文学作品も読み方を変えればきっと、受け入れられると思います。
そう直観します。


この小説は文庫版でもちくま書房から刊行されていますけど、
翻訳小説は、訳者の方の腕に掛かっていると感じさせます。

いきなり本文を読み進めても、まったくちんぷんかんぷんなのですけど、
集英社版のハードカバーには、まえがきが付いていて、
踏み込みがたいこの小説の入り口まできちんと連れて行ってくれます。

・『記憶』を第1のテーマにしている
・これは『無意識の小説』である

『記憶』『無意識の小説』というこの二つのキーワードを最初にもらっておくと、
時間を掛けても私は読めるようになりました。まえがき、すごく親切ですね。
余計なものでもなくて、不慣れな読者の良い道しるべになってくれます。

「眠っている人間は自分のまわりに、
 時間の糸、歳月とさまざまな世界の秩序を、ぐるりとまきつけている」

この1行読んだだけで、その日の読書完了になったりしました。

将来私はどんな小説を書くんでしょうね。
概念の断片がそこら辺に転がってるだけで、まだ形なんて全くありませんし。

Webサービスは小規模ビジネスに必ず必要になってくると思う。

2012-07-02 22:27:22 | お仕事関係
こんばんは。木蓮です。

最近何かとよく聞くようになった、「VPS」やら「Iaas」やら「Webサービス」やらの用語。
(例のファーストサーバのデータ消失障害でも話題になりましたね)

昔ながらの業務支援システムや制御系システム開発が多い私の会社では、
まだまだ本格的な導入事例はないですね。
やってても社内イントラで使うWebアプリケーションが多いですし。


ただ、「VPS」や「クラウドサービス」やらの仮想化サーバ技術は、
大企業の商用サーバとして使い事が多いのかなと思っていたのですけど、
もう月額料金が驚くほど安くなっていて、小規模のビジネスサイトを構築する
(個人事業も含めて)際にも、十分使える価格帯、性能を持っているように思えます。

これから私が会社から独立して、個人事業を始めたり、
小規模ビジネスを扱っていく際に、必ずといっていいほど必要なビジネス形態だと考えています。

但し、これらの「Webサービス」を構築する技術分野は、私たちプロのソフトウェア開発技術者よりも、
個人の趣味でサイト構築されている方をよく見かけますので、
なかなかサービスの差別化を図るのが難しいと思います。
あくまでこれはビジネスの1形態なんでしょうね。


そのような意図で、今日は特に「VPS」について情報を集めてました。

1.「VPS」と「クラウド」の違い

まず用語を理解すること。
ここのサイトが一番分かりやすかったです。

・Hosting Department:ホスティングを活用するための基礎知識

・企業ユーザのためのクラウド導入の手引き(IaaS編)

・BIGLOBEビジネスサービス[導入事例]USJ

要は、やっぱりクラウドは、キャンペーンサイトのようなサイト構築を迅速に実行でき、
かつ一時的な利用の仕方(機密情報等はそれほど取り扱わないケース)での導入事例が多いようです。


2.「VPS」を選択する理由

私がやってみたいのは、あくまで個人向けWebサービス。
サービスの基本はまず個人だと思うから。
そしてチーム、グループ、プロジェクト、企業単位に使えればよいと思っている。

3.「VPS」で何がしたいのか

やっぱり最初は自分が役立つと思う、自分用のWebサービスでしょうね。
自分が満足しないアプリは、他人が使っても絶対満足しませんし、
自分の興味のあることしか続きそうにないので。


4.「VPS」の料金

「VPS」と言えば、さくらインターネットをまず思い浮かべますね。
ちょっと古い記事ですが、比較記事がありました。

・格安の低価格VPSを比較する

やはり最初は初期費用が一番安いさくらインターネットでしょうか。
機能面・サポートが優れていると言われても、分からないですしね。


5.Webサービスの準備

Webサービスを作る前に絶対に読むべき5つの良質記事

これはあくまで人の意見。

WordPressでWebサービスを作る方法

WordPressってよく聞くけどなんだろね?
というか、ここのサイト見やすい!!

知らないと損する賃貸マンションの探し方

これは今の私に必要な記事。


今日はここまで。お家で長時間PCは疲れますね^^;