ようこそ スマイルパートナーのブログへ。
本日の東京はて気温がすでに10度を超え、久しぶりに暖かさを感じています。
さて、本日は昨日来店された女性の事例をご紹介します。
概要
・歌舞伎の板東流のお師匠さんが5月に予定されている踊りの会に出演されるため
体のメンテナンスと改善を図るための来店です。
・改善要望は、
①激しい踊りに耐えられる足への改善
・太腿に力が入りづらい。
・ふくらはぎ、アキレス腱付近が痛い。
②右肩~肘付近の痛み。
・踊り開催まで毎月来店の予定です。
体を診させて頂くと、
・太腿の筋肉疲労により筋肉がパンパンに張り詰めていました。
(太腿裏:大腿二頭筋、太腿前側:大腿四頭筋、太腿横:大腿筋膜張筋)
・ふくらはぎは腫れたようになっており、弱い力で押さえても激しい痛みを
訴えられるほどの状況でした。
(腓腹筋、ヒラメ筋、後脛骨筋、腓骨筋)
・また、膝裏の筋肉に大きなしこりが出来ており痛みを発していました。
・腕周辺は、肩~肘、肘~手首間の筋肉が硬くなり、上腕・前腕とも可動
制限が起こっていました。
(上腕二頭筋、腕橈骨筋、指伸筋などの屈筋群、伸筋群などが悪化していました。)
改善施術
・施術用枕で硬くなっている体全体の筋肉を軽く緩めます。
・起始~停止法、押圧法などによりトリガーポイントや悪化している筋肉を個別に
緩めていきます。
施術は延々と約2.5時間。
施術後には、
・腕の痛みは無くなり、動きがスムーズになりました。
・足は軽くなり、楽に動くようになりました。
などとおっしゃっておられましたが、日常生活レベルで耐えられる程度です。
今後は、激しい踊りに耐えられる体への改善に向けて施術を毎月継続する
こととしています。
歌舞伎役者の方々も日々、筋肉疲労などを改善するため体のメンテナンスを
行っているのだと、施術中にお聞きしたのです。
踊りもトップレベルの方々は、アスリートと一緒で体のメンテナンスが重要なようです。