「立冬」を過ぎても沖縄~本州でまだまだ夏日を観測...ここ数年思うのは、11月になっても“暑い”ということ。
身をもって地球温暖化を感じる今日この頃、せめて現状維持にもっていかないと“日本ならではの秋”が短くなるばかりですね。
と思っていたら今朝は雨降り...空は気まぐれです
さて、今週の外食ランチは前回と同じく例の和定食だったので紹介を控えての蔵出しです。
久しぶりに妻と職場 . . . 本文を読む
新年度を迎え、新たなスタッフがグループに加わったので、先日はランチを兼ねて歓迎会を開催しました。(弁当持ちとしては突然過ぎますって:笑)
向かったのは雑居ビル3階にあって知る人ぞ知る佇まいのイタリアン「ボナ キッチン」。田町で20年以上続く「バー・ソシエ」の姉妹店で近隣に働く人や住んでいる人達が食堂のように集える、アットホームな雰囲気が特徴でしょうか。
素材にこだわり、"ベーシックな料理を . . . 本文を読む
日毎に暖かくなってくるであろうと...
ヒートテックを脱ぎ、丈の短いアウターに早くも衣替えを始めたこの頃。
心なしか身軽になったような、なってないような(笑)
さて、今週の外食ランチは“運河の街”芝浦界隈にあって店の奥では運河を眺めながら食事できるイタリアンレストラン『NAVIGLIO』に足を運びました
▲お世辞にもキレイな運河じゃありませんがb
約3年ぶりの来店です . . . 本文を読む
先週末は新宿駅から埼京線・京浜東北線・宇都宮線などを乗り継ぎ、少し遠出して埼玉県をブラリ散策...
少々早めにランチを済ませようと立ち寄ったのは県内を中心に展開するピザ&パスタ『るーぱん』というご当地レストラン。
お隣の群馬でも利用した記憶があるのですが、埼玉県には東大宮・蕨西口・南越谷・蓮田・上尾中分・北本・鶴ヶ島・熊谷バイパス・深谷上柴・本庄の10店があり、
同県在住の方なら誰も . . . 本文を読む
ソース味とはまた違う感覚で、
ふと食べたくなってしまうのが、“ピザ”の魅力。
一昔前ならスーパーの冷凍食品を温めて食べるのが一番手軽に欲求を満たす手段でしたが...いつの間にか、
それとは差別化した“こだわり”を前面に押し出した高級志向の専門店が幅を効かせている昨今。
世間一般の方からしたら、ピザがそれほど高価な食べ物とは思えないのというのが本音でしょう。
しかしながら、今や . . . 本文を読む
今月は結婚記念日があったので、御祝いがてら軽くランチをしました。
向かったのは...
当ブログでお馴染みの「ビストロ石川亭」恵比寿ガーデンプレイス店(現在閉業)
今年6月末に“ワイナリーにあるレストラン”をイメージしてリニューアルオープンした店内では、日本の食材で表現するフランスの日常食を約100種類のワインをもって迎えてくれるそうです。
といっても、真っ昼間から飲みませんから . . . 本文を読む
先日から早くも9月、妙に肌寒いワケです。旅行の疲れが少々ありますが、しっかり食べて何とか週末まで持ち応えようと思います。さて、先月まで話は遡りますが...平日にお休みをもらって、六本木のイベントに出かけた時のこと。先に食事を済ませてしまおうと、妻に案内されるがままに向かったのはグランドハイアット前に立地するイタリアン『CUCINA BUONA ITALIANA KNOCK』。平日の昼時とあって、裕 . . . 本文を読む
ここ最近はドンヨリした空模様で雨が降ったり止んだり、頭痛に悩まされる自分の頭の中には、このボヤ~とした気候が“超天変地異みたいな狂騒曲”として流れているようです。
なので頭痛薬という名の“ダンシング”な緩和剤で日々“上書いて”過ごしています(帰宅すると踊り始めます:笑)
さて、先日は小雨の中、別部署の同僚とランチに出かけたところ、近隣で働く元同僚達がサプライズゲストとして登場。 . . . 本文を読む
5月は最高気温が25度以上、いわゆる「夏日」が約20日間と同月最多日数を更新したとあって、暑いワケです...そんな5月が終わると、梅雨の時期。ヌクヌクジメジメの鬱陶しい季節がやってきます。分かっちゃいますが、憂鬱ですね...
さて、今週も外出の任から戻る時間を上手く利用して早目のランチタイムとなりました...
ロールキャベツとハンバーグがメインとしたビストロ『ローブン』は一見すると周囲 . . . 本文を読む
昨日からゴールデンウィークとあって、平日ながら都内の主要交通機関は相変わらずの混雑模様。
中でもお昼前に福島県は郡山駅構内で起こった架線トラブルの影響で停電が発生し、東京~新青森の全線で東北新幹線が約4時間余りにわたって運転を見合わせるという事態がありました。
これから旅の始まりって時に、乗客にしたら災難以外の何物でもないのですが...
そんな気持ちはお構いなしに盛り上がっていたのがマス . . . 本文を読む
長かった“春の雨”を抜けて、温かな日差しが戻ってきたのでしょうか。春物コーディネートに悩む時期も早々に終わってほしい今日この頃...職場では早くも“半袖族”を発見しました(早ッ!)
さて、週に一度は仕事で外出するのですが、先日は自社に戻る道中を上手く利用して、行列必至の“生パスタ”専門店『パスターヴォラ』にサラっと入店
. . . 本文を読む
先日のモーニングサービスに次いで西武新宿線から「本川越」駅までの直通電車に乗車。
この時期ならではの展示と落ち着いた街並みを歩こうと“蔵の街”『川越』へと向かいました。
思い起こせば...
歩数計が25,000歩を越えるという記録達成の驚きとは裏腹に翌日に疲れが残るほど歩いていたようです。
散策も程ほどにしないといけませんね
▲蔵造りの街並みを代表する観光名所 . . . 本文を読む
寒い日が続きますが、天気予報が大きく外れ、今のところ降雪による翌日の路面凍結で転ぶ心配もなく、我が家は一安心しています...
さて、先日に次いで、今度は“生パスタ”を食べた時のお話。ランチタイムに何度か店前を通るも、いつも行列必至の“生パスタ”が食べられる『パスターヴォラ』に初めて入店できました
JR線路沿いの高層マンションの1階にあり、 . . . 本文を読む
遡ること先月の話になりますが...
妻との結婚記念日に軽くお祝いをしました。
普段あまり近寄らない東中野にあって、店名が『パリ4区』というビストロに訪れました
以前は新宿西口に店を構え、東中野に移転後は立飲みバルとして始まったもようですが、着席して料理を楽しむことができます(真っ赤な壁に囲まれた店内は少々落ち着きません)
こちらは全体的に控え目な価格だけに程ほどなボリュームで盛 . . . 本文を読む
12月に入り、駅前にスペースがある界隈ではイルミネーションが点灯し、よ~く耳を澄ますと、街にはクリスマスソングが流れる季節到来です。
クリスマスの準備はまだまだ先、という方も多いでしょうが、街に繰り出して“気分”だけでも準備万端にしたいもの。
さて、今年20周年の恵比寿ガーデンプレイスではバカラ創設250周年の記念と合わせて、昨年を凌駕する新しいシャンデリアが展示中。
国内外 . . . 本文を読む