
10月が終わり、今年も残すところ2ヵ月。
雨でも降ろうものなら、一気に気温が下がりそう...
“冬の足音”が聞こえそうです。
そんな短い秋
が終わって駆け足で冬
がやってくる前に、
我が家は一泊二日のバスツアーで[岐阜~長野県]に出かけました。
今回は“初日を締め括る”夕食
食事内容を特に事前調査をしなかったものの、ツアー案内には
「箸で食べる秋のフレンチ懐石」を謳っているだけに楽しみの一つでした。

~お品書き~
----------------------------------
■Amusse
・ブルスケッタ木の子のタイム風味
■Hors d'oeuvre
・生ハムと木の実のサラダ
・秋刀魚のレモンマリネ
・餡かけ茶碗蒸し
■お造り
・郡上紅鱒のお造り
■お食事
・胚芽ロールパンとバター
■焼き物
・清流岩魚の塩焼
■Viand
・牛ロースステーキ
■お食事
・木の子炊き込みご飯
・香物
■Dessert
・本日のデザート・珈琲
----------------------------------

▲前菜:生ハムと木の実のサラダ 秋刀魚...

▲焼き物:清流岩魚の塩焼

▲お食事:木の子炊き込みご飯と香物

▲赤身が旨そうな牛ロースステーキ

▲デザートと珈琲
“箸で食べる”とモノは言いようですが、
フレンチ料理よりも“懐石料り”の内容かと。
とは言え、高原地帯ならではの四季折々の食材や地元食材を使った料理を少しじつ堪能できました。
メインの「牛ロースステーキ」を勝手に“飛騨牛”と思い込んで食べたので一層美味しかったです(笑)
ごちそうさんでした。
その後、「鷲が岳温泉」に浸かって休みました...
翌日は肌スベスベです。
(つづく)
雨でも降ろうものなら、一気に気温が下がりそう...
“冬の足音”が聞こえそうです。
そんな短い秋


我が家は一泊二日のバスツアーで[岐阜~長野県]に出かけました。
今回は“初日を締め括る”夕食

食事内容を特に事前調査をしなかったものの、ツアー案内には
「箸で食べる秋のフレンチ懐石」を謳っているだけに楽しみの一つでした。

~お品書き~
----------------------------------
■Amusse
・ブルスケッタ木の子のタイム風味
■Hors d'oeuvre
・生ハムと木の実のサラダ
・秋刀魚のレモンマリネ
・餡かけ茶碗蒸し
■お造り
・郡上紅鱒のお造り
■お食事
・胚芽ロールパンとバター
■焼き物
・清流岩魚の塩焼
■Viand
・牛ロースステーキ
■お食事
・木の子炊き込みご飯
・香物
■Dessert
・本日のデザート・珈琲
----------------------------------

▲前菜:生ハムと木の実のサラダ 秋刀魚...

▲焼き物:清流岩魚の塩焼

▲お食事:木の子炊き込みご飯と香物

▲赤身が旨そうな牛ロースステーキ

▲デザートと珈琲
“箸で食べる”とモノは言いようですが、
フレンチ料理よりも“懐石料り”の内容かと。
とは言え、高原地帯ならではの四季折々の食材や地元食材を使った料理を少しじつ堪能できました。
メインの「牛ロースステーキ」を勝手に“飛騨牛”と思い込んで食べたので一層美味しかったです(笑)
ごちそうさんでした。
その後、「鷲が岳温泉」に浸かって休みました...
翌日は肌スベスベです。
(つづく)