goo blog サービス終了のお知らせ 

食べて食べて子育て頑張るちゃぁちゃん

食べるの大好きで食べた物を記録します。作った物もたまには・・・

静岡1日目

2018年08月13日 | 旅行
夏休み第1弾は静岡へ
目指すはこれ
SL乗りに行きます。
静岡遠い
ナビの設定で5時間半。。。。
島田インターチェンジ1キロ手前で事故渋滞
えーっっあと1キロ進みたい
三車線もあるのに。。。。。
ギリギリ間に合う時間に新金谷駅に到着

案外と小さい駅です。
列車の本数が少ないのも納得。
電車の本数が少ないので、往復することを考えると12時半の電車に乗れなかったら全ての予定がおじゃん


SLは時間に余裕のある明日の予約なので今日は普通列車での小旅行
新金谷駅から千頭駅まで1時間の旅。

千頭駅はSLの発着駅。
トーマスもいます

トーマスに全く興味のない我が子ら
私が1番喜んでたわー



さてさて、千頭からアプト式電車に乗り換え。
日本で唯一のアプト式らしいです。よくわからないけど

クーラーのない列車です。

静岡ですねぇ〜〜茶畑をよく見かけました。


自然豊かな景色に見入ってます(笑)

奥大井の渓谷をゆっくり列車は走り続けます


アプトいちしろ駅でアプト式機関車連結作業を行います。

これシャッターチャンスなの??凄い人だかりでした




長島ダム。
所々に吊橋を見かけるのですが、長島ダムに架かる吊橋怖そう


さて、奥大井湖上駅まであと少し

湖上の上を列車が進みます。

奥大井湖上駅は長島ダムのダム湖に浮かぶ湖上駅。
恋愛のパワースポットだそうです

男子ふたりがけんかしませんよぉ〜に!



湖上駅降りて対岸までトレッキング
かなりハードな階段
15分ほどのアップダウンを超えて、、、、

絶景なりぃぃ秘境の駅ですねぇ
汗だっくだくで来た甲斐ありましたぁ



そしてまた奥大井湖上駅まで帰って、千頭→新金谷まで2時間の列車の旅
ずっと食べてるももちゃん

ホントももちゃんよく食べる!!



新金谷に戻って来たのは6時です。
せっかく遥々静岡まで来たから静岡の名物料理食べたいねぇ→静岡おでん!
静岡おでんは静岡市のものだからか?田舎だからか?静岡おでん食べれるお店なかなか見つからず
見つけたのはここ

駄菓子屋さん(笑)
閉店まで1時間でしたが、ひっきりなしにお客さんが来ます。
おでんは冬季だけだそうで、、、
でも、口コミでは焼きそばも美味しいとか。
焼きそばやかき氷の注文が立て込んでて、焼きそばも少し待っててーとのこと。
待ってる間に1人300円のお菓子を旦那が買ってくれってぇ
私も(笑)

11円だって。カルメ焼きってやつなのか??
お菓子を楽しく選んでいる間に焼きそば出来上がったぁ

特盛550円かなりボリュームあります。
そしてうまっっ
ぺろっと食べる我が家(笑)
食後のかき氷は1人1杯頼んでたけど、お店の方に『かなり大きいので食後にもう一度考えてみてください』と。
なるほど、焼きそばでお腹いっぱい
でも周りで食べてるの見てたら絶対食べたーいっ!で2杯だけ注文。

カンロあずき。390円也。
こりゃまたボリュームありあり!
カンロってみぞれっぽい感じかなぁー
このかき氷の削り具合いいねぇ
どぉやったらこんな風に全体に蜜行き渡るようんだろ??
美味しかったぁぁ



お腹も満たされて今宵の宿へ
車で5分の所にある旅籠屋ロッジ牧之原店です。
旅籠屋ロッジは家族全員で泊まれるし、土足厳禁だからいいです
朝早かったけど、テレビ見てみんなで夜更かし
コメント

福井キャンプ3日目〜岩屋キャンプ場〜

2018年07月18日 | 旅行
清々しい朝です


掃除洗濯料理しなくていいので、キャンプでの朝はゆっくりしてていいよね


本格的に暑くなる前にテント撤収!!
結露乾かしてる間に暑くなって来てやっぱり汗だく
お昼までら時間があるので勝山市をぶらぶらドライブ
ぼこちゃん妊娠中に一年半住んでいた勝山。懐かしぃぃぃー
10年以上前のことなので多少は変わってましたが、当時の事を思い出しました
転勤族なので当時は知らない土地で生活するのも当たり前、と思ってたなぁ〜。
今となっては、転居はありえな〜い!旦那、ひとり、行ってくださ〜いだよね


ランチは勝食へ
住んでいた当時、1番よく食べに行ったお店ですね。
ホントは八助に行きたかったけど、子供らいるので断念。
八助の蕎麦を知ってから、どの蕎麦にも満足できなくなってしまったのよね。。。。。

勝食は勝食で安くて美味しいから好きです
11時半に行ったのに駐車場もいっぱいで、店内も満席。
勝山も私達住んでた時より観光客がぐっと増えてる気がします。



やっぱ安い!
私は絶対これ!
ミニカツ丼セット

そぉそぉ、これこれ!
懐かし
つわりの時も食べたし、遊びに来てくれた家族や友達とも食べたなぁ〜〜


子供らもお蕎麦大好きです
美味しかったぁぁ


これで二泊三日のキャンプ終了!
片付け全て終わらせてから実家にルル迎えに行きました。
ルルちゃん、超大人しくて悪さ全くしなかったらしい
お留守番の時もクレート入れずにフリーでお出かけしてたらしいすごい!!
両親ふたりだとまったりゆったりした日々を送るしかないのか
ってか、人に合わせられる犬だったのかぁ〜とルルを見直しました
が、、、、帰った途端、、、台所のタオルを小屋に持ち込み噛み噛み、どこかに落ちてたペットボトルの蓋を噛み噛み、子供のミニカーをかじりタイヤを飲み込み嘔吐。。。。。。
お利口ルルはどこへ行った。。。。。
コメント

福井キャンプ2日目〜岩屋キャンプ場〜

2018年07月17日 | 旅行
2日目の朝

暑くもなく寒くもなくちょうど良い気温でよく眠れました
前回の芝政ではアリに悩まされたので殺虫剤をテントに噴射しまくったので、快適な眠りでした
朝ごはん食べて、お友達家族に別れを告げて、昨日は水着だと入れなかった室内プレイ場へ

3年生までのブースが多いので、ここに来るのは最後かなぁ。。。。。



ここでも充分遊べる男子達


最後にあぷちゃんは乗り物に乗りたいって

怖がりなももちゃんはパスで


この日も暑い!暑い!!
プールの人が凄い
昨日とは全然違う混みようでした
昨日行っておいてよかったぁ


お昼は食べログで評価高かったお寿司屋さんへ
満席だって
かなり残念みんなお寿司モードだったのになぁ。。。。。
気を取り直してそこそこ評価の高いお蕎麦屋さんへ。

石勝食堂!い〜〜ねぇ〜レトロ感満載!

辛み蕎麦です。
大根おろしと言うか、大根おろしの絞り汁が入っているのかな??
流石福井です!お蕎麦美味しかったぁ

旦那は福井と言えば、のソースカツ丼のセットで。
男子達はカレーうどん。。。。。


お蕎麦だけでは腹五分、いや、三分??
近場のスウィーツ探したら、評価高いジェラートがすぐ近くに
カリナさんです。

こんなレトロな建物の前にありました。
街並みがとても素敵な一角です。

男子はダブル

私はもちろん、トリプル

ブルーベリー、ミルク、ピスタチオ、そして味見と言いながらたっぷりもらえたおまけは1番人気の塩で。
うまーーーーいっっ
素材の味がそのままであっさりのジェラート!
今までのNo. 1になるかも
そしてお値段もお安く、量もたっぷり!!

かなり満足
お寿司食べれなかった悲しさも吹っ飛びました!
暑い日だったので身体もかなりクールダウン


心もお腹も満たされて、今宵のキャンプ地勝山へ
あまり知られていない??ちょっとドキドキのキャンプ場なんです
勝山市の岩屋キャンプ場へ。
勝山への道中かなり田舎道。
そしてさらに山へ山へ。。。。。
民家、人どころか、すれ違う車もおらず。。。。

熊でるよね??キャンプ場私達だけじゃない?と不安つのる。。。。。
着きました!
私達の不安を打ち消してくれたぁ〜〜
宿泊客結構います!
小さなキャンプ場ですが、オートはだいぶうまってました。



テント建て終わったら汗だっくだく
すぐそばの川へGo

お水冷たーい!生き返ったぁぁぁぁ

綺麗な水ですねぇ

深くもないので安心です。



夜は簡単に焼きそば作りました
今宵は飲まずにまた遊びに出ます
スキージャム勝山でやってるジオイルミネーション見に来ましたぁ
途中イノシシの家族に遭遇(笑)


イルミネーション会場は勝山とは思えない人、人、人!!想像以上に混み合ってました。


地球誕生から恐竜が栄えた中生代までを6つのエリアで演出しているそぉです。




ここら辺から海の植物と生物の誕生ですかね。
広大な敷地を贅沢に使ったイルミネーションに圧巻です



湖面に映しだされた映像です。


いやぁ〜〜素晴らしかったぁなばなの里より感動したかも?


帰りは水芭蕉という温泉で慌ただしく入浴
疲れがたまっているし汗もいっぱいかいたので気持ちよかったぁ


そして10時過ぎにテントへ
道中、もはや肝試しレベル(笑)

満天の星空を眺めながら旦那と晩酌
お隣のテントでは映画上映

こんな事できるのねぇ〜〜
子供ら音声ないけど、こっそり見てました
涼しいし虫も思ったほどいなくて気にならずぐっすり眠れましたぁ
コメント

福井キャンプ1日目〜芝政キャンプ場〜

2018年07月16日 | 旅行
今回のキャンプは旦那のお友達家族とグルキャン
去年の秋にもグルキャンしたお友達です。
場所は芝政にて。
私達は朝一芝政行ってプール
2年前行った時より空いてていいねぇ〜

テントも余裕で建てれました。


2年前はあぷちゃんが乗れなかったので、今回あぷちゃんは両方乗ってみました
おもしろかったぁ
ももちゃんは後10センチ!!来年じゃまだ難しいかな。。。。。


スライダーなども空いているから待ち時間のストレスなくていいねぇ


高いところにいると風邪が当たって寒いぐらい


旦那はテント建てに一時退場。男子ふたりと私でプール遊びは続きます。。。。。
午前中からずっと水に浸かっているので寒さが増してきて、一旦遊園地に移動
水着で移動できるからいいね

110㎝のももちゃん、なんでも乗れるけど怖がりなのでジェットコースターで泣いちゃった
これぐらいのしょぼさがアプちゃんぐらいにはちょうどいい
遊園地はガラ空きでお客さん待ちで乗り物動く感じ(笑)
ぜーんぶ乗って、身体も温まったのでまたプールへ
おばさん、結構疲れが、、、、、
旦那もテント建て終えて帰ってきました。
5時になったので帰ろうかと思ったら旦那のお友達が来て帰ろうに帰れなくなった
旦那のお友達は名古屋から来ました
年長さんの女の子と年少さんの双子の女の子の三姉妹
水着姿がかわいい
しばらくプール遊びしてキャンプ場へ。
海に夕日が沈んで綺麗ですね


夜はふた家族でバーベキュー


この日から週末には花火が上がりました。

低くて見にくかったけど
プールから見ると良さそうね
お酒飲んで食べて、、、ゆっくりまったりした夜です
旦那とお友達は学生の頃いつも一緒にいた仲なので話は尽きませんね
調子に乗って飲み過ぎ、焚き火台に躓いてころび、携帯を失くした宴の後でした
コメント

戸隠キャンプ場2日目

2018年06月25日 | 旅行
夜は結構冷え込んだ戸隠。
キャンプ場の朝は爽やかでいいですねぇ

早朝からルルもお散歩


登山者にかわいい、かわいいと言われご機嫌ルル子

ここが登山口みたいです。


2日目は快晴
ぱぱっとテント片付けてちびっこ忍者村へ。
山の中の細い道の先にありまし。


アスレチックメインの小さな忍者村。
子供らは忍者に変身!

ルル子も入村で楽しそう

アトラクション?とまで言えない数々のゲーム。。。。。


それでも子供らは楽しんでました


忍者ミュージアムがおもしろかった。


子供らは真田の甲冑に大興奮!!

私はこの水筒に懐かしさを感じたなぁ〜



アスレチックはかなり充実してて、アスレチック大好きな子供ら大はしゃぎでした


あぷちゃん、すばしっこくて、まさに猿


自然の中にあるのでホント修行みたい(笑)

結構高くて危ない箇所いっぱいありました




アスレチックが充実しててキリがない!!




ランチタイム


旦那のひどいかも(笑)



おやつも

私はぱふぇぇ
子供らかき氷好きなんだよねー

自家製ぶどうシロップは高級な味わいで美味しかった

またアスレチック楽しんで、お土産買って

男子達のお土産、、、絶対いらなかった
男子はこーゆーの欲しがるから困るぅぅ


一日中外にいたルル子は帰路の車の中でぐっすりでしたぁ


コメント