
晴れ間のタイミングに合わず、シャッターチャンスが中々とれなかったので久しぶりになりますが、相変わらずシフォンケーキを焼いています。
シフォンケーキは、その食感が“絹織物のように軽いことから名付けられているように、フォークを入れた時(手で千切った時)のカンジを一番のポイントにしています...
材料は至ってシンプル
--------------------
*粉類
*糖分
*ほんの少しの塩分
*水分
*油分
*卵黄
*卵白
--------------------
自分は卵白をシッカリと立てることで膨張剤代わりにしているので、ベーキングパウダーは使っていません。
先日は試験的に“水分”に該当する材料の一部をリキュールに代用したところ、やはり出来立てはアルコール臭満載...(少し酔います:笑)
ですが、冷蔵庫で寝かせるとジョジョに柔らかな甘味に変わっていく様を日々試していました(毎晩少しづつ食べていたワケです)。
温度や配合により蒸発する割合が様々なので、まだまだ試行錯誤の余地ありかと...
【カテゴリー → 晴れ間に撮影ができなかったので久しぶりです[ライフワーク]】
シフォンケーキは、その食感が“絹織物のように軽いことから名付けられているように、フォークを入れた時(手で千切った時)のカンジを一番のポイントにしています...
材料は至ってシンプル

--------------------
*粉類
*糖分
*ほんの少しの塩分
*水分
*油分
*卵黄
*卵白
--------------------
自分は卵白をシッカリと立てることで膨張剤代わりにしているので、ベーキングパウダーは使っていません。
先日は試験的に“水分”に該当する材料の一部をリキュールに代用したところ、やはり出来立てはアルコール臭満載...(少し酔います:笑)
ですが、冷蔵庫で寝かせるとジョジョに柔らかな甘味に変わっていく様を日々試していました(毎晩少しづつ食べていたワケです)。
温度や配合により蒸発する割合が様々なので、まだまだ試行錯誤の余地ありかと...
【カテゴリー → 晴れ間に撮影ができなかったので久しぶりです[ライフワーク]】