goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

スカパラ伝説の野音ライブvol.2/7.9

2006-07-10 00:00:00 | 音楽&ライブ
アンコールは♪雨にぬれても!!!
雨の日限定のこの曲を生で聴けたから、どしゃ降りもラッキーだっ!
ビニ傘を持って、ガモさんがステージをCHIKIで駆け回る。

谷中「これから半年間ツアーに行くんだけど勇気もらったね。頑張ってきます!」

モンスターロック でさらにヤヴァいスイッチ入って、ヒヤムの空気銃?を撃ち返す。
視界がちょうど1本につながって、脳内血管の太いやつが10本ほどブチ切れました
(すいません、おばかなレポで。。

最高潮に上がってメンバがはけて、「本日の公演は終了です」ってアナウンスが流れても
いつまでも止まない拍手と歓声。
そしたらなんとっ!また出てきてくれた/涙
谷中「おれら絶対ダブルアンコールはやらないんだけど、今日はやるしかないでしょう!」
最初にステージに出て来てくれたのは、ヒヤムと(たしか)加藤くん。
ファンの熱い気持ちにいち早く応えようとしてくれるその心意気にヤラレテしまう。
曲は♪ダウンビー これでやっと〆た感じがする。

谷中「ワーーーーーーイルドッ!アンドッ」
客「ピィーーーーーーーースッ!!!」て妙なノリになっちゃってるし/爆

いやあ・・・生きててよかった。w
ちょい記憶が遠のいてた前のアルバム『ANSWER』や『HIGH NUMBERS』からも
♪A Quick Drunkard やら聴けて嬉しかったな。
♪All or Nothing はわたしが一番スイッチ入ってカンペキ壊れてしまう1曲。
新曲もあったよね?ニューアルバムにもれた曲かな?
たとえニューアルバムのレコ発ツアーでも新曲かましてくる兄貴たちの強気が大好きだ。


周りを見上げたら、雨に打たれた森の木々が今夜ここで繰り広げられた音と歓声を浴びて、
青々と歓んでいるように見えた。
感動と興奮となんだかわからない歓喜で途中何度も泣きそうになった。
久々メンバーの名前を黄色い声出して叫んだしw
常に全速力で突っ走るスカパラに出逢えて、こんな伝説ライブを体験できたことと、
なにより、いっしょになって手放しで楽しんでくれる仲間がいることに感謝×3000!


終わってもかつてないハイテンションなまま、持参した替えシャツに着替えるべく
近くのトイレに入って鏡を見たら頭からずぶ濡れで大変な事態に/苦笑
このまま電車に乗ったら白い目で見られること間違いなし。
スタバでカラカラの喉を潤しつつ、コーフン覚めないおしゃべりも尽きない。


以上、あてにならない記憶でセットリストも順番もあやふやな自分仕様レポでした。w
連れの2人には悪いが、今日も休みで助かった…
家に着いたら全身打撲くらいの疲れ/苦笑

ライポン:コマルハナバチの雄。



ADVANTAGE

2006-07-09 08:05:53 | 日記
またメールの返事を待っている自分がいる。
たぶん来ないのかもしれないし、
もう結論は出たと思っているのかもしれない。
また「もしかしたら・・?」の一人問答が始まる。
無意味で不毛な一人問答は危険だ。

DEUCEにまでやっと持ち込んだあとで、ADVANTAGEを握られた気分。

これは、勝ち負けのゲームじゃないし、
ましてや義務や強制じゃない。問題は執着心だな。
このゲームだけは、毎回慣れることができない。
こんな気持ちで、仕事に気が紛れることなく家にいるのはいい状況じゃないな。
それともじっくりゆっくり内考させるための時間だろうか。


今日はシモキタパレードのあと、直行で日比谷へ向かう予定。
かなりもっさりした天気だが、まだ辛うじて降ってはいないw
去年もかなりな確率だったのを奇跡的に晴れたみたいだし。
シモキタに集まる晴れ男女のパワーに期待大!大!

それとも・・・
伝説の野音には何が必要ですか?w

追。昨日は勝手のメンバも見に来ていたらしい。
今日も誰か来るかな?なにせ、スカパラの野音は約11年ぶり!


・・・降ってるじゃん?!ピーーーーーーーーーンチッッッ


♪シャロン/ROSSO
 悲しいから うさぎは死んだ
 そんなことは わかってたのに


『Super Departure』/i-dep

2006-07-08 12:05:23 | 音楽&ライブ
やっと落ち着いて聴いてます、i-depの待ちに待ったニューアルバム
『Super Departure』の感想。

とにかくジャケも特典もすごい豪華仕様~♪
ステッカーにブックレット、タワーの特典はラジオ収録のCDが2枚!
しかも、中に入ってるリリパのお知らせの紙を当日持参した方に
MIX CDまでもらえるって書いてある!忘れないようにしなきゃ♪
前情報でブックレットって知ったとき、
メンバー写真がたくさん見れるのかなって勝手に楽しみにしてたからちょい残念/笑
でも、思わず欲しくなるような可愛いバッグやらとっても美味しそうな機内食など
飛行機仕様なアートワークでメンバーも絡んだらしいからこれもかなりステキだ。

今回は断然歌モノが増えて、ライブでcanaちゃんの出番も増えるだろうし、
セットリストの幅も増えるだろうから、ますますライブが楽しいことになること間違いなし!
お気に入りは♪Don't stop 以前からX-girlのWEB用オープニング曲で、
エフェクトかかったcanaちゃんの歌がポップ&キュート!

それからいつもライブの始まる合図♪G もじっくり聴けるのは嬉しい。
saxがカッチョいいし。楽しいことが始まるよおおおお!!て感じw

♪Message にはファンから集めた「反対の意味を持つ2つの言葉」の生声が織り交ぜられている。
こんな双方向のびっくりアイデア&手作り感もあいでっぷの魅力。

♪Choose me は素直な恋ゴコロを歌ってて、ストレートな詩に泣きそうになる。
コレをかけながらドライブしたいなあ!ドライブで好きな曲かけるの大好き!

i-Tunes内のチャートでも「トップ10アルバム」で3位、「エレクトロニック」で3位、
「ジャズ」ではな・なんとっ!1,2,3,5位独占状態に!(現時点での結果
これ見ると、いろんなジャンルの人が聴いてくれてるんだね。
実際、ジャンルを問わない音楽だし。

こないだITS' DEMOで見かけた
「AIR AMORE」のロゴマーク限定コラボTシャツもめちゃめちゃカワイイ♪
リリパでもきっと売るよね?
行きまっせー!!なんせあいでっぷはライブバンド!
アルバムもいいけど、生音をじかに聴くのは数百倍もイイ!
それまでに歌詞もちゃんと見て、ヘヴィロテ聴きこむ予定。
特典の感想はまたのちほど。

スパデパを聴いて、に溢れたココロの扉をオープンにして、
大きくて、どこまでも青い夏空に向けて飛びたとう!!!

対岸のきみ

2006-07-08 00:20:37 | lyrics
銀色に光る魂が
りんごの木々になっている
秋になればまっかに波立つ
丘の上


英雄気取りの妖精が
タンバリンの鈴にキスする

誰にも理解されずに
忘れられた男

インカ帝国とともに沈んだ
人魚のネックレス

真昼の陽に照らされ手を振る
向こう岸のきみ


*************


芝生でクリケットをする
永遠のアリス

電気機器が生み出す
ちらちら人工の光

それぞれのヘッドフォンからもれる
それぞれの想い

天空を駆けわたる
青白い2本の脚


映画の夢が日々を支え
素敵なメロディが心を支えて

かすかに交わされる
微笑みとかなしみ

蜃気楼にかすんで揺れる
向こう岸のきみ

*************


降りつづく雨が終わると
永くて短い夏は明ける

゛はやくつかまえて゛
その広くて薄い胸に
ハチミツ色したくちびるから
ことばは37℃の熱に撃たれて
たちまち溶けてしまう

しろい煙がゆらゆら
ジプシーの頭からたちのぼる

N.Y.の摩天楼からは
うっすら湯気がたっている

゛チャンスをつかめ゛
それは目には見えない

゛チャンスをつかめ゛
それは決して形を成さない

黒と黄の旗を掲げてうるんだ
向こう岸のきみ





(過去作)


肯定の愛

2006-07-07 23:24:56 | lyrics
愛する気持ちを抑えて
触れることすらできなかったあの日
君はそれがとてもとても昔のことだと言う
今夜、月が白く窓からのぞいていたら
見せつけてやるのに
君の感触と
君の重さを
この手の中に感じている
2人がこんなに幸福で
しずかに深く満たされているのを
君とこの世の全てのものへ
肯定の愛で
優しく包みこまれてゆくのを





これも過去作。
きょうは七夕。
天気はよかったから彦星と織姫も会えただろう。


宇都宮KENTOS再訪

2006-07-07 20:10:53 | 音楽&ライブ
結局、湘南新宿ラインで宇都宮、そっからまたバスに乗って東武宇都宮、
徒歩5分ほどでケントスまで、半年ぶりなのに一発で行けた自分に拍手!!!

階段まわりのあちこちにJ氏作製ポスターが貼ってある(オフィBBSキリ番者に進呈中!
着いたのが夜8時頃。お腹がペコペコ!(20:00までのオーダーなら半額に近いサービスあり
メンバは全員赤スーツ(前回は青)でキメてる。
1st stageの途中からラストの6th stageまで堪能~
なんだか半年前見た時の機械的に進んでた印象とガラっと変わってて、
MCや小ネタやらが満載でやたら楽しい♪(そうコメントに書いたらvoc.トニーさんに読まれてた/爆
「踊ってくださいね~!」と客を煽るが、いつも行くライブハウスとはだいぶ
勝手が違うからずっと座って、楽しそうにはしゃぐ人たちを見てるのも楽しかった。

petとgt.(ムッシュかまやつ似。ロッド・スチュワート説もアリ)のキャラとしゃべりが笑える。
クラプトンの♪Wonderful Tonight のミュートトランペットがステキ。
dr.の女のコはかなりカッチョいい!(前もゆったけど)
インディーズバンド系な゛ロック魂゛感じます
今回key.が女性で迫力ある歌いっぷりもカッコいい!

ところで、ケントスは曲ごとに決まった振り付けがあって、メンバも客と一緒に踊るんだけど、
♪Venus のJ氏のフリが1人だけかなりナルってて面白すぎる/爆×3000
(あ、笑うとこじゃありませんか?勿論ステキなトロもちゃんと堪能しました
ギターソロが多かったな。ホーンファンとしては、もっとホーンをフューチャー希望♪
ドゥービーの♪Long Train Runnin' も大好きな1曲。

休憩時間中に店内に流れてるBGMもかなり好み。
ファッツ・ドミノやギルバート・O・サリバンとか。
母もオールディーズは大好きだから近くにあったらぜひ連れて来たいくらいだ。
(遅い時間じゃなければの話w

4th stageでは、リクエストしたシュープリームスの♪You Can't Hurry Love も歌ってくれた/嬉
木曜は週の中では1番まったりな日らしいが、この日は10代~60代位まで
幅広い年齢層の男女がたくさん見に来てたナ。

5th stageでは、誕生日のお客様がいて、メンバ全員が客席に降りて、
本人が埋もれて見えないほど取り囲んでのお祝いファンファーレ!w
花火のついたケーキもサービスされる。

ラストの6th stageまで終わると、もう午前2時近く。
50%割引券をいただいたから、またぜひ遊びに行きたい!

帰りに寄った山本さん家ってラーメン屋さんの潮(塩じゃない)ラーメンは、
アッサリ系で美味しかった♪
北海道の大通り公園近くの新ラーメン横丁の奥にある「すすきの」だっけ?
も美味いらしい。早速メモ、メモ。(札幌駅近くにもラーメン横丁あり

始発の電車で通勤ラッシュを逆方向に眺めながら、家に着いたのは朝の9時頃かな。
夕方にみやじさんから電話があって、例の不安があった会社の面接はやっぱ落ちた(ラッキ♪
来週、次のPOP入力の顔合せの予定。8月からの稼動を7月に早めることも相談してくれるとのこと。
その間の短期も同時に探してもらう。こーなったら、他に登録してる派遣にも声かけようかな。


かなり楽しい一夜だった。
これは夢?
シンデレラは靴を脱いだのだろうか?


ほへと占術研究室 数秘占術

2006-07-06 14:50:29 | 日記
ほへと占術研究室 数秘占術

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

年齢XX歳は 今までの苦労や不幸を改革できる時期です。
趣味や楽しみを通じて生きているという事を感じてみて下さい。

基本性格
好きな事しかしない、純粋な人。
興味のある事、好きな事意外は非常にストレスを感じます。
好きな事を仕事にするか、好きな趣味を持って下さい。
集中と怠惰の差が激しく、集中したときのタイミングの良さは神懸かりですが、
モチベーションの低いときは時間を無駄にしがちです。

人間関係
人間関係は飾り気を嫌い、素朴で素直な関係を求めます。
一見クールな部分はありますが、これと思えば面倒見はいい方です。
性格的に利己的な部分もありますが、基本的にまず自分ありきな性格なので
自分を否定する人に対しては非情な部分があります
恋愛は純粋な部分と秘めた衝動。基本的には純真なので
大人のドロドロした恋愛は無理ですね。
意外と恋愛が苦手な人も多いです。
衝動を抑え込みすぎると無感情になる場合があります、感情の解放も大切です。

生活
仕事はわずらわしい人間関係が絡むと効率が著しく低下します。
あとは好きな仕事か否かが問題です。

金運
趣味には消えていきます。
先にも出てましたが仕事に自分の能力が生かされてるかが大切です。


まったくこの通りだと言いたい/爆
「素朴で素直な関係」がいい。でも、恋愛ベタ。苦笑


ハリーポッター 炎のゴブレット

2006-07-06 10:47:29 | 映画
ハリーポッター 炎のゴブレット
映画化第4作目(らしい)にあたる今作を今ごろ観た
前3作も(たぶん)観ているはずなんだけど、記憶が戻ってこないんだよね
今シリーズが始まった当時は、本格的なファンタジー大作をCGでリアルに
表現した物語の世界に入りかけたが、その後の『ロードオブザリング』
『ナルニア国物語』の記憶に塗り替えられて、わたしの中でちょっと冷めた感じだった。

周囲にも勿論ファンはたくさんいて、発売と同時に買って一気に読んだ人もいる。
原作ファンは必ず「本のほうが面白い。映画化するとイメージが違う」って言うよねw
そんな熱狂的ブームを横に置いて、こうして観てみると完全な娯楽作品であり、
感動シーンではフツーに泣けてしまう、1作ずつ1話完結の映画としても楽しめる。

今回は、「三大魔法学校対抗試合」の話で、ドラゴンと地上+空中で闘ったり、
水中や、鬱蒼とした森の迷路で、たくさんの至難を乗り越えて、
゛永遠の栄光゛が得られる優勝カップを争う。

魔法の摩訶不思議な世界・本気の冒険の面白さ、邪悪との命懸けの闘いもさることながら
今シリーズを通して支えている大きなテーマは、ココロの成長じゃないのかな?
カップを目の前にして、友人を助ける、自分の中の欲望より友情(無形の財産)を選ぶこと、
周囲の中傷や自分の中の恐怖に打ち勝って、挑戦する勇気、、などなど。

紙に書かれた文字が燃えながらヒラヒラと飛ぶエンドロールなども秀逸。
大金とそれに見合った無数の人出と手間をかけたら、どんな魔法でも叶うはずだな。w
出演者リストにわたしの好きな俳優の一人、ゲイリー・オールドマンの名があるけど、
言われなきゃ分からない!

どんどん成長していく出演者たちに映画化が最終話まで追いつくのかも気になるw
ダンスパーティでのハリーたちの淡い恋も描かれるし。
最近の噂では、著者は書き始めた当初からすでにラストシーンは決めてあって、
「ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人のうち2人は命を落とす」!!!
なんて衝撃的ニュースも聞いた。
いつか迎える旅の終わり。
その結末に世界中の熱狂的ファン全員を歓喜、納得させることは可能だろうか?!


サイトもリニューアル

2006-07-05 22:53:41 | 音楽&ライブ
i-depサイトがリニューアル。空港なんだ、よりポップに見やすくなってステキ。
メンバプロフィールも(やっと)より詳しくて分かりやすくなってる(サインまで!
2枚のアルバムの視聴も可能。
今日見かけたこのAIR AMOREってハートロゴのTシャツ可愛かったな。
白・黒・グレーの3色あって。前から物販にあったろうか?

★おお!サケサイトもいつのまにリニューアルだっ!驚 カワイイ。。
右下のハマケンの顔をクリックすると、前回のクアトロイベントの写真もアップされてる/爆

net-flyer.comにも情報あり。
フィッシュマンズのカバー『SWEET DREAM for fishmans』もまだ聴けてない。。
松尾部長初監督作品の短編映画『まぶだちの女』に楽曲使用っ?!
CM音楽を担当っ?!なんだかすごいことになってきた。

ヨーキンさんとフラカンが絡むこんなイベントも!

ペズは渋公で!  

★今年のロックロックも素晴らしいねえ~!民生に真心、レミちゃん

お金がないような時にこーゆー美味しいイベントが重なったり、
好みのグッズを発見したりする。イヂワル・・・

仄暗い水の底から

2006-07-05 22:45:17 | 映画
仄暗い水の底から
前回観た『ダーク・ウォーター』の元ネタ。
たしかに今作のほうが日本の離婚事情や調停、弁護士、賃貸住宅、
教育環境が馴染み深いだけに感情移入がたやすく、
ゾクゾク鳥肌の立つ怖さに加えて、母と娘の絆を描いた人間ドラマに感動して泣けた。

調べたら原作・鈴木光司はあの『リング』『らせん』を書いた人で、
監督・中田秀夫も『リング』の監督だった。納得。
親に見離された少女の深い悲しみと怨念がテーマなのは『リング』と同じ。
ハリウッド版とは細かい描写が違ってた。

やっぱり念て建物に残るものなのかなあ。。

主演の黒木瞳は、ハリウッド女優に劣らぬ美しさと確かな演技力を兼ね備えた
貴重な女優だ。