メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

緩消法 偏頭痛、むち打ち、古傷・後遺症の原因と治療

2020-09-14 15:00:33 | 日記
<はじめに>

血液が体中に栄養を送って老廃物を外に出して循環させているのなら
血行不良が様々な病気や不調の原因だろうなということは前々から思っていた

何十もの病院をたらい回しにされて、最終手段とも思える「緩消法」

これから毎日のように動画が届く
その時間をまず割くことができるか?
そこで言われることをすべて実行できるか?
それはイコール本当に健康な体になりたいか?

私の場合、右肩の痛みのほか、子どもの頃からの不定愁訴を
何時間で解消できるのか、できないのか

これは誰かに強制するものではなく
私自身のチャレンジメモで、しばらく続きます

毎回、この前文をつけて、最後に【ブログ内関連記事】に追加していくシリーズ
興味のない方はスルーしてください





偏頭痛とは

3種類ある
・偏頭痛
・群発頭痛
・緊張型頭痛(肩こり頭痛)








首の前の部分の動脈、リンパ管を潰して痛い場合は偏頭痛と群発性頭痛
首の後ろの筋肉が固まって頭痛がする緊張性頭痛
血行不良により頭に血液が流れなくなると痛くなるので筋肉を緩めると治る


「らくらく改善法」
緊張性頭痛の場合、首の後ろに指を当てて
頭を後ろに傾け筋肉を縮める
2秒で縮めて2秒で戻す 2秒の休憩を入れる






※注意
頭の真ん中より前のほうが痛いという人の方が多いと思うが
頸動脈があるので技術がちゃんとしていないと
悪化する可能性もあるので不安な方は触らない
認定技術者に任せる

首の真ん中より3、4センチ横に動脈が通っている
動脈の上、皮膚の薄いところにリンパ管が通っている
ここを潰してしまうと動脈とリンパ管が一緒に潰れてしまう

そこに指を当てて首を倒す
2秒で曲げて2秒で戻す 2秒以上休む
そうしないと頭に血液がいかず倒れてしまう





後ろにも頸動脈があるが血液を送る量は少ない
頭に血液がいかなくなるととても危険なので
正確にやる、もしくは技術者に任せる


むち打ち




人間の体は衝撃が加えられたときに
体を守るためにカルシウムを出して筋肉を固める
その時は痛くはないが、翌日、白血球が集まってきて痛くなる

筋肉を動かしていると痛みの成分は抜けていくが
抜けきらない部分が残ってしまうとむち打ちの後遺症となる

簡単に言えば筋肉を軟らかくして痛みの成分を抜けばいい
技術者がやると15分以内にむち打ちの後遺症の痛みは全部消える


「むち打ちの後遺症が長引く理由」
例えば車の衝突であれば、衝撃で首が後ろに傾いて筋肉が縮む
その反動で頭が前に行き急激に筋肉が伸ばされる

筋肉の修復までに2週間、カルシウムが抜けきるまでに2ヶ月ほどかかる
その間に首を動かしてしまう
またはコルセットで全く動かないようにしてしまうと
このカルシウムが筋肉から抜けなくなります

コルセットをつけずに無理をしない程度に動かしている人は後遺症にならない
傷や内出血がある場合は動かさないほうがいい
一番いいのは筋肉を軟らかくしてカルシウムを取ること


「むち打ちのらくらく改善法」
例えば首の後ろであれば痛いところに指を当てて
首を後ろに2秒で傾け、2秒で戻す
上手くいけば15分で治ります
認定技術者であれば数分で治せる人もいる





例えば後ろから衝突されて
その勢いで前の車にも衝突した場合
そういう方は症状が重いので病院に行くとコルセットをつけられてしまう

痛い時は無理に動かさないほうがいいが
コルセットで固めてしまうとカルシウムが抜けきらずに固まってしまう

そういう形の首を触ると骨のように硬くなっているところがある→石灰化
これは認定技術者に任せる
正直お金がかかります

軽いむち打ちであれば自分で治せる
病院で緩消法をやっている所があればいいんですが
そうでなければ自分でやってみる

(2020年度時点でまだ病院で保険内でやってるところはないって言ってたけど?



古傷・後遺症







筋繊維の上にカルシウムが流れている
筋繊維が切れるとカルシウムが流れ出てくっつく
筋肉が縮み、離れないようにする仕組みになっている
カルシウムが抜けきるまでに2ヶ月はかかる

筋肉が切れて傷むと痛み止めを飲む
痛みが消えるのでまた動かしてしまう
また筋肉が切れてカルシウムがたまる
カルシウムが5 mm 以上になると体から抜けなくなる


または骨折などして筋肉が切れたところを石膏で固めてしまうと
カルシウムがそのまま抜けないで固定してしまう
それを古傷、後遺症と呼ぶ

(病院の一般的な治療法が全部間違っているって
 真向から指摘している感じ

緩消法でカルシウムをとるのは難しいが
見ている皆さんが器用だったら取れるのでやってみてください

(また科学じゃないことを言っている

うまくいかなかったら認定技術者にお任せください
多少お金はかかりますけど→1回5000円





緩消法を使って筋肉を軟らかくしていくと
硬いカルシウムの塊に当たる
厚さが1 mm 、幅5 mm であれば
そこに指を当てて筋繊維に対して直角にグッと指をずらす

上手くいけばこれ1回でカルシウムが抜ける
失敗すると筋肉を切るので技術者に任せたほうがいい



【ブログ内関連記事】

右肩の激痛で整形外科へ(7.14

緩消法(かんしょうほう)無料体験学習会インターネット配信(8.9

健康オタクほど”不健康”になるワケ ほか

緩消法体験(8.21

緩消法 【痛み無し#2】@腰痛アカデミー 坂戸さん講演動画メモ

【痛み無し#1】@腰痛アカデミー メルマガ

緩消法 腰痛くらぶ学習会 ライブ配信(8.22

緩消法アカデミー体験(8.29

緩消法 腰痛アカデミー入会方法の質問

緩消法 メルマガの無料動画+痛みの革命児 動画

緩消法施術 2回目(9.3

緩消法 肩こり、腱鞘炎、アトピー ほか@YouTube動画

緩消法 【腰痛アカデミー】 サポートページ 動画メモ

緩消法 顎関節症、首の痛み 動画メモ

緩衝法の冊子と DVD 感想メモ

緩消法アカデミー体験(9.7

ゴッドハンド通信 関野先生の緩消法チャレンジ動画



コメント    この記事についてブログを書く
« USオープンテニス2020 決勝... | トップ | ゴッドハンド通信 関野先生... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。