
おはようございます
雨の長井市です
皆様の地域では如何ですか?
今朝もいつも通りの朝
今更ですが加湿器をリビングで使い始めました
乾燥してるもんねぇ
何時ものブーケレタスメインのサラダ
んんまいべしたぁ
千切りきゅうり・トマト・生ハム・もってのほか(菊)
ごちそうさまでした
先日南陽市梨郷の八千代さんから頂いた砂塚の里芋
今朝の汁物、豚汁にしました
豚バラ・人参・油揚げ、砂塚里芋
かんなり優しい味の里芋で美味しい
U浦さん、ごちそうさまでした
ベッドミーティングで決定したおろし納豆
大根は仙台のオガおじさんから頂いた実習畑の大根
オガおじさん、ごちそうさまでした
ぐうたらミツバチで〆
きんな休んじゃって遅れた正月準備に取り掛かってます
明日の午前中は兼務社白鷹町羽黒神社の新嘗祭の為留守になります
午後は長井市内の兼務社巨四王神社の新嘗祭の為留守になります
皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ
ん、と思い調べましたら食用菊とは別物なのですね。
もってのほか!面白いネーミングです(^^♪
勉強になりました。
こんにちは
菊を食べる文化があり、スーパーでは通年で販売していますがやはり旬の今頃が美味しいです
この種類の菊を食べるのは殿様だけでこんなおいしいものを庶民が食べるのは『もってのほか』だ・・・
とか何とか聞いておりました
ま、それだけ美味しいという事なのかなと思ってます
明日はおひたしで頂きます