goo blog サービス終了のお知らせ 

食べて食べて子育て頑張るちゃぁちゃん

食べるの大好きで食べた物を記録します。作った物もたまには・・・

軽井沢キャンプ2日目〜〜スウィートグラス〜〜

2018年08月24日 | 旅行
爽やかな朝です

こんな快晴なのに台風が来るなんて、、、、、
夕方から大雨洪水警報出てます
朝からルル子と場内散歩



前日はシャワーに大行列家族風呂予約したかったなぁと後悔。。。。。

ここにはドッグキャビンや、ハンモックキャビン、フリードッグキャンプなどなど、色んなスタイルがあります。
散歩してても楽しい

炊事場にはお湯も出る!
スウィートグラスが予約殺到するわけが来てから色々と納得させられます


今回はツーバーナー購入

料理の幅がグッと広まりますね

いつもはパンとかクラッカー食べてたので、朝食もレベルアップ
キャンプってしているうちに、あれもこれも欲しくなる!欲しい数々の物をじっくり選択してから購入しています。車に荷物が乗らないから荷物との戦いでもあります。



子供らは早起きしてハンモックの予約へ
30分前に並んで1番ゲット!
朝一のトランポリン予約。

大人もok。

破れない??私も久々のトランポリンに挑戦したけど、終わった後あたまがふらふらぁ〜〜〜〜
身体の順応力落ちてるな。。。。



トランポリンで汗かいた後は昨日行けなかった地蔵川へ。

ルル子、初水泳
喜んで早足で川に近づきます
犬かき見られるか川の水ををひとなめ。
つめたっっ!!って感じで後ずさり
確かに川の水冷たくて長い間入ってられない

それでも勇気を出して少し入っては、岩場で足をあたためて楽しんでました



森の中の回廊面白い



ひとりで滑るワンっ←言うてないけど、、、、

楽しそう、、、ではなかったかな



さてさて、お天気のうちに行動せねばならない日。
ちゃちゃと、場内で遊んだ後は上田へ向かいます
真田の郷へ。
旦那は歴史オタク。真田は昔から好きで真田の本を色々読んだりしていたとか。
私は堺雅人が好きで、珍しく大河見てたので行ってみたかった
真田の郷までは距離は大したことないのですが、山道なので1時間以上かかりました。



あつーーい

お堀に亀がいっぱい

わんこokなのですが、ルルちゃん暑くてバテバテ

真ん中をよーく見て!(笑)




真田石だっけ?大きすぎて動かせなかったやつ。




真田神社の御朱印帳がかっこ良すぎて購入。


夏限定の御朱印ゲット
御朱印集め始めようかどうか迷ってたので良い機会でした
旅行行く楽しみまた増えたな
あぷちゃんは、日本の名城100選のスタンプ集めしています。ぼこちゃんは今回からお城のクリスタルの置き物集め始めました。



さてさて、お次はお昼ご飯
歩いても行けそうでしたが、ルルちゃん暑いので車で移動

柳街道です。

ここに私の行きたかったお店が
ルヴァンさん。

食べログ評価3.58
さすがです。流行ってました。
だいたいのパンの値段がg単位なので1個いくらなのか見当もつかない
ハード系がメインなパン屋さんで私好み

むっちゃうまかぁぁぁなんだろう?フツーのクロワッサンとは何かが違う??

このパケット。今まで食べた中で1番美味しいパケットかも??

右端のパンが1番人気で、私好みのレーズンとナッツたっぷりのパン
美味しいっっっ

ボケてるこれが、高かったほんのひとくちサイズ。ナッツとドライフルーツぎーっしり。パンなのか??
どれ食べてもホント美味しくて感動



そしてお土産を買いにもう1店舗

ここも食べログ評価高いだけあって、スーパーで売ってるような甘ったるいゼリー菓子とは全然違う上品な甘さです
お土産買って帰りました。



3時位になると台風の影響で雨が降り出して来ちゃいました
上田市街地から軽井沢へ帰る途中に男子達が寄りたかった場所へ


男子達だけで入って、ワンコと女子は待機しました。



雨も降ったり止んだり。
軽井沢でまだソフトクリーム食べてないねってことで、遠回りして軽井沢へ
ちなみに、スウィートグラスは北軽井沢なので、キャンプ場から軽井沢の中心部までは30分はかかります。
目指すはチョコレートファクトリーのソフトクリーム
雨の中、山道をソフトクリーム目指してドライブしたのに、、、、、、
ソフトクリーム、数分前に売り切れたって
店内で食べてる人いたのに



みんなアイスモード入ってたので、ハルニレテラスに寄ってジェラート食べることに。



ナガイファーム

8年前に食べた時はぼこちゃん小さかったから、覚えてないそぉで
おもちゃ王国の記憶はあるらしー
シンプルにミルクで。



帰って昨日の残り物をパパっとツーバーナーでやいて、片付けしてたら大雨に
お風呂行く頃には土砂降り
ここはテント建てる場所は砂地なのでドロドロです
土砂降りの中、洗濯や乾燥やら大変な夜でした。。。。。


コメント

軽井沢キャンプ1日目〜〜スウィートグラス〜〜

2018年08月23日 | 旅行
旦那の夏休み第二弾はキャンプです
キャンパーなら誰でも知ってる?キャンプの聖地スウィートグラスにて
軽井沢はあぷちゃんあかちゃんの時以来だから8年ぶり!
やっぱ遠いなぁ〜〜〜〜

長野らしい風景続き癒されますねー
静岡と違って山越えが多いので大変
糸魚川から下道で来たら、こんなの見たことない!ってぐらいの急勾配&ワインディングロード
途中軽トラが上がれなくて止まっちゃうしーーーこわっっっ



2時に到着

今回の旅行はルル子も(笑)ドライブ好きなので車に乗ればうんともすんともいわない!車酔い酷くてそんな状態なのか??(笑)


むちゃくちゃ広い!!!森一帯がキャンプ場

おされ〜〜なキャンプ場ですです




台風が来るので完全対策したのでテント設営には結構時間かかりました

邪魔しかしない人、あっ、犬か!



キャンプ場内遊べる場所いっぱい!






壁を這う虫みたい(笑)



ハイジの世界やん(笑)
ドッグランももちろんあります

ひとぉり、いや、いっ匹のみ。。。。
で、つまらないのか、別行動した子供達が気になり出て行きたいと行ったのですぐに退出。。。。


時間も時間がなのでまだまだ遊びたそうでしたが切り上げてディナー


お肉はいつもコストコ肉
今回初の干物も


夜は10時消灯
ホントみんな静かーに寝てました!
ここは本当に利用者たちのマナーが良くて気持ちの良いキャンプ場ですねー
コメント

名古屋2日目

2018年08月16日 | 旅行
3泊4日の旅も最終日
朝ご飯はラシックの神戸屋で買ったパンで。

デパートでお土産チャチャっと買ってお昼ご飯
父が久々に食べたかった山本屋。

三つ子の魂百まで、とはよく言ったもので、名古屋より金沢での生活が長いにもかかわらず、食は名古屋人。
赤味噌ラブで、味噌おでん、味噌煮込み大好き

暑いので私と子供らは夏季限定の冷やしうどん系で。

ゴマ酢うどん、かなりヒット

お漬物美味しかったぁ



帰路に向かいつつ犬山へ。
高速で帰る時に見ていた犬山城。歴史にはまってるあぷちゃんの影響で、みんなお城に興味が出てきてた
国宝だから見とかないとね


お城の周りにはたくさん神社がありました。



恋愛成就や安産の神社党それぞれ参拝客結構いました。

天守閣のある立派なお城です。

たかーい!

風通しが良くて涼しい




あぷちゃんの影響で歴史に興味があるももちゃん。甲冑は特に好きで釘付け(笑)



城下町を歩きました



半分青い見てて五平餅食べたいと最近言ってる我が子たちにもってこいのお店

食べログ評価も高い!!
が、、、お休み


昭和横丁で買いました。美味しい
五平餅なんてどこで食べても美味しいのでは??



もう1つ食べログ評価高い、私が一番行きたかったお店
芳川さん

すごい行列
でも食べたい!

桃パフェ待ちーーーーー
注意受けてからカットするから新鮮ですね
が、桃パフェ売り切れだって
メロンパフェで


メロンぎっしり中にもカットフルーツいっぱい
こりゃ行列できるわぁ〜
満足ぅぅ
我が子や他の多くのお客さんが頼んでた桃のかき氷




3泊4日の旅もあっという間
明日からは現実です。宿題追い込みさせなきゃ
コメント

静岡から名古屋へ

2018年08月15日 | 旅行
静岡でSL乗車を果たしてお次は名古屋へ。
名古屋で両親と姉家族と合流します
姉家族と言っても、姉と弟くんのみ。お兄ちゃんサッカーで全国大会出場です北海道にしばらく滞在するそうです。

名古屋までは想像以上に近くて1時間半。
八事霊園で待ち合わせ。
みんなと合流できて子供ら嬉しそう


無事お墓参りを済まし、ランチです
浜木綿さん本店です。

八事霊園から近い場所で評価高かったので。
開店するなり混んでて凄い人!!
お盆期間はランチやってないそぉで少し残念













どれ食べてもホント全て美味しい
上品な味付けでしつこくもないし
甥っ子ちゃんはじめ男子達足りなくて、次々注文
料理の提供も早いのでいいですね
早いうまい安い!の三拍子揃っているので、お墓参り来たら毎年ここでランチだねぇーと話してました



今回名古屋に来たら行きたかったIKEA!!
藤が丘在住の子が、週末は混んでるから行ったことない、と話してました
IKEA渋滞できたりするとか。。。。
入れないこと覚悟で一応行ってみることに
IKEA渋滞なし!あれ?駐車場もスイスイ入ってるぞ
駐車場の中にはすんなり入れたものの停める場所がなくぐるぐる回ること10分位かな??

ずっと来てみたかったIKEA
安ーーいかわいい
で、細々とした物結構買っちゃいましたぁ
楽しかった

50円って凄い!



今宵の宿はホテルマイシティズ名古屋錦。先月できたばったりです
新しいとあってどこ見てもペッカペカァ
部屋も広いしテレビもでかい!!アメニティもバッチリ
今度からここ泊まりたいと一同意見一致


お腹も空いてきたので夜ご飯。
毎年山ちゃんですが、最近、ちょっと、ね、、、、、
なのでお得意の食べログで周辺の飲食店で評価の高いお店を検索。
ジジ〜ももちゃんいるので食べるお店選ばなきゃいけないので難しいです
みんなが好きそうな串カツ屋さんを選びました

串カツあらた。名古屋市内に何店舗かあるみたいです。
お店の方勢いあって活気のあるお店です

注文する時はでんでん太鼓ならします(笑)
お通しのキャベツは食べ放題。

串カツのタレが美味しすぎてキャベツ進むねぇー
昼もいっぱい注文したけど、9人でどんだけ食べるかわからない
でも、とりあえず、みんなよく食べるので
全て2〜4つずつ!










この店も昼に引き続きヒット
何食べても美味しかった
美味しくて私もお酒お代わり続いたわぁ〜
そして、子供らよく食べる!次から次とこの後もオーダー。
若い人はいいなぁ。。。。


またまた食べすぎたことを反省しながらお買い物先へ

クーバーの人工芝では滑るからスパイク必要だろう!とジジに初スパイク買ってもらったあぷちゃん。いいなぁ〜〜〜〜。
その後ラシック行ってぶらっとして帰りました


やっぱり両親や姉家族が一緒の旅行だと楽しさも倍増しますね
コメント

静岡2日目

2018年08月14日 | 旅行
さてさて、小雨の朝
SL発車は12時前なので余裕ある朝です。
旅籠屋ロッジは飲み物とパンは食べ放題
上2人はパン好きなのでがっつり食べてました
スーパーやらなんだかんだ寄ってたら案外と時間がなくて慌てて新金谷駅へ
昨日とは違って凄い人!!駐車場もいっぱい!



かっちょえーっ

ジジより年上だねー

石炭をせっせと入れていました。

中も超レトロ。




ほぼ満席。
汽笛を鳴らして出発進行!
黒煙をもくもくと出して列車は進みます。
『近所の人、洗濯物外に干せんねぇー』とぼこちゃん(笑)確かにね!


駅弁タイム駅弁ではないけど

昨日の焼きそばが美味し過ぎて、前日にお持ち帰り予約しちゃってました


途中雨が激しく降ったり止んだりで、次の予定をどぉしようと思案。。。。。

車掌さんが車窓から見える景色の説明をしてくれたり、ハーモニカを奏でてくれたり
SLとハーモニカの昭和感いいですねぇ〜〜


昨日に引き続き千頭駅で下車。

相変わらずみんなトーマスはスルー。。。。。



千頭駅からバスに乗り換えて夢の吊橋へ行く予定でした。
夢の吊橋へはバス降りて徒歩30分。怪しい天気なので迷いました。
夢の吊橋は『死ぬまでに行きたい世界の吊橋10選』にランクインされてるから、、、、
車掌さん曰く、寸又ダムにかかる吊橋の夢の吊橋。寸又ダムのエメラルド色に架かる吊橋だから美しいのであって、この雨だと美しくない、とのこと。
で、夢の吊橋断念
夢の吊橋よりももっとスリリングで長い塩郷の吊橋をオススメされたので、そこへ行くことに。



いかんせん本数が少ないので千頭駅で1時間半待ち。

待ち時間はオヤツタイム電車の中も子供ら暇なのでオヤツに助けられてる


塩郷の吊橋渡るために塩郷駅で一旦下車すると、そこでまた2時間待ちになってしまう
なので、新金谷駅まで帰って車で塩郷まで来ました

一度に10人しか渡れません。

遠くからはわかりませんでしたが、実際渡ってみると結構揺れてて怖い
子供ら意外とへっちゃらで速い

揺れるし下見ると平衡感覚失いそう




これで目標達成!
今日の宿に向かいます
牧之原の旅籠屋ロッジ連泊できなかったので、袋井の旅籠屋に移動です。
5人ってホントびみょー。普通のホテルだとよっぽど高級ではないと一緒に泊まれないし
今はふた部屋取ればいいけど、来年からはももちゃん小学生なのでトリプルの部屋探さなきゃいけないもんね
旅籠屋ロッジは我が家にはありがたい宿です。



チェックインする前に夜ご飯
餃子の丸福さん。

このレトロ感いーねー
最後のひとテーブル!よかったぁ〜
かなり流行っててお客さんが次々と入ってきます。

安い!

肉餃子。

海老餃子と茶餃子。
茶餃子は皮と具にお茶が入ってるそぉであっさりしてて美味しかった

混んでたのも納得できるお味でした



夜は子供らテレビタイム。私は洗濯タイム。旅籠屋ロッジには洗濯機&乾燥機あるので助かる!!毎晩洗濯しないと帰ってからひどいことになるもんね
ももちゃんは、スーパーでもらったアートバルーンが嬉しくて嬉しくて、ひとりお人形さんごっこ

ミニオン
これ、すごくないですか??
割れた時のももちゃんのショックが恐ろしい。。。。。
ちなみにあぷちゃんはティガー




コメント