皆様 こんにちは。
4月8日(火) 鳥取の天候は晴れのち曇り
今朝の最低気温は5.3℃。
今日は晴れのち曇り
の天候で、予想最高気温24℃の見込みです。
自宅周辺の桜も「満開
」です。
<鳥取の桜の名所も多くの家族連れや友人たちで大にぎわいの状況です。>
本日の事例です。
概要
・昨日、午後6時前に来店された70代男性。
・不調内容を伺うと
両足の付け根付近(鼠径部)が痛い。
まっすぐ歩けない。
座位から立ち上がりづらい。
上向きで寝ることが出来ず、横向き又はうつぶせで寝ているが辛い。
というような申し出でした。
原因と改善施術
★原因
①骨盤と腰椎(腰の骨)のズレで神経が圧迫され痛みが起こっていました。
②太もも裏及びお尻、腰周辺の筋肉コリが起こっていました。
脚を組む姿勢で長時間のPC作業などを行うことが原因のようです。
<右方向に回転した骨盤中央の仙骨> <高さが異なる骨盤左右の腸骨>
この骨盤のズレにより、腰椎下部(腰の骨)が左方向にズレていました。
◆改善施術
<筋肉を緩めます>
・太腿(前側&裏側)及びお尻の筋肉を6層連動操法で緩めます。
・腰周辺の筋肉、骨盤内側~腰の骨間の筋肉(腸腰筋)を緩めます。
<骨を整えます>
・ズレている「骨盤」を6層連動操法などで調整します。
・ズレている下部腰椎(腰の骨)を6層連動操法で調整します。
◆追加施術
・胸~腕前側が痛いとのことで「肩~胸周辺の筋肉」を緩めます。
施術後の体の状況を伺うと
・ベッドから立ち上がりながら
「あっ楽に立てる
」
「痛くない」
・ベッドの周りを歩きながら
「まっすぐ歩ける」
・首~肩~胸がとても楽で軽い
・これで明日のゴルフが楽にできる
と喜びを爆発されていました。