皆様 おはようございます。
1月9日(土) 本日から3連休の方が多いのでしょうか??
昨日、我が家では、「白アリ」防除を行い、とりあえず一安心というところです。
しかし今朝になっても薬剤の臭いがプンプンしており、当分の間は耐えるのみ。
さて、本日ご紹介するのは、昨日来店された左下半身の激痛に悩む女性の事例です。
概要
左側のお尻、太腿裏外側、ふくらはぎ外側、アキレス腱付近の激痛
に困っている。
・椅子に1時間も座ると限界、足が痛くなり座っていられない状況。
・自転車に乗るも30分が限界。足に力が入らなくなり、自転車をこげない。
・下半身の痛みのため寝られない状態がずっと続いている。
・歩行時も左足の痛みをかばうため不自然な姿勢になり、体のあちこちが
おかしくなりそう。
更に、腰痛、肩こりなどで悩んでいるとのことでした。
体を診させていただくと
・痛みが起こる場所を示していただくと「デルマトーム図S2の範囲」でした。
・骨盤左側の腸骨が外側に開き、PSISが少し浮き上がっている状態でした。
・S2付近を押すと痛みを感じます。
・仙骨は右回転し、右臀部の梨状筋の短縮が起こっています。
・腰椎(腰の骨)4番、5番が左方向にずれていました。
・左臀部の筋肉も筋肉コリで痛みを発しています。
・左太腿の外側に縦長の筋肉コリが出来ており、押すと強い痛みを発します。
・ふくらはぎ外側の筋肉も筋肉コリのためコリコリとなった「棒状の筋肉」が
何本も出来ていました。(腓腹筋、ヒラメ筋、腓骨筋、後脛骨筋)
・肩こりは、「僧帽筋、斜角筋」の筋肉コリが原因でした。
改善施術
・臀部の筋肉を緩め、骨盤を整えます。(左腸骨のASEX矯正、仙骨右回転)
・腰部の筋肉を緩め、腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。
・S2~S1付近の筋肉を緩め、神経圧迫を緩和します。
・左臀部、左太腿外側(大腿二頭筋)、左ふくらはぎ(腓骨筋、ヒラメ筋)を
緩めます。 筋肉が緩むまで相当長い時間を要しました。
→ お尻~ふくらはぎまでの激痛がなくなり、とても楽だとおっしゃっていました。
・肩こりの原因である「僧帽筋」「斜角筋」を緩めます。
<施術に要した時間は約2時間30分でした。
>
施術後に体の状況を伺うと
・悩み、苦しんでいた左下半身の痛みがなくなりとても楽です。
・痛みが起こるのではないかといつも不安で不安でびくびくしていてのが
嘘のようにスッキリとしており、痛みが起こる気配が全くありません。
・肩も軽くなり、腕・肩がとてもよく動きます。
などとおっしゃり、とても嬉しそうにされていました。
・次は、「耳つぼ」も行って欲しい。
などと早くも次の計画を・・・・・。
(4月末に結婚式に参列予定なのだそうです。)