先日は立秋でしたが...まだまだ暑いですよね
そんな暑い中、職場の他部署の方と酒を飲み交わす度に>ワタクシの事を差し置いて、シフォンケーキの話題が一人歩きしているようです...
(これこそが嘘偽りのない口コミかと)
材料が手元にある時は、なるべく多くの方にお裾分けしたいと思っていますが、
一度に焼けるボリュームと職場に持っていくまでの通勤状況を考慮すると限界がありますので...
まだ食べ . . . 本文を読む
先月末の餞別に次いで、感覚を忘れないうちにもう一本
全く同じトッピングでパウンドケーキを焼いてみました。
ご覧のとおり、見た目の違いは生地の色。
ブラックココアパウダーを生地に混ぜてみました。
このパウダー、ココア風味はないものの、ちょっと混ぜると色味を“真っ黒”に仕上げることができます。
パッと見て、ココアやチョコレートの味わいを不思議と連想してしまうのは、この色味のせいでしょう . . . 本文を読む
この時期は7/1と8/1の2回の人事異動があり、知人が社外へと異動になりました。
ということで久しぶりにパウンドケーキを焼いてみました
これまで数え切れない本数を餞別に焼きましたが、まずまずの出来かと。
新天地でも頑張ってくださいね。
【過去の記事より →もう一年?[餞別]】 . . . 本文を読む
関東地方は梅雨明けしたものの、日中の気温差が激しい日が続いて体調を崩しがちですが、何とか週末を迎えることができてホッとしてます...
さて、先日はベーグル作りをお休みして久しぶりに“シフォンケーキ”を焼きました。
(食材の買い出しをしてないため、材料がないのです)
諸々数えて通算46ホール目は糖分の半分をジャム作りの副産物“ストロベリーシロップ”に代用した贅沢な逸品です。
(仕上げにチ . . . 本文を読む
少し前に妻がタマゴを3パック(3x10=30個)をもらってきました
ご提供している方々、毎度ありがとうございますm(_ _)m
しかしながら...バカ正直に賞味期限内に食べてしまおうものなら、我が家二人ともコレステロールが上がってしまうのです
(バクバク食べてしまったワタクシは一昨年、数値が上がってしまい一年かけて元に戻しました)
と言うことで、我が家で手を加えて周囲に還元しようと、 . . . 本文を読む
先日の台風の猛威と言った凄かったですね...
既に台風5号が近づいているので、なるべく早めにできることは準備しておこうかと
さて、妻が卵を3パック(10x3=30個)もらってきたので、シフォンケーキを早速焼いてみました。
諸々数えて通算43ホール目も自家製ジャムを使ったストロベリー風味の生地にケシの実をトッピングしてみました。
無添加ジャムなので、悪くならないうちに使い切ってしまおう . . . 本文を読む
久しぶりの“シフォン主義”です
諸々数えて通算42ホール目のシフォンケーキは自分達で摘んだイチゴを使ったジャムを生地に混ぜて、ストロベリー風味に仕上げてみました
イチゴの果肉そのままにゴッソリ投入したつもりですが、思ったほどイチゴ臭はなく、見た目もいつも通りです...
一先ず今晩寝かせてシットリさせてから味見
問題なければ、お裾分けします
【カテゴリー →せっせとお菓子作り[ラ . . . 本文を読む
週末は久しぶりにチーズケーキを焼きました
少し前にラム酒に漬けておいたレーズンがいい按配になったので生地に混ぜて焼いたところ、
レーズンとラムの香りが効いた“大人”のベイクドチーズケーキに仕上がりました。
しばらく作ってなかったので感が鈍ったのか、材料の入れ忘れがあり...
思ったような口解けになりませんでした。
ということで、今回はお裾分けはなく、我が家で責任を持って完食を目指します
毎 . . . 本文を読む
今年は天候に恵まれたGWですね...
初日の昨日は遠出したので今日は自宅でオヤツを作ってマッタリ。
長閑な午後です。
【過去の記事より →前回も沖縄の純黒糖を使いました[焼きドーナツ8]】
. . . 本文を読む
▲通算29ホール目はブラックココアパウダーにチョコチップのシフォンケーキ
相変わらず寒暖差の激しい日々、いかがお過ごしでしょうか...
私はと言うと...
いつもの美容院で“いつものヘアスタイル”にカットしてもらい、うなじがスース―して風邪をひきそうな状態です。
驚くことに...今回は髪型をオーダーする前にハサミが入り、仕上がりはもちろん“サマーカット”
衣替えのタイミングが難しいこの . . . 本文を読む
▲通算26ホールのシフォンケーキはタマゴの旨みを活かしたプレーン仕上げ
今年も早二ヶ月が経とうとしてます...
もう3月かぁと思ったら、今年は「うるう年」でした
これは受け売りですが、1日長い366日あるということを“タイムイズマネー”の観点で考えると、今年はとてもお得な年かもしれません。
その1日を皆さんは、どのように過ごしますか?
我が家はご覧の通りです(笑)
【カテゴリー . . . 本文を読む
我が家の冷蔵庫には、何時の間にかタマゴが集まり、
その殆どが小さなキッチンで焼き菓子へと生まれ変わります
毎度同じ作業の繰り返しのように思われますが...
シフォンケーキのメイン材料であるタマゴって様々な表情をもっています。
産地・エサが違えば“殻の色や手触り・卵白のハリ・黄味の色”が全然違うのです。
これだけオカシを作り続けていると(あくまで消費者目線で)タマゴの良し悪しが分かりつつあり . . . 本文を読む
珍しいことに妻がパウンドケーキを焼いていました
年が明けて早一か月が経過した来月の一日...妻の職場は異動のタイミングなのです。
(遠方に移る方は大変ですよね)
と言うことで、餞別がてらお菓子をせっせと作っていました。
(私が作る焼き菓子を期待した方がいたかもしれませんが、あいにく本日の弁当をキッチンの端っこ---の方で作っていました)
こういったモノは買ってしまえば簡単なことですが . . . 本文を読む
▲妻の職場の方に殆どお裾分けしました
本日1/23(月)の関東地方の天気予報も雲行きが怪しいようです...急に寒くなりましたね
週末は積極的に外出せず、自宅(と言うかキッチン)でマッタリしていました
しばしお休みになるかと(タマゴが無くなったので)思いますが、諸々数えて通算20ホール目のシフォンケーキは“よもぎ”と小豆を生地に混ぜた和テイストに仕上げてみました。
(風味を変 . . . 本文を読む
“そこにタマゴがある限り”、ひたすら今年もシフォンケーキを焼いていく予定です...
久しぶりにホイップクリームを添えて、皿に盛り付けてホックリした時間を過ごしました
諸々数えて通算18ホール目はタマゴの旨みを活かしたプレーンな生地に、いつも通り“ケシの実”をトッピングして仕上げました。
バターが入ってない分、タマゴの風味が強くて上品な蒸しパンのような食感です。
で、直近に . . . 本文を読む