里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

オルレア 林道端に群生

2023-05-31 | 日記
一関市花泉町、県道から分かれて整備された林道を上がって行くと、道脇に小広い草地があり、そこに白い皿状の花序を付けた植物が群生しています。周囲を見渡すと、この草地以外に砂利敷の轍の間にも生えていますから、実生で増えているのでしょう。初めて見る植物ですが、白い花序や細かく裂けた葉がノラニンジンに似ているので、セリ科の植物かも知れません。たぶん外来種で、鑑賞目的で移入された植物と思われます。それが野に逸 . . . 本文を読む

テキリスゲ 栗駒の林道端

2023-05-30 | 日記
栗原市栗駒地区、山地中腹の林道を行くと、湿り気のある路肩や草地に大きめのスゲが生えています。先ほど観察したミヤマシラスゲと違って、側小穂が長く垂れ下がっています。頂小穂もやわらかいのか、やや垂れ気味です。山地の林道沿いで何度か見かけたような気もしますが、よく似たスゲなのかも知れません。                              二枚とも2023.5.18撮影 カヤツリグ . . . 本文を読む

ミヤマシラスゲ 栗駒の小湿地

2023-05-28 | 日記
栗原市栗駒地区、山地中腹の林道を行くと、枝沢の上手に小湿地があって、やや大形のスゲらしき植物が茂っているのが見えます。湿地に入って行くとジュブジュブとぬかるむので、水の少ない所を選んで近づきます。草丈が60~70cmmもあり、褐色の頂小穂が直立しているのが印象的です。側小穂は3~4本付いていて、これもほぼ直立しています。特徴がハッキリしているので、種の特定は容易でしょう。         . . . 本文を読む

ヒナゲシ ヨーロッパ原産

2023-05-23 | 日記
栗原市栗駒地区、県道を走行していると、丘陵下の民家周りに真っ赤な花がたくさん咲いているのが見えます。車を停めて観察すると、赤いポピーの花ですね。植えたというよりも、こぼれ種で毎年咲いてくる花々のようです。それぞれの株を見ると、花よりもツボミの方が多いので、花の盛りはこれからでしょうね。 市街地方向へさらに車を走らせると、県道沿いにも点々と、或は10~20本と固まって咲いている場所がありますから、 . . . 本文を読む

レンゲソウ 標準和名はゲンゲ

2023-05-20 | 日記
栗原市金成地区、県道を走行していると、休耕田の奥の方に赤紫色の花が群れ咲いているのが見えます。よく見られるムラサキツメクサとは、花の付き方が違うような ?時季からしてレンゲソウの可能性もあるので、脇道に車を入れてから戻って確認しました。 雑草を踏みしだいて休耕田の奥の方まで行くと、赤紫色の花はやはりレンゲソウで、既に萎れたり傷んだりした花が多いので、花の盛りは過ぎてしまったようです。花が群れ咲い . . . 本文を読む