
▲集合場所:新宿中央公園
先日、参加した「大江戸線一周30kmウォーキング」は約6時間半かけて、無事に完歩できました

妻は帰宅後、すぐに横になりましたが、自分はまだ興奮冷めずに起きていました

NPO東京都ウォーキング協会が主催する「大江戸線一周30kmウォーキング」は皇居を中心に周回している都営大江戸線・都庁駅付近から右回りにグルッと一周30キロメートルを自由歩行するイベントです。
スタート・ゴールを含めて5ヶ所のチェックポイントでチェック受け、各自で交通ルール・マナーを守って、ゴール締め切りの16時半までに新宿中央公園でゴールチェックを受けて完結。
しかもココロとカラダが折れたら、無理をしないで近くの大江戸線を利用して帰宅OKなんです。

▲スタート地点:新宿中央公園
少し思い返して、信号待ち等で撮影した写真を留めておこうと思います


▲スタートしてまもなく、高層ビル群を眺めて...

▲飯田橋駅付近:この辺で働いてたので、懐かしいです...

▲春日駅付近:第一チェックポイントの区役所前を通過...

▲本郷三丁目駅付近:東京スカイツリーをアイスポット代わりに、ひたすら歩く...

▲上野御徒町~新御徒町駅付近:循環する“めぐりん”バスはデザインがレトロ

▲蔵前駅付近:隅田川を望む...台風の時は大丈夫だったのでしょうか

▲両国駅付近:江戸東京博物館...「ここは今度行ってみよう」と言ってから2年経過しました

▲門前仲町駅付近:第二チェックポイントの首都圏高架下を通過~深川芭蕉庵跡

▲勝どき橋から、お昼休憩予定の築地市場を望んで

▲築地市場駅付近:妻の希望通り、魚市場の「どんぶり市場」でお昼休憩!

▲一番人気の“市場どんぶり”を食べました
ウに最高~

▲汐留駅付近:汐留シオサイト

▲大門駅~増上寺山門前:順調に第3チェックポイントを通過!

▲赤羽橋駅・芝公園付近:東京タワー!

▲六本木駅付近:都会的なイメージですが、麻布十番からの道路と歩道の段差が激しく、膝にキマシタね

▲国立競技場駅付近:この頃はもう、気力だけで歩いてました

▲代々木駅付近:ゴール間近!

▲ゴールして完歩証を握り締める...
第三チェックポイントを過ぎてから、妻の体力が心配でしたが、何とか無事にゴールできました

当日は陽射しが弱く、風もない絶好のウォーキング日和だったのが攻を征したのか、一昨年より一時間近く早い15時15分に到着
日頃のウォーキングの成果を試せたと共に、結果として体力が落ちてなくてよかったです
そして、3月の東日本大震災や直近の大型台風を受けての、今回の参加は自分達にとって大きな意義があったと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・帰宅困難に陥った際、公共交通機関を使うことなく“歩く”という選択肢が追加されたこと
・都内の土地勘を養えること
・歩き続ける体力の限界を知ったこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
引き続き、妻と共にウォーキングを続けていこうと思います

最後に、要所で誘導してくれたスタッフと一緒に歩いた妻に感謝です
【カテゴリー →[日帰り旅行・散策]】
先日、参加した「大江戸線一周30kmウォーキング」は約6時間半かけて、無事に完歩できました


妻は帰宅後、すぐに横になりましたが、自分はまだ興奮冷めずに起きていました


NPO東京都ウォーキング協会が主催する「大江戸線一周30kmウォーキング」は皇居を中心に周回している都営大江戸線・都庁駅付近から右回りにグルッと一周30キロメートルを自由歩行するイベントです。
スタート・ゴールを含めて5ヶ所のチェックポイントでチェック受け、各自で交通ルール・マナーを守って、ゴール締め切りの16時半までに新宿中央公園でゴールチェックを受けて完結。
しかもココロとカラダが折れたら、無理をしないで近くの大江戸線を利用して帰宅OKなんです。

▲スタート地点:新宿中央公園
少し思い返して、信号待ち等で撮影した写真を留めておこうと思います



▲スタートしてまもなく、高層ビル群を眺めて...

▲飯田橋駅付近:この辺で働いてたので、懐かしいです...

▲春日駅付近:第一チェックポイントの区役所前を通過...

▲本郷三丁目駅付近:東京スカイツリーをアイスポット代わりに、ひたすら歩く...

▲上野御徒町~新御徒町駅付近:循環する“めぐりん”バスはデザインがレトロ

▲蔵前駅付近:隅田川を望む...台風の時は大丈夫だったのでしょうか

▲両国駅付近:江戸東京博物館...「ここは今度行ってみよう」と言ってから2年経過しました

▲門前仲町駅付近:第二チェックポイントの首都圏高架下を通過~深川芭蕉庵跡

▲勝どき橋から、お昼休憩予定の築地市場を望んで

▲築地市場駅付近:妻の希望通り、魚市場の「どんぶり市場」でお昼休憩!

▲一番人気の“市場どんぶり”を食べました


▲汐留駅付近:汐留シオサイト

▲大門駅~増上寺山門前:順調に第3チェックポイントを通過!

▲赤羽橋駅・芝公園付近:東京タワー!

▲六本木駅付近:都会的なイメージですが、麻布十番からの道路と歩道の段差が激しく、膝にキマシタね

▲国立競技場駅付近:この頃はもう、気力だけで歩いてました

▲代々木駅付近:ゴール間近!

▲ゴールして完歩証を握り締める...
第三チェックポイントを過ぎてから、妻の体力が心配でしたが、何とか無事にゴールできました


当日は陽射しが弱く、風もない絶好のウォーキング日和だったのが攻を征したのか、一昨年より一時間近く早い15時15分に到着

日頃のウォーキングの成果を試せたと共に、結果として体力が落ちてなくてよかったです

そして、3月の東日本大震災や直近の大型台風を受けての、今回の参加は自分達にとって大きな意義があったと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・帰宅困難に陥った際、公共交通機関を使うことなく“歩く”という選択肢が追加されたこと
・都内の土地勘を養えること
・歩き続ける体力の限界を知ったこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
引き続き、妻と共にウォーキングを続けていこうと思います


最後に、要所で誘導してくれたスタッフと一緒に歩いた妻に感謝です

【カテゴリー →[日帰り旅行・散策]】
最後バテちゃったけど合わせてくれてありがとうね。
また一緒に歩きましょう(*゜▽゜)ノ♪
また来年に向けて歩きましょうヾ(。・_・。)