goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

いざ、横浜へ...その10(台湾愛玉ゼリー入り生レモンジュース)

2016年06月17日 | ├ 珈琲・喫茶・甘味処・パーラー
先日に次いで、横浜元町中華街をブラリ散策...
ここまで来たからにはもう少しツマミ食いしたいですから(笑)

胃袋にまだ余裕があれば大きな中華まんを頬張りたいところですが、
この界隈ならではの小売店で小さな中華菓子を買って“打ち止め

それから乾物・調味料を扱う店で八角・粉山椒・粉唐辛子を買い終わって合流すると、
妻が近くの店で気になるドリンクを発見。

台湾茶専門店「横浜 元町中華街 泰和商事」の店先に鎮座するのは
生レモンジュース 台湾愛玉ゼリー(200円)」なる見た目にも爽やかなドリンク。



出典 kkcooking.cocolog-nifty.com

愛玉=オーギョーチー」とは台湾北部の山間に自生するクワ科植物の種子を乾燥させたもの。
水の中で種を揉み解すだけでゲル状に固まるとあって、正に“天然のゼリー

固めたものにレモン味のシロップをかけて食べる、
台湾ではカキ氷と並ぶ代表的なデザートですが、
ペクチンが多く含まれているので、腎臓の調子を整えて利尿作用もあるそうです。



▲購入する際は見本と別に冷蔵庫から冷えたのを出してくれます

で、こちらは蜂蜜入りのレモンジュースをベースに、
底に沈んだゼリーを太いストローで飲むタイプのドリンク。

底の方から一気に吸い込むと、プルプル食感のゼリー
蜂蜜の甘味とレモンの酸味を纏ったジュースと相まって、爽やかな味わい。

暑くなるこれからの季節にピッタリのドリンクです

ごちそうさんでした。
(「この辺はゴミ箱ないから、飲み終わったら持ってきて大丈夫だよ」という店主の気遣いも爽やかでした)

(つづく)

【過去の記事より...しばらく作ってないですねb】

*[レモンとキウィ酵素のエキス作り]


コメント    この記事についてブログを書く
« いざ、横浜へ...その9(... | トップ | いざ、横浜へ...その11(... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。