goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

2月22日|猫の日|ラング・ド・シャ

2025年02月22日 | ├ ご当地銘菓・土産物

2月22日は「猫の日」🐈🐈📅

猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、
猫と共にこの喜びを嚙みしめる記念日を

という目的で、猫の日実行委員会と一般社団法人ペットフード協会によって制定されました📝



<川越:小江戸蔵里にて>

にゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)!
もしくはニャーニャーニャー!の語呂合わせに因んでいると思いますが、全国の愛猫家からの公募で2月22日に決まったそうです
 
 
<吉祥寺:チャイブレイクにて>
 
ちらかと云えば犬派の我が家🐕🐕
駅までの道中に遭遇する柴犬の数で毎日の運勢🌀を占っていた時季もありましたが、帰り道でバッタリ見かける迷い猫も可愛いものです



<沖縄: 国際通りにて>
 
保護犬をいずれ迎えたいと思って
準備していますが...さらに猫を飼うのもいいなぁと妄想するこの頃
 
今日と云う日は猫談義🐈に花を咲かせせたいところですが、いつも通りお菓子🍪の話です
 

<愛知県:無量寺(ガン封じ寺)にて>
 
がモチーフのスイーツは多々ありますが、
あまり耳馴染みのない、ラング・ド・シャというお菓子をご存知でしょうか
(フランス語表記:langue de chat、以後の進行はラングドシャ)
 



<軽井沢:ラングドシャ>
 
ングドシャとは仏語で「猫の舌」📝
猫の舌のようにザラザラとした表面薄く細長い形状に由来し、口当たりサクサクとして解けるような食感とやさしい甘さが特徴のクッキーの一種です📝



<こちらは「京のさくさく」>

国内でお馴染みのブランドから
例を挙げるなら、北海道銘菓「白い恋人」でしょうか

ここでは妻とお茶の時間に手に取ったラングドシャの幾つかを紹介がてら書き留めたいと思います📝

 


🍪メープルバタークッキー:ザ・メープルマニア
 
東京駅構内のショップで試食した際、
とても印象深かったクッキーですが、当時は購入までとは至らず(笑)
 
幸いなことに、職場スタッフから日頃の御礼にと、偶然いただいた逸品🎁


<犬が描かれた包装は破けないです:笑>
 
店名の如く『ザ・メープルマニア』とは
カナダ ケベック州の原生林から採取した100% 天然甘味の「メープルシロップ」をふんだんに使い、一口食べたら自然と頬が緩んでしまうシアワセなお菓子
 
これぞメープルトラップです(笑)

<ブルが可愛らしいパッケージ>
 
を開けるとメープルの香りが立ち、
メープルシュガーバターを練り込んだサクサク生地のクッキーとシンプルなホワイトチョコのハーモニーが絶妙です
 
 

🍪蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー:東京ミルクチーズ工場
 
ちらも店名通り
厳選したジャージー牛乳や良質のチーズなど世界中から集めた厳選素材を使ったお菓子専門店📝
 
味の造像ができない…ゴルゴンゾーラチーズを前面に押し出す少々⚡尖った⚡逸品かと🧀


<包装が親しみやすいです>

しかしたらオェッって💦
なるのを覚悟しましたが(笑)...これが美味でした

スペイン産ローズマリーのハチミツを練り込んだサクサクなクッキー生地に、
濃厚なゴルゴンゾーラチーズを使ったクリームをサンドした、チーズ好きには堪らない一枚だと思います✨

 


🍪茶の菓:京都北山マールブランシュ
 
京都好きではありますが...
お土産にもらって食べてみると、あまりの美味しさにラングドシャを意識しはじめたのが「茶の菓」でした
(当時は全くノーマークのお菓子でした)
 

<クリスマス限定パッケージ>
 
お茶色・味・香をこれでもか!
と堪能できるサクサク生地にミルク感の強いホワイトチョコレートをサンドした、今や京土産の定番になりつつある逸品でしょう
 
<京の春限定パッケージ>🌸
 
日本茶との相性も抜群
 
食べてしまうと…猫を連想するようなお菓子ではないものの、どれも口当たりやさしい美味しさで、手土産に喜ばれるクッキーだと思います
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 245日の昼ごはん日記 -2025年... | トップ | 週末のベーカリー|麻布十番... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koh)
2025-02-22 11:58:39
ラング・ド・シャ😄
先日スーパーでセール中のヤマザキ製品のラング・ド・シャをふらあ~っと買いました、珍しい事なんです
いちど名店のラング・ド・シャも食べてみたいな🤱
などと「あんこな毎日」の私も思えました😅
返信する
Unknown (オカシのキモチ)
2025-02-23 01:56:55
>kohさん
コメントありがとうございます😊
餡子もいいですが、たまには洋菓子もツマんでみてください🍪❗️
返信する
sue-chan (sue-chan)
2025-02-23 12:15:28
こんにちは。
ラングドシャ、おいしいですよね!
私も茶の菓は大好きで、偶にお土産に買う時に
自分用にも買ってます😊
返信する
Unknown (オカシのキモチ)
2025-02-23 22:38:36
@sue-chan さん
コメントありがとうございます♪
「茶の菓」の美味しさをご存知の方に記事が届いて嬉しいです☺️
我が家は京都から足が遠のいて寂しいこの頃です😔
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。