goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

腰が重だるい、膝のお皿周辺が痛い、頭が重い

2016年01月27日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

本日は1月27日(水)、東京での営業も残り4日間(~1月31日)となりました。

東京は昨日もまた良い天気となり、日の当たるところは暖かく感じるほどでした。

さて、本日は昨日午後、来店された男性の事例をご紹介します。

概要

   ・来店されるなり、「年始からよく食べ太ってしまった。

    今日は施術を行ってもらえるため、1時間前まで目一杯仕事を行って来たので暑い。

    などとおっしゃいます。

   ・不調内容を伺うと

    ①右腰~背中にかけて重だるく感じている。

    ②左膝のお皿の周り全体に違和感があり痛みもある。

    ③背中上部~肩付近が重だるい感じ。

    ④視力がだんだん悪くなっており、頭が重い感じがしている。

体を診させて頂くと

   ・左太腿の筋肉(大腿四頭筋、大腿二頭筋、大腿筋膜張筋)が筋肉コリとなっている。

   ・膝蓋骨(お皿)の動きは良く問題ない様子。

   ・膝裏に筋肉のしこりが出来ており、押すと痛みを発している。

   ・右臀部の筋肉コリ(梨状筋)により骨盤(仙骨が右回転)が崩れている。

   ・そのため腰椎(腰の骨)が左方向にずれ、背骨全体が歪んでいる。

   ・右腰部の筋肉に強い筋肉コリ(脊柱起立筋)と短縮(腰方形筋、大腰筋)が起こっている。

   ・背骨上部(胸椎4番~1番)が左右にズレ神経を圧迫している。

   ・側頭部、後頭部の筋肉が硬くコリコリ状態で押すと痛みを発している。

  ▼膝の痛み → 太腿の筋肉コリと腰椎のズレによる神経圧迫が原因。

  ▼腰のだるさ → 腰方形筋、大腰筋の筋肉コリ及び短縮が原因。

  ▼頭部の不調 → 後頭部、側頭部の筋肉コリが原因。

改善施術

   ・太腿の筋肉を緩めます。(太腿四頭筋、大腿二頭筋、大腿筋膜張筋)

   ・膝関節の動きを調整します。

   ・臀部の筋肉を緩め、矯正で骨盤を整えます。

   ・腰部の筋肉を緩めます。(大腰筋、腰方形筋、脊柱起立筋)

   ・腰の骨のズレを矯正で整えます。

   ・背骨の歪みを整えます。

   ・背骨上部の骨のズレを矯正で整えます。

   ・後頭部、側頭部の筋肉を緩めます。

施術後、立ち上がって頂くと

   ・膝の不快感、痛みがなくなりました。

   ・腰の重だるさも消えています。

   ・肩、背中全体が軽くなり、スッキリしました。

   ・頭の重さが無くなり、目がスッキリしています。 気持ちいいです。

   などとおっしゃり、うれしそうにされていました。

   ・お茶と干し柿をお出しすると

    「お茶が美味しい。」「干し柿は大好物。」とおっしゃりとても美味しそうにパクパクと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする