goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

おこおっつあん…?

2012年03月22日 | 里山

ついに県外へ… と言っても自宅から1時間かからなかったので、まあ近くですね…

今日のこの山「阿波富士」の別名もある高越山(こうつざん)、地元では「おこおっつあん」と呼ばれ信仰の対象にも…

この観た感じは山頂1133mもあるように観えないな~

7時過ぎに家を出て~

 

吉野川を越え、吉野川市の「ふいご温泉」目指します。温泉のすぐ先に登山口、ワンセグで「カーネーション」を見て準備、8:30スタート!

 

整備され歩きやすい道です。

 

登山道は電力の鉄塔下を通って!

 

1時間弱で中ノ郷、ここで小休止。時々分かれ道もあるけど標識もありわかりやすい!

山道に1本の焦げた木、落雷?他の登山者に聞くと、どうやら山の工事をしている人がシロアリを退治したとか…?

それも定かではないが…

そしてここからが高越寺の境内に入りますが、これは女人結界の跡…

 

西山上高越大権現の鳥居をくぐってすぐに高越寺に到着、ここまで2時間弱(休憩10分込)

 

境内にはツララや残雪も…

 

参拝を済ませさらに上を…5分足らずで神社に到着、

 

神社裏に約1122mの三角点、そこから1分ほどで弘法大師の像が建つ頂上1133m…

車を止めた所(海抜約100m)から2時間10分ほどでした。

多分、剣山方面

多分、三嶺方面

北に目をやると薄っすら、どうやら八栗の五剣山じゃないか~         と眺めていると何やらいい匂い…

 

後からやって来た徳島の兄ちゃん、肉を焼きながらビール…こっちはコンビニのおにぎりさ~

話をしながら500mlの缶が2本3本… 彼はこれが楽しみだそうです。さてこっちは下山します!

 

予定よりだいぶ早かったので、帰り道はちょっと山川方面へ…  鉄塔が遠ざかる~車はあの橋の所…

結局帰りも2時間かかってしまった~  それでもいい運動になりました!この後またお楽しみが…

  

ふいご温泉で汗を流し、着替えてさっぱり出来ました!うん、ここの山はいいね~!

今日は特に汗かいたし、暑かった~来月あたりはもうチョイ上目指しますかね~

おまけ

野鳥は沢山いたけど中々シャッターチャンスを生かせず…何とかコゲラが木をつっついているとこのみ!

 

ヒオドシチョウ

 

キタテハにテングチョウ

ルリタテハ…他にもヒメアカタテハも観ました。成虫越冬のタテハチョウ科の蝶たちは太陽の暖かさをいっぱい貯めて始動ですね…