
腹が減っては戦(軍)はできぬ
(北条氏綱、ナポレオン、etc.)
食べることは生きること。
そして生きることは戦いだ!
しっかりと食べて戦いに備えよ!
(ドラマ:おいハンサム‼2:源太郎の金言より)
21世紀になっても
武力(武器)をもって他国を侵略したり、人を傷つけたり、言葉巧みに人を騙すような賊人が横行しているのが嘆かわしい昨今、何かと戦ってしまう人間の性分が悲しいです。
日常生活においては、
無意識に戦う相手(=敵)を作っては争いを好んでしまう人がいる一方、
望まずとも不遇な地位や、物理的な窮地に追い込まれ、折れそうな心を毎日補修して何とか生きている人が大多数だと思います💦
そして、競技やスポーツといった分かりやすい勝負事(=戦い)に専念し、そのパフォーマンスをもって大衆を熱狂させることで大成している人や、譲り受けただけの財力・権力をもって経済的に何不自由なく穏やかに暮らしている人は、ほんの一握りというのも残酷な気がします…
<ペコ、犬同士は争わないよね?>
人は何かと戦っている
もう、いいや...と投げ出せたら、
どれほど楽だろう?と自問自答してしまうのは、大切な人がいたり、自分の心の奥底に小さく揺らめく火種(=抗う力)がまだ残っているからだと思います🔥
<和牛炭火焼肉『漢城軒』より>
生きることは戦い?
正解のない問いですが、
自分は「生きること=勝ち負けに関わらず考え続けられること」なのかな…と
この堂々巡り
が人間関係のモヤモヤや不眠・頭痛の正体だと薄々勘づいちゃいますが...やれ困ったものです💦
<我が家は家事を分担しています🍳>
食べることは生きること。
そして生きることは戦いだ!
しっかりと食べて戦いに備えよ!
毎日当たり前に食べよう。
そして歯磨きも忘れるなよ!
(繰り返しですが、ドラマ:おいハンサム‼2より)
あまり深く考えても仕方ないですから、
ココ最近は吉田鋼太郎さんの台詞回しにクスっと笑いつつ、ジワジワと胸を打つ金言が自分には落としどころ(笑)📝
<自分は昼ごはんとオヤツを担当>
いずれは食べる量も品数も
徐々に減っていくと思いますが、体が動くウチは毎日しっかり食べて、戦い?に備えたいものです
と云うことで、245日の昼ごはん日記。
誕生日を迎えた5月前半戦は、こんな感じでした🎉🎉
●2024年5月1日(水)
・牛タンハヤシ
・オムライス
・マッシュ deポテトサラダ
・茹でブロッコリーとトウキビ
今年は10連休!の妻が居たので、
ドレープオムレツを焼いてもらい、前日の牛タンハヤシソースをかけて洋食プレートに🍛
休み過ぎて、脳が溶けそう💦と妻は嘆いていました(いいですな:笑)
●2024年5月2日(木)

・もり蕎麦 九条ネギ
・鰤と椎茸の照り焼き
・出汁巻き玉子焼き 甘め
・ほうれん草とトウキビのおかか和え

<信州開田高原そば湯まで美味しい蕎麦:白>
意識的に食べ続けてきたせいか、「かけ・もり」どちらに向いているか?何となく分かってきたような

蕎麦の実の殻を除去し、石臼挽きで中心部のみ挽いた細麺仕立てで塩分不使用。
ツルっとした上品なのど越しと、切れのいい歯応えを味わえる更科蕎麦でした。

鰤の照り焼きは妻お手製🐟
誰かに作ってもらった方が、美味しく感じますね
●2024年5月3日(金)憲法記念日
今年のGWも暦通り仕事を終え、
5月3日の後半戦から休暇を満喫し始めたところ、誕生日のお祝いを妻がしてくれました🍝
◆関連エントリ
隠れ家イタリアン…バール&トラットリア『ノア』
●2024年5月4日(土)みどりの日
遠出しない代わりに
連日贅沢をさせてもらいました🥟🍜🥬
◆関連エントリ
花開富貴/中華料理『晴晴飯店』vol.21-22
●2024年5月5日(日)子供の日
●2024年5月6日(月)振替休日
●2024年5月7日(火)

・味付けゆで卵
・牛蒡と人参のきんぴら
・オートミールに納豆 九条葱
・お揚げとワカメの味噌汁
・ジャスミンティー
連休明け久しぶりのオートミール...
そして献立が思いつかないまでも、あり合わせの食材と睨めっこして副菜を作る日常の再開です💦
●2024年5月8日(水)

<お店はルイボスティ-でしたね>
・しめじソテー
・インゲンの刻みアーモンド和え
・ジャスミンティー

<博多とんこつ一風堂 白丸 赤丸>
何時だったか思い出せないくらい、久しぶりの一風堂とんこつラーメンでボッチ飯🍜

<そう、こんな感じでしたw>
味玉と鶏ハムを自家製、
木耳に紅生姜、薬味葱をトッピングして食べてみると、これぞ一風堂⁉とんこつラーメン⁈といった口当たり🍜
平日は外食できないので、店に行ったつもりで店の味(っぽいの)を堪能できる即席麵はありがたいですね
次回は、もうひとつの赤丸を食べてみようと思います
●2024年5月9日(木)
・鶏肉 もろみ醤油漬け焼き
・ブロッコリーとトウキビ枝豆のサラダ
・出汁巻き玉子焼き 紅生姜入り
・牛蒡と人参のきんぴら
・オートミールに納豆 九条葱
・ジャスミンティー
醤油の素と云われるもろみごと
醤油漬けにした鶏肉を焼いてメインに。
もろみは塩味が強いので、甘め調味に振り切ったもろみ味噌ダレが定番かもしれませんが、下処理程度に味付けすると香ばしく仕上がりますね🐔
●2024年5月10日(金)

・出汁巻き玉子焼き
・鯖缶と胡瓜のさっぱり和え
・シメジとトウキビのソテー
・そば湯
・ジャスミンティー
在庫を搔き集めて総力戦🔥

<信州開田高原そば湯まで美味しい蕎麦(黒)>

流れ作業のまま


●2024年5月11日(土)

<豆乳抹茶プリン>
週末のオヤツはプリン🍮
そろそろ夏に向けて量産体制を整えたいです
●2024年5月12日(日)
●2024年5月13日(月)
・肉野菜炒めに干海老
・出汁巻き玉子焼き 甘め
・ミックスきのこソテー
・ブロッコリーの塩昆布和え
・切干大根 大豆ミート 高野豆腐の煮物
・オートミールに納豆 九条葱
・ジャスミンティー
少しの豚肉に…
茄子・ピーマン・玉葱を加えて炒めたら、あとは焼肉のタレ頼み
最近は全国ご当地で様々な焼肉ダレがあって、旅行した際に選ぶ土産の選択肢が増えましたね🥩
●2024年5月14日(火)

・切干大根 大豆ミート 高野豆腐の煮物
・キウィ
・出汁巻き玉子焼き
・ほうれん草のおひたし
・オートミールに納豆 トウキビ
・ジャスミンティー
<塩糀パウダー:マルコメ>
万能調味料と云われる塩糀(生)。
美味しく仕上げるには手間と漬け時間を要しますが、こちらは使いやすいパウダータイプ
同社「塩こうじ」と比較して漬け時間は半分ということですが...思ったほどの味わいにはならなかったです(笑)
また別の食材で試してみようと思います🥩
●2024年5月15日(水)
年休をもらったので、昼ごはんもお休み
●2024年5月16日(木)

・絹厚揚げに鯖缶うめじそ風味
・ぶっかけ蕎麦

<挽きぐるみそば:成城石井>
成城石井の店内を
隈なくみると、乾麺にもプライベートブランド商品があるんですね
一袋320gの大容量なので約4食分でしょうか、そば粉5割の配合です📝
<でも思った程ではなく...>
日毎暑さが増すのを感じるこの頃、
もう、「もり」か「ぶっかけ」の2択しかありませんて💦
温泉玉子を作ったら、揚げ玉・ワカメ・キノコ・お揚げ・青葱、最後にワサビ(ツーンッ)と盛れるだけ薬味を添えてボリューム満点な蕎麦に仕上げてみました
●2024年5月17日(金)

・ミックスきのこソテー
・切干大根 大豆ミート 高野豆腐の煮物
・ほうれん草の刻みアーモンド和え
・出汁巻き玉子焼き紅生姜入り
・オートミールに納豆


<銚子産いわししょうゆ味:信田缶詰㈱>
千葉県は銚子港で、旬の7~8月中旬に漁獲時期を限定して水揚げする真いわしを詰め、お隣の東庄町で生産している天然醸造醤油と奄美諸島のサトウキビだけを使った砂糖に昆布とシンプルに調味した缶詰ですが、絶品です

出会った頃に比べると大幅に価格高騰して最近は手が出ませんて💦

無意識に身構えて、こんな挨拶が定着しそうな空模様です



<誕生日はプティマリエのケーキb>


◆関連タグ
・245日の昼ごはん日記
◆関連カテゴリー
・245日の昼ごはん日記(2023年〜)