goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

九州の旅2日目 高千穂峡、阿蘇

2016年01月19日 | 旅行記

皆様 続きまして 高千穂峡、阿蘇をご紹介します。

高千穂峡(宮崎県)

  バスの車内でガイドさんから神話、神話と天皇家のつながりなどの

  説明を受けたのです。

▼到着後食べた昼食 → 「蘇食物語」というのだそうです。

   この食事を食べると「よみがえる」のでしょうか???

   1人前1,000円でした。 珍しい食べ物で美味しく頂きました。

▼お店の「しめ飾り」を  違っているのが分かりますか?

この地方の「しめ飾り」は、「1年中」飾られ、「赤&緑」の紙がついているのです。

▼他の場所も このような飾りでした。

▼こちらにも韓国の観光客が大勢・・・・・。 日本人のバス:2台 残りは韓国人でした。

▼さて、高千穂峡の様子をご覧下さい。

 

 

 

 

 

次は「阿蘇草千里」です。

  ▼噴煙を上げる「阿蘇」 立ち入り禁止区域が設定されているそうです。

▼この人達は韓国からの旅行者でした。

  他にも中国からの修学旅行の団体などが大勢・・・・・。

▼唯一ミシュランの一つ星を獲得した牛乳だそうです。

  飲んでみましたが・・・・。 この牛乳で作られた「飲むヨーグルト」もありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州旅行2日目 湯布院

2016年01月19日 | 旅行記

皆様 こんにちは。

平成28年1月15日(金)~18日(月)の4日間、九州6県巡りの旅行情報を

ご紹介します。

1月15日(金:初日)

   羽田 → → 北九州空港 →  → 大分県別府温泉へ

 

   韓国からの旅行者がとても、とても多く、日本人の観光客が肩身の狭い状況でした。

 

1月16日(土:2日目)

  湯布院に向かう途中で「由布岳(1,584m)」を  撮影場所の道路は凍っていました。

       

  湯布院到着です。 

    小さな町のため徒歩であちこちを見て回り、約50分の観光でした。

    ここにも韓国の観光客がどっと押し寄せておりビックリ。

 ▼「金鱗湖」では、湖面から立ち上る「霧」に皆様が見とれていました。

   この写真の大半の人は「韓国からの観光客」    

▼金鱗湖から立ち上る「霧」の様子です。

▼亀の井別荘の入り口を(この入り口の右奥が宿泊施設などになっていました。)

▼別荘内の中庭から入り口方面を

▼隣には、土産物・飲食などのお店があり、とても気持ちの良い応対の女性スタッフが

  おられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする