里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

キランソウの根生葉

2020-02-12 | 日記

南三陸町入谷地区西部、沢沿いの林道を上がって行くと、轍の間に何かの根生葉が幾つか
生えています。どことなくムラサキサギゴケ、或いはキランソウなどの小型野草の根生葉
のように見えます。さらに行くと、林道のあちこちに小さくまとまって生えています。

帰宅後に植物図鑑で調べると、シソ科のキランソウの根生葉のようです。
花期には匍匐枝を四方へ伸ばして、マット状に広がっていますが、今の時季はまだ匍匐枝
を出していないのでしょう。

                              三枚とも2020.2.3撮影

キランソウは2015年の5月に観察して、記事をアップしています。
属性や特徴については、下のURLをクリックして参照願います。

https://blog.goo.ne.jp/snobo045/e/7789105e8157925364177272d3d539cb

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿