カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

鳥取に到着。 明日から鳥取店営業再開です。

2018年04月30日 | 店の近況

皆様 今晩は。

4月30日(月) 午後8時を回りブログづくりに取り掛かっております。

 

本日午後3時頃、鳥取の自宅に無事到着しました。

明日から鳥取店の営業再開です。  

 

今日は午前6時頃、杉並区の自宅を(ベンツC200)で出発。

 環七を南下、途中の上馬でハイオクガソリンを給油し

 一路東京ICに向かいます。

 

東京IC → 鳥取ICまでは高速道路を約650km走るのみ。

 いたって単調で退屈な走行です。

 

3連休の最終日であるため高速道路の通行料は多く、

 SA・PAなども混雑しておりましたが、困るほどではなく

 順調に走行できましたが、速度は通常よりも比較的ゆっくりでした。

 

そのお陰か、鳥取到着時の燃費は

   ナナナント 20.4km 

 過去最高の記録です。

 3年半の平均は概ね18kmであったため

 今日の燃費にビックリです。

  

  車は メルセデスベンツC200AV (2014年9月登録)

   2000cc のターボ車です。

 

鳥取の自宅に帰ると忙しいのです。

  ①郵便、宅配物の片づけ。

  ②自宅周辺の清掃。

  ③自宅内の掃除。

  ④玄関、施術室、仏壇などに花を飾ります。

 午後5時頃には、すべて終え準備万端。

 明日からのお客様をお迎えできる準備が整いました。

 

鳥取店の営業日程

   5月1日(火) ~ 5月13日(日)

 

   皆様のご来店 お待ちしております。

 

東京店の営業予定

   5月20日(日) ~ 5月25日(金)

   5月29日(火) ~ 6月 2日(土)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日施術の連休初日でした

2018年04月29日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

4月29日(日) 東京の天候は 今朝の最低気温13.1℃

今日は終日、となり、予想最高気温27℃の見込みです。

 

本日午後、日本舞踊の発表会を楽しみ、

 明日早朝、鳥取に向かってを走らせる予定としています。

  3連休の最終日、高速道路の渋滞や事故がなければよいのですが・・・。

 

  問題となるのは、次の2か所です。

    ①神奈川県の東名 大和トンネル付近の渋滞。

    ②三重県内の東名阪  四日市~亀山JCT付近の渋滞。

  

 

東京店営業最終日の昨日、3人の女性に来店いただき施術を実施。

 午前9時~午後4時半過ぎまでの施術で

 いささか「疲れた」という状況です。

 

千葉県から来店された70代の女性

  改善要望 

    ①後頭部の痛み。

    ②肩~背中が辛く、とても気になる。 

  午前9時~午前11時

  背中、肩甲骨内側、首~肩、太腿の筋肉コリ&短縮が原因でした。

 

埼玉県からお越しの70代の女性

  改善要望

    ①後頭部~首が辛い。

    ②肩~肩甲骨が辛い。  

    ③背中が重い。

    ④足(太腿裏~ふくらはぎ)が痛い。

  午前11時~午後1時15分

  後頭部~首、肩、肩甲骨周辺、背中、太腿&ふくらはぎの筋肉コリ

   が原因でした。

 

近隣からお越しの70代の女性

  改善要望

    ①首を動かすと痛い。

    ②左肩~腕が痛く、動かしづらい。

    ③背中が重だるく、辛い。

    ④腰痛。(敷地内の除草作業で発症)

  午後1時45分~午後4時35分

  後頭部~首~肩、上腕(肩口~肘)、背中、腰、太腿の筋肉コリ、

   骨盤の崩れが原因でした。

 

さあ、それでは本日は、今回の東京生活最終日を楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甘いもの=敵」は ”間違い‼”

2018年04月28日 | 健康・病気

皆様 おはようございます。

4月28日(土) 東京の天候は 今朝の最低気温15.6℃。

今日は終日、となり、予想最高気温26℃の見込みです。

 

今日から「ゴールデンウイーク」。

最長の方は9連休となる方も・・・。

天候も良いようですし、皆様しっかり楽しんでくださ~い。

 

本日は、次の冊子に掲載されている内容から

 「甘いもの=敵」は ”間違い” をご紹介します。

 

 甘いものをとるときの4つのポイント

  決まった時間に食べる。

  迷ったら小さいサイズを選ぶ。

  空腹状態で食べない。

  制制度の低い砂糖を選ぶ。(ミネラルが多いものを選ぶ。)

  

 甘いものを我慢しないで

  甘いものは 「肥満や高血糖のもと、体に悪い」と

   決めつけていませんか?

  確かに摂り過ぎは体によくありませんが、甘みの一種である

   ブドウ糖は脳のエネルギー源。

   体にとって大事な栄養素です。

  体質や生活習慣、持病の有無によって注意は必要ですが、

   必要以上に恐れず、ポイントを押さえて上手にとりましょう。

 

甘いものの「古い常識

 <ダイエット編

  甘いものを取ると肥満になる。

    ・エネルギーの過剰摂取や運動不足が問題。

  ストイックな糖質制限をしている。

    ・エネルギー源であるブドウ糖が不足すると、筋肉から

     代わりのエネルギー源が作り出されます。

    ・筋肉が減ると代謝が落ち、やせにくくなったり体力が

     落ちたりしてしまいます。

  食後のデザートは絶対に食べない。

    ・週に1~2回ならダイエットのご褒美に良い。

    ・ビタミン類や食物繊維を含むフルーツなど、

     糖質以外の栄養素も取れるものを選ぶ。

    プリン、リンゴ、みかん、ぶどう、ココア、きなこなど

 

 <健康編

  甘いものを食べると「虫歯」になる。

    ・虫歯の原因は、食べかすが口内に長くとどまると起こる。

  年とともに高血糖を気にして甘いものを控える。

    ・糖質を控え、低血糖状態が続くと、意識障害などを起こし、

     脳の老化を早める恐れがある。

    ・甘いものも含めバランスよく食べること。

  甘いものを食べると「うつ」になる。

  甘いものを控えれば糖尿病にならない。

    ・糖尿病の原因は甘いものだけでなく、生活習慣やバランスの

     悪い食事、遺伝的要素など様々。

    ・甘いものだけを控えても不十分。

 

 <甘味の種類編

   甘味はすべて同じ働きをする。

    ・甘味には

      ①血糖値を上げにくいもの(非糖類甘味料)

      ②腸の働きを整えるもの(オリゴ糖)

      ③虫歯になりにくいもの(キシリトールなどの糖アルコール)

     など様々な働きの成分があります。

   カロリーオフ甘味料は太らないのでたくさん食べてOK。

    ・非糖類甘味料は、「砂糖」よりエネルギー量が少ないが、

     摂りすぎると甘さへの感度が鈍り、より強い甘さを求め、

     甘いものを摂りすぎる危険性がある。

   茶色い砂糖はすべて体にいい。

    ・サトウキビや砂糖ダイコンからとった糖液から不純物(ミネラル)

     を取り除く「精製」という過程を経て様々な種類の砂糖になる。

    ・茶色い砂糖は精製度が低く体にいいと思われがちですが、

     「三温糖」は例外。

     「三温糖」は、上白糖を熱することで茶色になる。

 

 <運動編

   スポーツドリンクはうすめて飲む。

    ・ハードな運動の後や、夏場で脱水症状が起きている時には、体内の

     ブドウ糖やミネラルが不足しているため、うすめる必要はない。

    ・運動前に飲めば、疲労を軽減する作用もある。

    ・ただし、糖尿病など持病のある方は要注意。

   筋肉をつけるため運動後はタンパク質のみとる。

    ・糖質と一緒にとった時の方が筋肉が作られやすくなります。

 

 <その他

   甘いものや脂肪分が多いものを食べると、

    「脳内オピオイド」や「内因性カンナビノイド」という

    ”脳内麻薬”と呼ばれる物質が分泌されます。

   これらは一時的にストレスを軽減し、幸せな気分にさせてくれますが

    依存性があります。

    甘いものは疲れた時のご褒美にしておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身疲労で辛い 頭が重い 眠れない

2018年04月27日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

4月27日(金) 東京の天候は 最低気温13.6℃でした。

今日は8時頃~12時頃まではですが、午後はの予報となっており

予想最高気温23℃の見込みです。

 

 世田谷区に住む80代の女性が4月10日、「オレオレ詐欺」で

   息子を名乗る男に1億1,200万円をだましとられる被害に

   あい、実の息子からの連絡で被害に気付いたそうです。

  被害額の大きさと、1億を超す現金がすぐ用意でき、渡せる

   ことにビックリです。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

   ・50代中盤の女性。

   ・少し前から

     ①全身の疲労感で身体が辛い。

     ②頭が重い。

     ③眠れない。

    というような状況になり、病院に行ったところ

    「保険のきかない漢方薬」を処方され、服用しているが

    思ったほど改善しない状況で困り、当店に来店。

 

体を診させていただくと

   ・骨盤が崩れ、背骨もジグザグ上に崩れていました。

   ・右背中が大きく盛り上がるとともに、とても硬くなっていたのです。

   ・肩甲骨、肩、首、後頭部などの筋肉もとても硬く、体が動かし

    づらくなっていました。

   ・足の筋肉も硬くなっており、この状態では歩行時、足が重く

    歩きづらい状況であったことが想像できました。

  不調原因は、

    ①全身の筋肉の硬縮で身体が重く、動かしづらくなっていた。

       → 全身の疲労感

    ②頭部、首、肩などの筋肉硬縮頭部への血流が低下

     脳への酸素、栄養素(脳の活動エネルギー)の供給不足から

     「脳の疲労感」→「全身疲労」へと拡大した。

 

改善施術

   ・下半身(足)の筋肉を緩めます。

     → 太腿裏、太腿内側、太腿外側、ふくらはぎなど

      骨盤(仙骨)の崩れが改善されました。

   ・腰周辺の筋肉を緩めます。

     → 腹横筋、腹斜筋、腹直筋、腰方形筋

   ・背中の筋肉(脊柱起立筋)を緩めます。    

   ・胸部の筋肉を緩めます。

     → 大胸筋、小胸筋

   ・首~肩、肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

     → 僧帽筋、棘下筋、斜角筋、後頸筋群、菱形筋

   ・頭部の筋肉を緩めます。

     → 頭蓋表筋、側頭筋

   ・前腕(肘~手首)の筋肉を緩めます。

 

    <施術に要した時間は 2時間45分でした。>

 

施術後の体の状況を伺うと

    ・体がとても楽になり、疲労感が取れた感じです。

    ・頭がとてもスッキリ、ハッキリし、重だるさが解消しました。

    ・目もパッチリ開いた感じで、とても良く見えます。

    などと、大幅な改善にとても嬉しそうにされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首~肩~背中が重だるい  左足が重い

2018年04月26日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

4月26日(木) 東京の天候は

昨日と違いとても良い天気になっています。

今朝の最低気温は15.1℃ 

今日は終日、の天気となり、予想最高気温25℃の見込みです。

 

先程(午前7時50分頃)、日テレで 

鳥取砂丘にある「砂の美術館(北欧編)」が紹介されていました。

砂で作った素晴らしい砂像の作品に

スタジオのメンバーがビックリしていたようです。

  砂の美術館来年1月上旬まで開催しています。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・70代中盤の日本舞踊(坂東流)の師匠をされている女性。

  ・月末(4月29日)のお弟子さんたちの発表会を控えての来店でした。

  ・改善要望は次の2点でした。

    ①首~肩~背中が重だるく、辛い。

    ②肩と首の付け根付近に常に痛みを感じており、辛い。

    ③頭と首の付け根付近が重苦しく、常に気になり手が行く。

    ④左足(すね~ふくらはぎ)が重く、歩きづらい。

 

体を診させていただくと

 <姿勢

  ・背中の肩甲骨付近が大きく盛り上がり、

   肩甲骨が後ろに飛び出したような姿勢。

 <後頭部~首の筋肉

  ・左後頭部~首の筋肉がとても硬く、コリコリ状態でした。

  ・そのため首の骨が動きづらくなっていたのです。

 <肩~背中の筋肉

  ・首~肩&背中にかけての様々な筋肉が硬くなり、体の動きの

   制限が起こっていました。

  ・首と肩の付け根付近に強い筋肉の塊のようになった筋肉コリが

   出来ており、指で押すと痛みを訴えるほどでした。

   (僧帽筋、脊柱起立筋、菱形筋などの筋肉コリです。)

 <足の筋肉

  ・すね側の筋肉(前脛骨筋)、ふくらはぎ側の筋肉

   (後脛骨筋、腓腹筋など)がとても硬く、棒状の筋肉になり、

   指で押すだけで強い痛みを訴えるほどになっていたのです。

 

改善施術

  ・腹部の筋肉を緩めます。

  ・太腿前側~すねの筋肉を緩めます。

  ・太腿裏~ふくらはぎの筋肉を緩めます。

  ・腰~背中~肩にかけての脊柱起立筋を緩めます。

  ・肩~肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

  ・首と肩の付け根付近の筋肉コリを緩めます。

  ・後頭部と首の付け根付近の筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・首~肩~背中がとても軽く、楽になりました。

  ・足が軽くなり、とても歩きやすくなりました。

  ・これで発表会の最後の追い込みができます。

   などと、とても嬉しそうにされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口呼吸で病気になる!!

2018年04月25日 | 健康・病気

皆様 おはようございます。

4月25日(水) 東京は朝からとなり、徐々が強まっていますが、

午後にはとなり、明日はの見込みです。

今朝の最低気温は15.4℃ 予想最高気温は26℃の見込みです。

 

本日ご紹介するのは、次の冊子に掲載されている内容から

 「口呼吸で病気になる」をご紹介します。

 

鼻は天然のマスク

  ・風邪をひきやすい。

  ・いびきをかく。

  ・アレルギーやぜんそくがある。

  ・歯並びが悪い。

  という方、その原因はもしかすると「口呼吸」かもしれません。

 口呼吸をすると、口の中が乾燥して  

  唾液による殺菌作用が働かなくなり

  ダイレクトにウイルスや細菌を取り込んでしまい、

  万病のもととなります。

 

口呼吸のデメリット

   ①口臭   ②歯周病   ③アトピー性皮膚炎

   ④高血圧  ⑤気管支炎  ⑥花粉症  ⑦ぜんそく

   ⑧ドライマウス  ⑨虫歯  ⑩睡眠時無呼吸症候群

   ⑪過敏性腸症候群  ⑫胃潰瘍  ⑬鼻炎

じつは口呼吸を招くこと 

   常にマスク → 鼻をおおうので鼻呼吸がしづらくなる。

   マラソンやランニング 

    → 湿度の低い屋外で走り続けると、口呼吸になり風邪の 

      原因となりやすい。 

   激しいスポーツ 

    → サッカーなど比較的長時間身体を動かし続ける競技や

      水泳やウインタースポーツも口呼吸になりやすい。

   スマホに熱中

    → 首を下にかけ向ける姿勢になるうえに、画面に集中する

      ために無意識に口が開きやすくなる。

   ダラダラおしゃべり  

    → 知らず知らずのうちに口を開けている時間が多くなり、

      口呼吸が習慣化していきます。

   ガムを噛まない

   ため息をつく

   甘いものの食べ過ぎ

 

鼻呼吸になれる 「あいうべ体操

  ポイントは

    大げさなくらい大きく口を動かす。

    それぞれ4秒ほどかけて、ゆっくり行う。

    1日30回行う。

    下は使わないと衰えるので「べ」の体操が一番大事。

    声は出さなくてもOK.

    空気の冷たい屋外でやるのは 室内で行う。

    無理に口を開けない。

 

「あいうべ体操」を丸ごと行うと「顎がだるい」「顎が痛い」という人は

 「い」と「う」だけを繰り返す、「いーうー体操」や「舌ぐるり体操」が

  おススメ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体に良くない「姿勢&動き」紹介① (1~8)

2018年04月24日 | 健康・病気

皆様 おはようございます。

4月22日(日) 東京の天候は

今朝の最低気温は、13.7℃です。

今日も終日、の天候で、予想最高気温30℃と真夏日の予報です。

しかし明日から3日間は、となり気温も低くなるようです。

 

今回は 冊子「PHPからだスマイル」

  2018年版 「本当はカラダに悪い101のこと」にある 

    「ザンネンな 姿勢&動き 15」を何点かご紹介します。

 

 室内をスリッパで歩く

  ・スリッパはかかと部分がなく、足を引きずって歩くことになり、

   足裏や足首、ふくらはぎの筋肉があまり使われないので、筋力を

   弱めて、血行不良から冷えやむくみを引き起こす。

  ・室内では裸足、かかと付きルームシューズか滑り止めがついた

   靴下がおススメです。

 猫背のまま首をまわす

  ・PC作業では猫背姿勢になりがち。

  ・猫背の時には背中側の肩甲骨が開いていて、首が後ろに倒れにくい

   状態にあります。

  ・コリをほぐしたくてそのまま首を回すと首を痛めます。

  ・凝ったら、キーボードから腕を下ろして胸を張り、肩甲骨を寄せて

   から回しましょう。

 首をポキポキ鳴らす

  ・関節を鳴らすと血管が一瞬圧迫されて血流が阻害され、酸欠のよう

   な状態になります。

  ・脳に近い場所でもあるので何度も行うことは控えたほうが良い。

  ・また、首は身体と脳をつなぐ神経が集中している場所です。

   ポキポキさせると頸椎と神経を痛めやすくなります。

 重い荷物を引き寄せずに持ち上げる

  ・重い荷物を引き寄せずに斜めから中腰で持ち上げる動作は、

   上半身鹿使わないことで腰に負担をかけます。

  ・持ち上げる際に腰に捻るが加わることでぎっくり腰を起こす元に。

  ・重い荷物は手元に引き寄せて体の正面に置き、背骨はまっすぐ、

   膝はしっかり曲げ、足を使って持ち上げましょう。

 ソファに長時間座る

  ・ソファに座った時の骨盤は、正しいポジションよりも後ろに

   傾いた形になります。

  ・その状態で長時間過ごすと腰に負担がかかり、疲れて力が

   入りにくくなります。

  ・ソファを使う場合は時々立ち上がって腰への負担を減らすか、

   思い切って寝そべってしまいましょう。

 機能性チェアに座る

  ・座っている時に骨盤を正しく保つには筋肉を使って姿勢を

   維持することが大事。

  ・機能性チェアは筋肉を使わなくてもそれが出来る設計になっていて、

   実は筋肉を弱めてしまいます。

  ・普通の椅子を使い、時々立ち上がって動くほうがGOOD。

   活力もアップします。

 高い枕で寝る

  ・首の骨は本来緩いS字型です。

  ・首が凝りやすい人は頸椎がストレートになっている可能性があり、

   高い枕を使うと頸椎が不自然に湾曲して首に負担をかけます。

  ・枕は極力低いものにし、クルクルと筒状にまいたバスタオルを首の

   後ろにおいて楽な姿勢を作りましょう。

 車のシートを思いきり下げて座る

  ・長時間の運転の際、リラックスしたくてシートを後ろに下げる

   のは逆効果。

  ・「両手を伸ばし切った姿勢=肩甲骨の周りの筋肉が引っ張られた状態」

   です。

  ・長時間そのままでいると筋肉の緊張が続いて、疲れから肩こりが

   起こります。

  ・シート位置は下げ過ぎないようにしましょう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体に良くない「姿勢&動き」紹介②(9~15)

2018年04月24日 | 健康・病気

皆様 おはようございます。

4月24日(火) 東京は昨日に続き、となっています。

今日は午後8時頃からとなり、予想最高気温は22℃の見込みです。

 

本日は、「体に良くない”姿勢&動き”」の2回目をご紹介します。

  紹介する内容は 

   「PHPからだスマイル」に掲載されている

    「本当は カラダに悪い101のこと」2018年版

   からの紹介です。   

 

勢いをつけてのアキレス腱伸ばし

  ・ふくらはぎの筋肉が細く縮んで腱になっているのがアキレス腱。

  ・ふくらはぎの柔軟性がない人が見りに反動をつけて伸ばすのは

   危険。

  ・体が冷えている時は筋肉が硬くなっているので準備運動として

   行うのはNG。

  ・運動前に身体を温めるならウオーキングで十分です。

 

足を伸ばしての腹筋運動

  ・足を伸ばした状態での腹筋運動は腰を反らし過ぎることになり、

   腰に大きな負担がかかります。

  ・この大勢だと太腿の付け根や前面の筋肉を使って身体を起こす

   だけで、実は効率よく腹筋を鍛えることが出来ません。

  ・腹筋をきたえるなら、膝を曲げて行うようにしましょう。

 

ランニング中の屈伸運動

  ・ランニング中に足の疲労を取ろうと屈伸運動をするのは逆効果。

  ・動かし続けた筋肉を止めて再びうごかそうとすると、大きな

   エネルギーを使うことになり、筋肉疲労が早く溜まります。

  ・信号待の時も、その場で足踏み等をしてリズムを変えないように

 

立ったままの前屈

  ・立ったまま身体を前に倒す運動をいきなり行ったり、勢いを

   つけて行ったりすると腰を痛めてしまいます。

  ・特に体が硬い自覚がある方は要注意。

  ・無理に曲げようとするのは厳禁です。

  ・極力やらない、あるいはほかの運動で身体の柔軟性が上がって

   きてから行いましょう。

 

足をベターっと開脚

  ・ブームになった足を180度近くまで開いた前屈は、股関節部分の靱帯を

   無理に引き伸ばし、股関節に負担をかけます。

  ・一度伸びた靱帯は元には戻らないため、やるほどに靱帯が緩み、

   関節部分も緩んでしまうことに。

  ・開脚は90度程度で十分。

  ・体が柔らかい方は特に気を付けてください。

 

正座での太腿のストレッチ

  ・正座の状態から後ろに倒れて太腿前面の筋肉を伸ばすストレッチは、

   膝関節に負担がかかると同時に腰を反らせることにもなり、膝や腰を

   痛める危険性があるので、他のストレッチを選ぶようにしましょう。

 

ブリッジのポーズ

  ・人の背骨は、前に倒れることは得意でも後ろにそらせるのは不得意です。

  ・首だけで身体を支えるヨガのブリッジのポーズは、首の骨も含めて背骨

   全体が不得意な姿勢を取り続けるため、背骨にも首にも負担がかかります。

  ・ヨガの熟練者以外はやらないようにしましょう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間半を超える長時間施術を実施

2018年04月23日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

4月23日(月) 東京の天候は 

上空一面曇に覆われ、晴れそうな気配は全くありません。

今朝の最低気温は15.8℃。 

予想最高気温は20℃の見込みで、昨日の30℃直前より10℃も

下がり、今日は過ごしやすい天候のようです。

 

 錦織圭選手はナダル選手に敗れ、久しぶりの優勝は成らず残念

 フェドカップ出場の大阪なおみ選手はシングルスで負けましたが

  日本の他の選手が勝ち3勝2敗でワールドグループに復帰決定。

 今日の大谷翔平選手は、SGとの試合に4番DHで先発出場中。

 

実は昨日、3時間半を超える長時間施術となり、

本日は身体が少し重い感じです。

 

 お客様は昨年6月から毎月、来店されていた「キー局男性社員」。

  先月(3月)はイタリア旅行(10日間)していたため来店

  できず、という状態で、4月上旬に今回の予約を受け、施術を

  心待ちにされていたようです。

 

 改善要望は、次のような多岐にわたる要望でした。

   ①右足ふくらはぎの痛みとしこり解消。

   ②右太腿内側の痛み改善。

   ③左足に力が入りづらい。

   ④足全体が重く、動かしづらい。

   ⑤右回旋している骨盤の改善。

   ⑥右側の肋骨下部~骨盤の間が痛い。

   ⑦右肩痛。

   ⑧首痛。

   ⑨後頭部痛。  

 

 主な不調原因は、

   ①筋肉コリ&硬縮 → 筋肉性の痛みが発生していた。

   ②骨盤(仙骨)の崩れ → 骨盤の回旋、骨盤&腰周辺の痛み発生。

   ③左首の筋肉短縮 → 頭蓋骨が崩れ → 首痛発生

 

 改善施術は、

   下半身の改善 → 骨盤・腰周辺の改善 → 肩の改善

   → 後頭部~首の改善 

   という流れで実施。

 

  しかし

   ①多数の改善要望である。

   ②足~お尻の筋肉コリがとても強い。

    などのため長時間要することになったのです。

  

   来店されたのは   → 午後3時45分。

   施術が終了したのは → 午後7時30分頃。

   施術に要した時間は → 3時間45分。

 

  施術終了頃には、部屋の温度と私の体温が上昇し

   とても暑く、汗が噴き出る状況に。

   体は疲労でという状況でした。

 

  しかし体が復活した男性は 

    顔色も紅潮し、元気はつらつそうな表情で

    とても明るく元気にお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆嫌い克服を「手巻納豆」でと お客様からプレゼント

2018年04月21日 | 食・レシピ

皆様 おはようございます。

4月21日(土) 東京の天候は

今朝の最低気温11.9℃  午前7時20分現在16.9℃です。

今日は終日、の天気で、予想最高気温28℃の見込みです。

 

実は昨日、うれしいことがありました。

 

先月、来店されたお客様と会話している中で

  「私は納豆が嫌いで食べない」とお伝えしていたところ

昨日、このお客様が来店し、「お土産です」と袋をくださったのです。

 

 中を開けてみると 「手巻納豆」と書かれたお菓子でした。

 

このお客様も以前は、「納豆」が嫌いで食べなかったのだそうですが

 この「手巻納豆」を食べているうちに「納豆」が食べられるようになった、

 との経験から 私にも納豆克服のためにと 「手巻納豆」を

 わざわざ買い求め持参くださったのです。

 

 感謝 感謝 

 あれこれ気にかけていただき 

  本当にありがたい気持ちで一杯です。

 

このお菓子は、

  手巻寿司風に巻いた海苔の中に、

  糸引き納豆とあられをつめたもの

  納豆の特徴である「ネバネバ」は全くなく

  嫌な臭いもほとんどありません。

  乾燥した「海苔巻きお菓子」という感覚で

   いくらでも食べられる感じです。

 

  実は先日(19日)に来店下さった女性からも

    「お寿司」と「カステラ」をいただいたのです。

  鳥取のお客様からは

    「野菜」「魚」などをいただくこともあり

   皆様に養っていただいているように思え

   感謝 感謝 で一杯です。

 

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする