
先日に次いで、上野動物園に行った件です。
上野動物園の開園は日本で最も古く、今から約130年前(1882年3月20日)
ご存じかと思いますが、上野駅を下車した恩賜上野公園内にあり、園内は西園と東園に分かれ、日本初の都営モノレール(上野懸垂線)が東西を結ぶように走っています。
スマトラトラ、ニシローランドゴリラ等の希少動物をはじめ、500種余りの動物が飼育され、日本一の入園者数を記録する動物園です。
(旭川市旭山動物園が月間入園者数で上回る月があるものの、年間入園者でみると上野動物園が日本で首位)
正直なところ、パンダを見ることできただけでもお腹一杯ですが、入園料600円/大人一人でかなり満喫できたので、写真をまとめておきます。

▲スマトラトラ


▲ニシローランドゴリラ

▲ツキノワグマ

▲マレーグマ

▲ホッキョクグマ

▲ふくろう

▲ふくろう

▲ミナミコアリクイ

▲キリン



▲ニホンザル

▲ブラッザグエモン

▲アビシニアンコロンブス

▲?


▲アジアゾウ

▲旧寛永寺五重塔

▲アカカワイノシシ

▲ツチブタ


▲ケープペンギン

▲サイ

▲カバ

▲シマウマ





▲小獣館

▲フラミンゴ

▲ハシビラコウ

▲?

▲アオメキバタン

▲ウシミミヅク

▲クロキツネザル


▲不忍池

▲蓮の蕾

▲貸出のベビーカー
動物はアップで撮れれば可愛いですが、可能なら動画で撮ると面白いと思います
アルパカやカンガルー等、見忘れた動物があるので、次回はもう少し計画を立てて行きたいです(もちろんパンダはメイン
)
【過去の記事より →これで3頭が揃うと...[しろくまカフェ (アニメ)]】
上野動物園の開園は日本で最も古く、今から約130年前(1882年3月20日)

ご存じかと思いますが、上野駅を下車した恩賜上野公園内にあり、園内は西園と東園に分かれ、日本初の都営モノレール(上野懸垂線)が東西を結ぶように走っています。
スマトラトラ、ニシローランドゴリラ等の希少動物をはじめ、500種余りの動物が飼育され、日本一の入園者数を記録する動物園です。
(旭川市旭山動物園が月間入園者数で上回る月があるものの、年間入園者でみると上野動物園が日本で首位)
正直なところ、パンダを見ることできただけでもお腹一杯ですが、入園料600円/大人一人でかなり満喫できたので、写真をまとめておきます。

▲スマトラトラ


▲ニシローランドゴリラ

▲ツキノワグマ

▲マレーグマ

▲ホッキョクグマ

▲ふくろう

▲ふくろう

▲ミナミコアリクイ

▲キリン



▲ニホンザル

▲ブラッザグエモン

▲アビシニアンコロンブス

▲?


▲アジアゾウ

▲旧寛永寺五重塔

▲アカカワイノシシ

▲ツチブタ


▲ケープペンギン

▲サイ

▲カバ

▲シマウマ





▲小獣館

▲フラミンゴ

▲ハシビラコウ

▲?

▲アオメキバタン

▲ウシミミヅク

▲クロキツネザル


▲不忍池

▲蓮の蕾

▲貸出のベビーカー
動物はアップで撮れれば可愛いですが、可能なら動画で撮ると面白いと思います

アルパカやカンガルー等、見忘れた動物があるので、次回はもう少し計画を立てて行きたいです(もちろんパンダはメイン

【過去の記事より →これで3頭が揃うと...[しろくまカフェ (アニメ)]】