
一ヶ月前のキーンッとした肌寒さは
控え目なものの、未だコートが手放せない今日この頃。
控え目なものの、未だコートが手放せない今日この頃。
明日も雨予報ですから、一雨ごとに近づく“春の訪れ”に備えて衣替えの準備もしないといけません。
さて、久しぶりに妻と職場付近でランチした時のこと



普段あまり食べないものにしようと、JR線路沿いの“生パスタ”専門店『パスターヴォラ』田町店に足を運びました。

カウンター12席だけの小さな店なので、昼時は行列必須...
しかしながら、長居できない雰囲気もあって座席の回転は早い印象かと。
約4年ぶりになりますが、ランチメニューは代わり映えなく堅実なラインナップ。
■ランチメニュー
アラビアータ
アラビアータ
アマトリチャーナ
青唐辛子とちりめんじゃこ
青じそと小海老
海老と明太子
帆立とオクラとフレッシュトマト ※実食済
カルボナーラ
ボロネーゼ ※実食済
本日のパスタ(黒板に記載)
A set(+150円):焼きたてパン・本日の野菜デリ
B set(+250円):焼きたてパン・本日の野菜デリ・本日のスープ
C set(+600円):焼きたてパン・本日のサラダ・本日のスープ・
Cafe/Tea(+100円)
青唐辛子とちりめんじゃこ
青じそと小海老
海老と明太子
帆立とオクラとフレッシュトマト ※実食済
カルボナーラ
ボロネーゼ ※実食済
本日のパスタ(黒板に記載)
A set(+150円):焼きたてパン・本日の野菜デリ
B set(+250円):焼きたてパン・本日の野菜デリ・本日のスープ
C set(+600円):焼きたてパン・本日のサラダ・本日のスープ・
Cafe/Tea(+100円)
時間が遅かったせいか、限定品は既に完売...

<野菜デリ:水菜と蓮根の胡麻和え>

<野菜デリ:水菜と蓮根の胡麻和え>
前回はニクニクしいボロネーゼだったので、趣向を変えて魚介系から「海老と明太子の生パスタ」をAセットで注文したところ、まずは野菜デリと焼き立てパンが着卓。
パスタが茹で上がるまでの前菜としては、150円に分相応で申し分ない味わい。
焼き立てパンは少し摘まんで、残りはパスタソースに浸けると2度美味しいかもしれません。
焼き立てパンは少し摘まんで、残りはパスタソースに浸けると2度美味しいかもしれません。

妻は本日のパスタ。
オイルベースの「蒸し鶏とプチトマトの生パスタ」を注文。
オイルベースの「蒸し鶏とプチトマトの生パスタ」を注文。

私が注文した生パスタ「海老と明太子」は是まで食べたものとは打って変わって彩り豊か。
総じて黄金色の皿に海老と大葉の彩りが映えた"美味しいビジュアル"に加え、モクモクの湯気が食欲を描きたて、熱々のプレートで登場。
フォークでクルッとパスタを掬うと、ツブツブ明太子の程よい塩気にプリッとした海老の食感との一体感に舌鼓。
モッチリ食感な上にノド越しよさそうなツルツルとした生パスタは、コシがあるものの、割とアッサリとした食べ応え。
その食感も然ることながら、食べ続けても“口内が温かく”て最後まで美味しくいただけました。
ゴチソウさんです。
思い起こせば常連客が多いせいか、馴染みのない客には接客と配膳が雑だったのが、とても残念でした...
それ以上にシンドかったのは妻共々、お腹を壊したこと

ニンニクと油のクセが合わなかったのか、パスタの火通りが悪かったのか、散々な昼ごはんでした...

<vol.4 2022年5月>
約3年ぶりのランチタイム。
大手町タワー店で別の店舗に遭遇してビックリ!?
大手町タワー店で別の店舗に遭遇してビックリ!?

久しぶりに限定20食のボロネーゼを食べたところ熱々のモチモチッとした食感は健在!
トマトの程よい酸味に食べ応えあるゴロゴロとした塊肉と相まって旨し!でした。
ですが、その晩はやはりオナカを壊しました...
油や葫が合わないのでしょうか(-_-;)