先日に次いで一泊二日のバスツアー[岐阜・長野編]初日の模様をお届けします。
郡上八幡を若干“駆け足”で散策した模様は昨日の通りですが、今回はその補足から。
▲本店は市街から離れた場所にあります
道中にあった『明宝ジェラート』で一休みという名の“おやつタイム”。
旧庁舎沿いにあるこちらの支店は街中心部にあるせいか、地元民・観光客問わず、
立ち寄るヒトが後を絶えませんでし . . . 本文を読む
先月の「群馬県草津編」に次いで、
岐阜~長野県の観光スポットを巡るバスツアー旅行記をお届けしています。
長~いバス移動を経て辿り着いた「郡上八幡」。
古い町並みに惹かれて、そぞろ歩くも時間が限られているのでサッサと歩を進めました...
(散策ルートは順不同です)
▲「孤独のグルメ」の井之頭五郎さんが好きそうな佇まい
▲郡上地みそ「大黒屋」
▲飛騨牛ステーキ . . . 本文を読む
遡ること10月初旬。
半袖だと肌寒い東京を離れ、西へ西へと移動して更に気温の低い岐阜~長野県を巡るバスツアーに参加しました
この秋2度目の旅は一泊二日で食事3回付き・観光スポット4ヶ所を回るという欲張りなプランに惹かれたのですが...
かなりのタイトスケジュール。(これが吉と出るか、凶と出るか知る由もなく申し込んじゃいました)
毎度の事ながら、写真を整理しながらのノンビリした旅行記 . . . 本文を読む
気が付けば6月も終わり...明日からもう7月ですね。
その前に胸に痞えたモノを取っておきましょう
そう、「日帰り旅行:山梨編」が完結していませんでした。
夏の旅行(予定)前にキチンとまとめておこうと思います
(その1から読む場合は、こちら)
JR塩崎駅下車、「シャトレーゼベルフォーレワイナリー」を後に甲府駅に戻りました
文字通り、この地には『甲府城跡』がありますが、
現在は . . . 本文を読む
先日に次いで、日帰り旅行[山梨編]をお届けします。
竜王駅から同じ電車に乗って一駅進んだ「塩崎駅」で下車しました
今回はサイコロ片手に“小刻み”に行きます(できればですが)
下車する乗客は数人足らず...この場に“慌ただしさ”なんて微塵もなく、とても長閑でした。
下りホーム側の駅舎を振り返ってみると、見慣れたボリュームとデザインの建物がありました。
これは以前、駅舎と . . . 本文を読む
少し遡りますが...
お得な切符を使って山梨へと日帰り旅行をしてきました。
▲高尾駅にて乗り換え...しばしテツオになります(笑)
いつも通り、特急電車に乗らずにノンビリな旅です...
▲車窓から富士山が見えました
前回の「長野県湯田中」、前々回の「千葉:マザー牧場」では散々な天候での始まりでしたが、今回は晴天に恵まれた幸先いい出だしでした。
ここからしばらく各駅停車 . . . 本文を読む
昨年度末に決行した「一泊二日旅行(長野編)」もようやく終わりました。
長らくお付き合いいただきありがとうございます。
お茶菓子を普段買わないので、自宅用に御土産を買ってみました。
いつも通り書き留めておきます
▲竹風堂:栗粒あん どら焼き山
国産栗を使った栗餡子を挟んでいるのが特徴で、やわらかくシットリした皮との一体感が絶妙でした。
▲竹風堂:栗かの子
店仕込みの蜜 . . . 本文を読む
▲この景色とも、しばしお別れ...
一泊二日の温泉旅行も、ようやく終盤。
ここまで、ノンビリした更新にお付き合いありがとうございますm(_ _)m
▲旅の道中で色々とツマミ食いすうろを考えれば、ちょうどいいボリュームですね
さて、ホテルでの最後の食事は“鶏照り焼き丼”でした。
自分達で普段から食事の支度はしているので、作って頂ける“ありがたさ”をつくづく感じました。
ごちそうさ . . . 本文を読む
昨年度末に一泊二日の温泉旅行で長野県は湯田中温泉郷に足を運びました
一夜明けて、ホテルで朝食を済ませてから湯田中駅方面へと散策...
「かえで朝市」の会場から続く「かえで通り」沿いに歩いてみました。
天候に恵まれましたが、まだまだ雪が随所に散在し、肌寒かったです。
▲小さな電気屋やスナック飲み屋さんが数軒散在する街路は希少ですね
閑散とした通りですが、人影が殆どないも . . . 本文を読む
▲ロビーで珈琲を飲みながら、新聞片手にノンビリ...
昨年度末に長野県は湯田中温泉郷に一泊二日の弾丸旅行をしてきました。
まだ雪が残る肌寒い地域でしたが、快適な部屋の中で朝までグッスリと休むことができました。
ということで二日目の朝の模様からお届けします
▲こういった焼き魚を食べるのは久しぶり...
朝食は大会場にてビュッフェスタイル
丼モノから始まり、御膳・ビュッフェと... . . . 本文を読む
昨年度末まで話は遡ります...
弾丸“温泉旅行”で長野県は湯田中温泉郷に行った続きです
ホテルでの部屋食を終えると、オプションツアーに申し込んで“善光寺”へと向かいました。
ツアーと言っても、ホテル所有の小さなバスに便乗して往復二時間の行程を送り迎えしてもらうだけなのですが、
ここまでの道中を見渡す限り、自分達の足だけではどこにも行けそうにないので有難いことです。
し . . . 本文を読む
▲今回も時間がないので炊き込みゴハンのおむすびが朝食...
先月の話になりますが、年度末に一息入れようと...
長野へ一泊二日の弾丸温泉旅行を決行しました。
当日は季節ハズレの雪の中、詳細が分かりにくい集合場所で
ブルブル震えながら右往左往
子供の頃以来の「完全バス旅行」の始まりは要領を得てないので散々なモノで...
何とかバスに拾ってもらって出発
しばし、独特な喋りの運転手さんの . . . 本文を読む