goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

両脚の付け根付近(鼠径部)が痛くまっすぐ歩けない、立ち上がりづらい

2025年04月08日 | 下半身の不調改善

皆様 こんにちは。

4月8日(火) 鳥取の天候は晴れのち曇り

今朝の最低気温は5.3℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温24℃の見込みです。

 

       自宅周辺の桜も「満開」です。

                  

 <鳥取の桜の名所も多くの家族連れや友人たちで大にぎわいの状況です。>

 

本日の事例です。

 

概要

  ・昨日、午後6時前に来店された70代男性。

  ・不調内容を伺うと

   両足の付け根付近(鼠径部)が痛い。

   まっすぐ歩けない。

   座位から立ち上がりづらい。

   上向きで寝ることが出来ず、横向き又はうつぶせで寝ているが辛い。

   というような申し出でした。

 

原因と改善施術

 ★原因

  ①骨盤と腰椎(腰の骨)のズレで神経が圧迫され痛みが起こっていました。

  ②太もも裏及びお尻、腰周辺の筋肉コリが起こっていました。

  脚を組む姿勢で長時間のPC作業などを行うことが原因のようです。

  <右方向に回転した骨盤中央の仙骨>  <高さが異なる骨盤左右の腸骨

    

 この骨盤のズレにより、腰椎下部(腰の骨)が左方向にズレていました。

 

 ◆改善施術

  <筋肉を緩めます>

  ・太腿(前側&裏側)及びお尻の筋肉を6層連動操法で緩めます。

  ・腰周辺の筋肉、骨盤内側~腰の骨間の筋肉(腸腰筋)を緩めます。

  <骨を整えます>

  ・ズレている「骨盤」を6層連動操法などで調整します。

  ・ズレている下部腰椎(腰の骨)を6層連動操法で調整します。

 

 ◆追加施術

  ・胸~腕前側が痛いとのことで「肩~胸周辺の筋肉」を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・ベッドから立ち上がりながら

    「あっ楽に立てる

    「痛くない

  ・ベッドの周りを歩きながら

    「まっすぐ歩ける

  ・首~肩~胸がとても楽で軽い

  ・これで明日のゴルフが楽にできる  

  と喜びを爆発されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛、足首~足指が冷たい、足指付近が分厚いもので覆われたような感覚異常

2025年04月07日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

4月7日(月) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は4.7℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温18℃の見込みです。

 

12℃台であった昨日の最低気温。

今朝は4℃台と一気に8℃も下がる気温の変化の激しい日々です。

しかし日中は18~20℃程度あり桜が満開の状況。

 

昨日から春の交通安全運動が始まり、街には「白バイ」や「パトカー」

を多く見かけるようになりました。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・製造会社で働く50代男性。

  ・不調内容を伺うと

   ①腰痛

   ②左右の足先(足首付近~足指)の冷え(

   ③左右の足裏の足指付け根付近の感覚異常(

    (足指の付け根付近が厚いもので覆われたように感じる)

   というような申し出でした。

 

原因と改善施術

 ①腰痛

  ★原因

   ・骨盤と腰の骨(腰椎)のズレによる神経圧迫

    ⇒骨盤中央の仙骨の右方向へのズレ

    ⇒腰の骨下部の腰椎4,5番の左方向へのズレ

   ・太腿裏の筋肉、お尻の筋肉、腰付近の筋肉のコリ

  ◆改善施術

   ・太腿裏~お尻の筋肉を緩めます。

   ・腰周辺の筋肉を緩めます。

   ・崩れている骨盤及び腰の骨を調整すると、腰痛は改善。

 ②足首付近の冷え

  ★原因

   ・腰の骨&骨盤の崩れによる血流低下。(①により解消)

   ・ふくらはぎ~足指間の筋肉コリによる血流低下。

  ◆改善施術

   ・膝裏&ふくらはぎの筋肉コリを緩めます。

   ・足指~足首間の筋肉を緩めると、冷えは解消。

 ③足指の付け根付近の感覚異常

  ★原因

   ・足裏の筋肉コリ(短趾屈筋:たんしくっきん)

  ◆改善施術

   ・足裏の筋肉を緩めると感覚異常が改善。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・腰付近がとても楽でスッキリしました。

  ・下半身全体がとても温かく感じています。

  ・足裏で床が踏みしめられている感覚がわかり、

   下半身が全身をしっかり支えているように感じられます。

  などとおっしゃり嬉しそうに当店を後にされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師に「お尻・太腿・ふくらはぎ・足裏のしびれ」は治らないといわれた女性

2025年04月04日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

4月4日(金) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は5.4℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温13℃の見込みです。

 

気温は上がりませんが桜の開花が進みようやく「5分咲き」に到達。

5~8日頃に満開になるのではと・・・。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・弟さんの紹介で来店された「整体初めて」の70代前半の女性。

  ・不調内容を伺うと

   左右の「お尻~太もも裏~ふくらはぎ~足裏のしびれ」

   両脚の「膝下~足裏間が重くて動きづらい」

   ・3月の彼岸に実家に行ったが脚の不調で墓参りが出来なかった。

    脚の不調は徐々に悪化し、杖をついても何かにつかまらなければ

    歩けないほど悪化している。

   ・大病院の整形外科医及び内科医から「しびれは治らない」と言われ

    あきらめていたが、弟から自分が言っている治療院を紹介を受け

    来店を決意。

   ・過去の手術歴は

    ①左股関節を人工関節にしている。(10年ほど前)

    ②両手指が動かなくなり頸椎の手術を行った。(9年ほど前)

   ・人工股関節の手術後、医師から「左脚を2cm長くしています」と

    伝えられ、その後、靴の調整や歩行しづらい状況が続いている。

 

現状

<左右の高さが異なる骨盤>    <左にズレた腰椎4・5番>

  

<左右の位置が異なる骨盤>

 <筋肉の状況

  ・右脚全体がとても硬く、重く動きづらく、太い状況。

  ・左脚は少し柔らかさを感じるが、重く動きづらい状況。

  ・全身の筋肉が硬く、全身がまるで一本の木のような状況。

 <神経の状況

  ・右脚指は、触れられた感覚をほとんど感じない状況。

  ・左脚指は、触れられた感覚はあるが強いしびれを感じる状況。

 <膝下~足指の体温

  ・左右のふくらはぎとも体温が低く、冷たい状況。

  ・右足足首~指付近は、とても冷たく感じ、ふくらはぎ~足裏が

   とても硬く、動きづらい状況。

 <骨の状況

  ・左右の骨盤及び中央の仙骨がズレた状態。

  ・腰の骨下2つ(腰椎4・5番)が左にズレ神経を圧迫した状態。

 

改善施術

  ・施術用枕を用いて全身の筋肉を軽く緩め、血流改善を図ります。 

  ・脚(太もも~ふくらはぎ)の筋肉を緩めます。

  ・お尻及び骨盤内側の筋肉を緩めます。

  ・腰~肋骨下部付近、腹部の筋肉を緩めます。

  ・崩れている骨盤及び腰椎(腰の骨)を調整します。

  2時間が経過したため、この日の施術はここで終了。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・下半身のしびれがずいぶん軽減しており驚きです。

   残るのは、「左太もも裏」のわずかなしびれと「左足裏」です。

  ・下半身全体がとても軽く感じ、軽快に動かせますが、

   今までの感覚と異なるため違和感があります。

  ・左脚裏を除き、下半身がずいぶん温かく感じています。

  などとおっしゃり「うれしさと驚き」の入り混じった表情を

  され、来店時とは見違える歩き方で当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関の踏み段を踏み外し、お尻~太もも~ふくらはぎが痛い

2025年03月29日 | 下半身の不調改善

皆様 こんにちは。

3月29日(土) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は5.9℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温13℃の見込みです。

 

昨日、鳥取もようやく桜の開花宣言が出ました。

大半はつぼみですが・・・。

桜が楽しめるのはもう少し後、小学校の入学式の頃ではと・・・。

新入学生を迎える桜の花。

小学生達も楽しみでは・・・。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・片足ずつ、手すりにつかまり、ゆっくりと施術室に入室された

   50代男性。

  ・不調内容を伺うと

   自宅玄関の踏み段を踏み外したことで

   お尻~太もも~ふくらはぎに「しびれ」「痛み」が起こり

   横向き姿勢でしか寝られない

    状況となり困っていると来店されました。

 

原因と改善施術

 ★原因

  ・踏み段を踏み外したことで

   ①骨盤、腰の骨のズレ

    脚に向かう神経が圧迫され不調が起こっていました。

    (骨盤中央の仙骨のズレ、腰の骨(腰椎4・5番)のズレ)

   ②硬くなった筋肉と姿勢の崩れ

    痛みとしびれから逃れたいと身体のあちこちに力を入れた

    生活を続けていたことで、背中~脚の筋肉が硬くなるとともに

    姿勢が大きく崩れた状態になっていました。

    (背中&腹部の筋肉、骨盤内側&お尻の筋肉、太ももの筋肉)

 ◆改善施術

  ・脚の筋肉を緩めます。

   ⇒大腿四頭筋、大腿二頭筋、下腿三頭筋、内転筋

  ・骨盤周囲の筋肉を緩めます。

   ⇒中殿筋、大殿筋、梨状筋、腸骨筋

  ・腰~背中の筋肉を緩めます。

   ⇒腰方形筋、脊柱起立筋、多裂筋

  ・腹部の筋肉(腹直筋)を緩めます。

  ・崩れている骨盤、腰の骨、背骨を調整します。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・あっ、痛くない

  ・ベッドからの立ち上がりも楽で、楽に歩けます

  ・階段の上り下りもとても楽です。

  ・これで農作業が楽にできそう

  などと大喜びされ、満面の笑顔で当店を後にされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻~腰の痛みで歩きづらく、崩れた不自然な姿勢を強いられる女性

2025年03月28日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月28日(金) 鳥取の天候は小雨。

今朝の最低気温は10.2℃。

今日は曇り時々雨の天候で、予想最高気温13℃の見込みです。

 

昨日は南から吹き込む暖気のおかげで気温がぐんぐん上昇。

最高気温は27℃となり暑い1日でしたが、今日からしばらく

冬の気温に逆戻りです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・製造業で働く40代前半の女性。

   崩れた姿勢でとても歩きにくそうに来店されました。

  ・不調内容を伺うと

   ・2日ほど前から左側のお尻が痛くなり歩行、仕事などが

    とても辛い。

   ・整形外科の受診も検討したが、電気・牽引・湿布などの

    治療で改善が見込めないと思い当店への来店を決意。

 

原因と改善施術

 <高さが大きく異なる左右の骨盤>  <右方向にズレた骨盤中央の仙骨>

   

 <骨盤の崩れで脚長差が発生>

 

 ★原因

  <骨盤のズレ

  ・右太もも裏の筋肉が硬く縮んだ状態。

  ・その影響で右臀部の筋肉(梨状筋)が短縮し

   骨盤中央の仙骨が右方向にズレた状態。

  ・またお尻全体の筋肉がとても硬く、脚が動きづらい状況。

  <腰~背骨のズレ

  ・骨盤のズレにより腰の骨(腰椎)が左方向にズレ

   お尻~脚に伸びる神経を圧迫し痛みが起こった。

  ・また背骨全体が左右にズレ動き、背中のハリや内臓の重苦しさや

   体の捻り動作がしづらい状況が起こっていました。

 ◆改善施術

  ・左右の太腿裏~お尻の筋肉を緩めます。

  ・腰周辺の筋肉を緩めます。

  ・背中の筋肉(多裂筋)を緩めます。

  ・骨盤及び腰の骨(腰椎)、背骨(胸椎)を調整します。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・痛くない

  ・楽に立ち上がれ、不自然な姿勢にならずに歩けます。

  ・脚が軽く動き、動く範囲が大幅に拡大しました。

  ・背中、お腹がとても楽でスッキリしています。

  などと大喜びされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とスキーを楽しんだ後、脚が重い・ガチガチの膝上で辛い

2025年03月21日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月21日(金) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は2.0℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温19℃の見込みです。

 

今日から気温が上昇し暖かな日々が続きそうです。

そのせいで遅れている桜の開花も一気に進みそう。

昨年のこの時期には、桜(ソメイヨシノ)が開花していました。

 

今朝時点でのソメイヨシノの開花予想(靖国神社)は

   開花 3月24日

   満開 3月30日

 と予測されています。(ウエザーニュース)

 

本日の事例です。

 

概要

  ・60代女性。

  ・新潟県のスキー場で孫(年長)などとスキーを楽しんだ後、

   ①右膝上がコリコリしており痛い。(

   ②右脚全体が重く動きづらい。(

   との不調を訴え来店。

 

原因と改善施術

 ①右膝上の痛みとコリ

  ★原因

   ・太もも前側の筋肉(大腿四頭筋)の筋肉コリ。

   ・腰の骨(腰椎4・5番)の左方向へのズレによる神経圧迫。

  ◆改善施術

   ・お尻~腰の筋肉を緩め、癒着を剥がします。

   ・太もも前側の筋肉を緩めます。

   ・ズレている腰の骨&骨盤を調整します。

 ②右脚が重く、動きづらい

  ★原因

   ・太腿裏側、ふくらはぎ、膝裏、お尻の筋肉コリ

   ・骨盤内側の筋肉(腸骨筋)コリ

   ・腰骨と大腿骨をつなぐ筋肉(大腰筋)のコリ

  ◆改善施術

   ・右脚裏側全体の筋肉を緩めます。

    (太もも裏、ふくらはぎ、膝裏)

   ・お尻の筋肉を緩めます。

   ・腰の骨(腰椎)と太腿の骨(大腿骨)をつなぐ「大腰筋」及び

    骨盤内側の筋肉(腸骨筋)を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・右脚が驚くほど軽く、楽に動き、軽快です。

  ・右膝上の痛みやコリコリ感もなくなりました。

  ・右脚全体がスッキリし違和感がなくなりました。

   などと大喜びされていました。

 

スキーを楽しんだ「新潟県」のお土産をいただきました。

     K様 ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚が重だるい、太もも裏が痛いと来店された長距離走が趣味の男性

2025年03月17日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月17日(月) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は6.7℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温15℃の見込みです。

 

15日と16日はドジャースとカブスが巨人&阪神との戦い

日本中が盛り上がったような土日。

  ・阪神 2連勝

  ・ドジャースとカブスが1勝

  ・巨人 2連敗  となり

阪神の強さが目立った結果となりました。

また大谷選手も豪快なHRをうちファンを喜ばせ

皆様 大満足の結果のようです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・長距離走が趣味の50代の男性。

  ・不調内容を伺うと

    ・春シーズンに向け走行距離を増やしたこと、

     会社の駅伝大会のため練習しすぎたことなどから

    脚全体が重い右太もも裏が痛く走りづらい)と

   来店されました。

      <左右の高さが異なる骨盤

     

原因と改善施術

 ★原因

  ・お尻の筋肉(大殿筋)

  ・太もも前側(大腿四頭筋)&後ろ側(ハムストリングス)

   &外側(腸脛靭帯)

  ・ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)

  ・膝裏の筋肉(膝窩筋:しっかきん)

  ・骨盤内側の筋肉(腸骨筋)

   などが筋肉疲労と筋肉コリで硬くなり、重く動きづらい状況。

  ・さらに、太もも裏の筋肉の短縮により骨盤が崩れた状態でした。

 ◆改善施術

  <

   ・下半身を軽く揺らし(1分程度)脚全体を緩めます。

   ・6層連動操法などで個別の筋肉を緩めます。

   ・APドローワで膝裏の筋肉を緩めます。

  <お尻・骨盤内側

   ・施術用枕を使いお尻、骨盤内側を軽く緩めます。

   ・押圧、AKS療法などで筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・下半身全体がとても軽く、スイスイ動きます。

  ・これでまたしっかり走れそうです。

   などとおっしゃり軽快な足取りで当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肛門&生殖器付近の痛みとしびれ、骨盤~太腿~ふくらはぎ外側の痛みとしびれ

2025年03月07日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月7日(金) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は4.4℃。

今日は曇りの天候で、予想最高気温8℃の見込みです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・紹介で来店された50代男性。

  ・不調内容を伺うと

   ①骨盤左側と骨盤中央付近の痛み 

   ②左側のお尻~太もも外側~ふくらはぎ外側の痛みとしびれ

   ③肛門と生殖器付近の痛みとしびれ

   ④下半身の冷え

   ・左下半身に痛みやしびれがあり満足に動けない状況。

   ・病院でははっきりとした原因がわからず

    ・「腰椎の椎間板ヘルニア」がある。

    ・それでは説明のつかない不調もあり原因が特定できない。

    ・6月に手術を予定しているが手術で治る保証もできない。

    と言われ、紹介で鳥取県西部から約100km離れた当店に来店。

 

現状

<右方向にズレた骨盤中央の仙骨> <高さが異なる左右の骨盤>

 

   <右に傾いた背骨>     <直角までしか曲がらない脚>

 

<太もも外側が硬く開きづらい脚><太腿前側が硬く曲がりづらい膝>

 

 

原因と改善施術

 ①骨盤の痛み ③肛門&生殖器の痛み&しびれ

 ★原因

  ・右太もも裏の筋肉のコリ&短縮 ⇒骨盤が崩れ神経圧迫

   ⇒ 痛み&しびれが起こった

 ◆改善施術

  ・右太もも裏の筋肉(ハムストリングス)~右お尻の筋肉を緩めます。

  ・左太もも裏~お尻の筋肉を緩めます。

  ・骨盤の崩れを調整します。

  原因不明であった骨盤&肛門&生殖器の痛みとしびれが解消。

 

 ②左側のお尻~太もも外側~ふくらはぎ外側の痛みとしびれ

 ★原因

  ・右骨盤と肋骨間の筋肉(腰方形筋、大腰筋)の短縮

  ・腰の骨(腰椎)下部が左方向にズレ神経を圧迫。

  ・太もも外側の「腸脛靭帯」、太もも前側の「大腿四頭筋」のコリ

 ◆改善施術

  ・右骨盤と肋骨間の筋肉を緩めます。

  ・太もも外側、太もも前側の筋肉を緩めます。

  ・ズレている腰の骨を調整し神経圧迫を解消します。

 

 ④下半身の冷え

 ★原因  

  ・①と②による骨盤、腰椎(腰の骨)の崩れ、膝裏&ふくらはぎの

   筋肉コリによる血流悪化。

 ◆改善施術

  ・膝裏、ふくらはぎ、足甲、足裏の筋肉を緩めると冷えが解消。

 

<大きく開くようになった右脚>  <高さがそろった左右の骨盤>

 

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・全身がとても軽く、すいすい動く感じになりました。

  ・長年気になっていた腰~足先までの痛み&しびれがなくなり

   爽快な気分です。

  ・担当医師に「手術」の要否について相談したいと思います。

  などとおっしゃり軽快な足取りで当店を後にされたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子に座っていると徐々に「腰痛&臀部痛」となるいたたまれない男性

2025年03月05日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月5日(水) 鳥取の天候は雨(小雨が降り続いています。)

今朝の最低気温は5.0℃。

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温8℃の見込みです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・数日前から「腰痛&臀部痛」となった地方公務員の男性。

   痛さで姿勢が変わり、ぎこちない歩き方で施術室に入室。

  ・お話を伺うと次のような申し出でした。

   ①3月2日(日)突然「腰痛&臀部痛」となった。

    職場のソフトな椅子に座っていると徐々に痛みが激しくなり

    いたたまれず仕事を休んで来ました。

   ②左足に体重がかかると膝が力なく「カクン」と折れ曲がる。

   ③足首~指先が冷えている。

   ④両手の親指と小指に力が入りづらい状況。

 

    <高さの異なる骨盤>      <盛り上がりが異なる背中>

  

原因と改善施術

 ①腰痛&臀部痛、②膝折れ

  ★原因

   ・骨盤の崩れ(腸骨&仙骨)⇒腰椎の左方向へのズレ⇒背骨全体のズレ

    が起こり、神経が圧迫され痛みや違和感などが起こっていました。

   ・太もも全体(裏、前、内、外側)の筋肉が硬く、

     ・脚が重く、動きづらい状況。

     ・お尻~背中、腹部などの筋肉に影響を及ぼしていました。

   ・右背中の盛り上がり&痛み、左肩付近の痛みも起こっていました。

  ◆改善施術

   ・太ももの筋肉、お尻の筋肉を緩めます。

   ・腰~背中の筋肉、腹部の筋肉を緩めます。

   ・崩れている骨盤、腰、背中の骨を調整すると

    腰痛&臀部痛、膝折れ、右背中の痛み、左肩の痛みがなくなり

    体が軽やかに動き始めました。

 ③足の冷え

  ★原因

   ・ふくらはぎの筋肉コリによる血流悪化が原因。

  ◆改善施術

   ・ふくらはぎの筋肉を緩めると足がとても暖かになりました。

 ④手の指に力が入りづらい(親指&小指)

  ★原因

   ・腕の筋肉(腕橈骨筋)、手関節屈筋&伸筋の筋肉コリで

    指が重く、動きづらい状況。

    特に小指の動きが悪化していました。

  ◆改善施術

   ・腕の筋肉をじっくりと緩めると腕&指の動きが改善し

    しっかりと力が入る状態に復活。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・私にとってはここが最良の治療院と思えます。

  ・あんなに苦しんでいた腰&お尻の不調が1回でスッキリし最高です。

  ・またあちこちの不調も見出し、改善していただき感謝です。

   などとおっしゃり、軽快な足取りで当店を後にされたのです。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻~太もも裏・ふくらはぎが「ピリピリとした痛み」で辛い

2025年02月08日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

2月8日(土) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温はー2.7℃。

今日は雪の天候で、最高気温3℃の見込みです。

 

今朝は低温のためガス給湯器から温水が出ない状態。

糸を引くようなわずかな水が数分間出た後、一気に水が流れ始め

ると同時に給湯器のガスの燃焼が始まり、温水が出始めました。

給湯器の電源を入れ、温水の蛇口からもわずかな水を流していたのですが・・。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・60代の女性。

  ・不調内容を伺うと

   右側の「お尻~太もも裏~ふくらはぎ」が

   「ピリピリとした引きつり感と痛み」で辛い。

   との申し出。

 

原因と改善施術

 <施術前:大きくずれた仙骨>       <施術後:整った仙骨>

  

  ★原因

   右側の太もも裏の筋肉コリ ⇒ お尻の筋肉コリ ⇒ 骨盤の崩れ

    ⇒神経を圧迫 ⇒ 不調発生 

    

  ◆改善施術

    ・太もも裏の筋肉、ふくらはぎの筋肉を緩めます。(左右とも)

    ・お尻の筋肉を緩めます。(左右とも)

    ・骨盤の崩れを調整します。

    以上の施術で訴えておられた不調はすっかりなくなりました。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・痛くて困っていた下半身が短時間で改善するとは・・・。

  ・施術前と施術後の骨盤の写真をご覧になり

   自分の骨盤の崩れに驚いておられました。

  ・下半身の感覚が戻り「自分の脚の感覚が感じられる」と

   嬉しそうにされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする